Yahoo! JAPAN

新紙幣!好きな歴代「お札の人物」ランキング【2024年最新版】

ランキングー!

新紙幣!好きな歴代「お札の人物」ランキング【2024年最新版】

20年ぶりに刷新された「お札の顔」。2024年7月3日から発行された新紙幣はもう手にしましたか?千円札は北里柴三郎、五千円札は津田梅子、一万円札には渋沢栄一が採用されています。今までの紙幣の人物になじみがある方も、新技術で印刷された人物の紙幣を目にするのを楽しみにしている方も多いでしょう。そこで、今回はウェブアンケートにて総勢8749名に「好きな歴代お札の人物」を調査しました。歴代の紙幣に印刷された偉人の中で一番人気なのは誰?さっそくランキングをチェック!

※今回の調査では昭和21年(1946年)以降に発行されたA~Fシリーズの銀行券を対象としました。
※記事中の人物・製品・サービスに関する情報等は、記事掲載当時のものです。

【新紙幣!好きな歴代「お札の人物」ランキング】

第1位 聖徳太子(しょうとくたいし)(1879票)
第2位 福沢諭吉(ふくざわゆきち)(984票)
第3位 紫式部(むらさきしきぶ)(615票)

調査方法:株式会社CMサイトがインターネットリサーチした結果を集計。
※有効回答者数:全年代の男女(性別回答しないを含む)8749名/調査日:2024年7月7日

戦前も含めると7種もの「お札の顔」でした!1位は聖徳太子(しょうとくたいし)!

<投票者のコメント>
「昭和生まれの私にとって、お札といえば聖徳太子」

「お札と言えばこの人の顔しか思い浮かばないほどなじんでいた」

「『聖徳太子』が一番 ザ・お金って感じがする!重くも感じるような?」

「歴代お札の人物」人気1位に輝いたのは聖徳太子でした!昭和21年(1946年)2月25日に発行開始された「A百円券」から始まり、昭和25年(1950年)には「B千円券」、昭和32年(1957年)には「C五千円券」、翌年には「C一万円券」と、数々の「お札の顔」を務めてきました。聖徳太子を選んだ投票者からは「子供の頃のお札の代名詞」「品格があった」「初めて持ったお札が聖徳太子だった!」など当時を懐かしむ声も寄せられました。


「諭吉」といえば一万円札!2位は福沢諭吉(ふくざわゆきち)!

<投票者のコメント>
「自分が生まれた年から今までずっと一万円札の顔は諭吉さんが当たり前だった。諭吉さんと共に過ごしてきた40年は感慨深い…」

「教育者として最もよく知られた人物だと思う」

「一万円の事を一般的に諭吉というくらい馴染んでいた」

「D一万円券・E一万円券」として発行された思想家の福沢諭吉が「歴代お札の人物」人気2位に。慶應義塾の創設者として知られ、著書に「学問のすゝめ」がある教育者でもあります。発行は昭和59年(1984年)11月1日から。長きに亘って一万円札の顔となっていますが、実は「福沢諭吉の一万円」は2種類存在するんです!一つ目は昭和59年からのデザインで裏面は2羽のキジ。平成16年からは裏面が鳳凰に変わり、表面にホログラムが追加されているんですよ。


二千円札の裏面にいます!3位は紫式部(むらさきしきぶ)!

<投票者のコメント>
「紫式部が綺麗。あまり流通していないのが残念」

「有名な文学者であり、デザイン的にキレイなお札」

「二千円券好きだったのに、どこへ行ったのか最近見ないなぁ」

「D二千円券」として発行された歌人、作家の紫式部が「歴代お札の人物」人気3位に。平安時代を生きた紫式部の生涯は、放送中のNHK大河ドラマ「光る君へ」でも描かれていますね。今では見られないお札…と思われる方もいるかもしれませんが、発行は平成12年(2000年)7月19日からで、現在も流通中。表面は沖縄の守礼門で、紫式部は裏面に著作「源氏物語」のワンシーンと共に小さく印刷されています。

【関連記事】

おすすめの記事