Yahoo! JAPAN

【絶滅の危機】オープン以来『トリキバーガー』に行ってみた率直な感想 →「意味がわからない」

ロケットニュース24

2025年5月31日、トリキバーガーの第1号店としてオープンした「大井町店」がひっそりと閉店した。オープンしたのは2021年8月だったので、およそ3年半の歴史に幕を閉じた格好だ。

さて、つい先日のこと。閉店のことを全く知らなかった私は、偶然にも『トリキバーガー大井町店』で食事をしていた。ズバリ、私の率直な感想はこう……「意味がわからない」である。

・華々しいデビュー

鳥貴族ブランドを引っさげて『トリキバーガー』が華々しくオープンしたのは2021年8月のこと。オープン日には長蛇の列ができるほど、注目を集めてのグランドオープンであった。

以来「渋谷井の頭通り店」「京都・伏見稲荷OICYビレッジ店」と着実に店舗数が増えたかと思いきや「渋谷井の頭通り店」は23年11月に閉店。残すは「京都・伏見稲荷OICYビレッジ店」となってしまった。

正直な話、オープン以来『トリキバーガー』に訪れていないものの、当時の記事には「価格的にも味的にも優良なチキンバーガー専門店」と記述している。鳥貴族ブランドのことを考えれば「味が悪くなった」とは考えづらい。

・ウマい

事実、閉店のことを知らずに訪れた『トリキバーガー』で食べた「グリルチキンバーガー てりやき(500円)」は、かなり美味しかった。皮目がパリッと香ばしく焼き上げられており「お!?」と驚いた。

価格もポテトとドリンクがセットで900円なので、安いとは言わずともめちゃめちゃ高いワケではあるまい。国産フライドポテトも素朴ながら力強い美味しさで、素直に美味しいと思えた。

なのに、である。これだけの味なのになぜ閉店に追い込まれてしまったのか? 率直に意味がわからない。それほど「グリルチキンバーガー(てりやき)」はレベルが高かったのである。

・仮説

理由を特定するのは難しいが、もしかしたら「そもそもチキンバーガーが日本では厳しい」とは言えるのではないだろうか?

トリキバーガーとほぼ同時期にオープンしたロイヤルホスト系列の「ラッキーロッキーチキン」や、韓国No.1チキンブランドの触れ込みで上陸した「マムズタッチ」も店舗数は増えていないのが現状だ。

やはり多くの日本人にとって「ハンバーガー = ビーフ」というイメージがあるのだろうか? どの店もチキンバーガーの味自体は非常に優秀だが「チキンバーガー」自体が日本には受け入れられづらいメニューなのかもしれない。

余談だが、アメリカで1000店舗以上を展開する「チックフィレイ」は日本上陸の気配すら見せていない。理由はわかりかねるが、アメリカでは至るところで目にするチックフィレイですら日本市場に目を向けていないらしいのだ。

いずれにせよ、鳥貴族ブランドがありながらも東京から『トリキバーガー』は姿を消した。「ラッキーロッキーチキン」と「マムズタッチ」はどんな展開を見せるのか? 注意深く見守りたい。

参考リンク:トリキバーガー
執筆:P.K.サンジュン
Photo:RocketNews24.

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【2025年最新】平塚エリア上半期 新規オープンの注目店まとめ!ラーメン・カフェ・韓国料理など7選をご紹介

    湘南人
  2. <夫の安請け合い…イラッ>再配達の手配も段ボールの処理も私「いい加減にしてよ!」【まんが】

    ママスタセレクト
  3. 3年間『1日30秒』しか抱っこしてもらえなかった犬→引き取った結果…別犬のような『ビフォーアフター』が32万再生「ありがとう」「感動」

    わんちゃんホンポ
  4. 塩タブと似すぎ?誤食騒動に反響 漫画家の“フェイスマスク誤食”体験

    おたくま経済新聞
  5. ASD長女、通信制高校から通信制大学へ!驚きの課外授業も!?気になる大学生活をレポート

    LITALICO発達ナビ
  6. よみうりランド ずぶ濡れコースター“スプラッシュバンデット”&恐怖の新感覚お化け屋敷で2025夏を楽しもう!

    鉄道チャンネル
  7. 赤ちゃん犬が初めて『スプレーの水』をみた結果…想定外だった『可愛いが大渋滞している反応』に581万再生の反響「天使」「何回でも見れる」

    わんちゃんホンポ
  8. 【印西市】地域と大学が連携して挑戦!「防災」を楽しく学ぶ カードゲーム「 防災マッチ」を体験

    チイコミ! byちいき新聞
  9. 京都水族館で<夜のすいぞくかん>&<水族妖怪通り>開催 生後1カ月のミズクラゲ観察も?【京都市下京区】

    サカナト
  10. おしりの形をした魔除けと縁結びの巨大な岩に行ってみた

    LOG OITA