Yahoo! JAPAN

かわいい動物彫刻に会いに行こう「はしもとみお 木彫展」肉球マークがある作品には触れることができる【9月23日まで】群馬県館林市

タウンぐんま

鳥羽水族館にいるラッコがモデルの新作メイちゃん(ラッコ)とキラちゃん(ラッコ)。

動物たちの姿を温かみのある木彫作品で表現する彫刻家・はしもとみおさんの展覧会が、群馬県立館林美術館で9月23日まで開催されている。

“命を形に残す”彫刻

シュウくん(クマ)はおなか部分に座ることができる。

はしもとさんは1980年兵庫県生まれ。
幼少期から獣医師を志していたが、15歳のときに阪神・淡路大震災を経験。
その際に近所で飼われていた犬や猫が1匹もいなくなってしまったことをきっかけに「命を形に残したい」と彫刻家になることを決意し、木彫制作を始めた。

タンバリン(丹波竜)は裸足で彫刻の上を歩くという貴重な体験も。

作品はこの世界に生きている、または生きていた動物たちをモデルにしていて、一瞬の表情や動きを切り取った彫刻は、まるで命が宿っているかのよう。
制作時には、「この子にもう一度出会えるように」と願いを込めながら、素材であるクスノキをノミと木槌(きづち)、彫刻刀で手彫りしている。

動物たちに会いに行ける展覧会

絵日記「あしたやさしくなれますように」の描き直し原画も初公開する。

同館には学生の頃に来て感動したという、はしもとさん。
「いつか、ここで作品を展示したいと思っていたので夢がかないました」と笑顔を見せる。
館内には猫や犬、鳥、魚、ラッコといったさまざまな動物が暮らす自然や、生活のシーンをイメージした空間設計がされ、まるで彼らの世界を旅しているような気分に浸ることができる。
また肉球マークがある作品には触れることができるので、木の質感や造形を肌で感じることも。
動物たちとの特別なひとときを過ごしに足を運んでみて。

日常を切り取ったかのような、生き生きとした展示が楽しめる。
「展覧会というよりも、動物たちに会いに来る感覚でぜひ遊びに来てください」とはしもとさん(7月18日取材時撮影)。

はしもとみお 木彫展 ~いきものたちとの旅~

【日時】9月23日(火曜、祝日)まで 9:30~17:00

【会場】群馬県立館林美術館

【住所】館林市日向町2003

【料金】一般830円、高校・大学生410円、中学生以下無料

【休み】月曜(祝日は開館)、9月16日

【問い合わせ】群馬県立館林美術館 0276-72-8188

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【動画】大阪・関西万博会場内オフィシャルストア ミャクミャクや大屋根リングのグッズ人気

    OSAKA STYLE
  2. 【カカリ釣り釣果速報】年無し53cmキャッチ!クロダイは釣る人31匹と数釣りも好調(三重)

    TSURINEWS
  3. 『猫と犬』が仲良く生活するためのポイント4つ 安全に同居させる方法やしつけの工夫もご紹介

    ねこちゃんホンポ
  4. 【福岡カフェ巡り】“ちょっとの時間を豊かに”バリスタと料理人の夫妻が営む喫茶店(福岡市・鳥飼)

    UMAGA
  5. 直径5mの超リアルな月が出現!神戸三田プレミアム・アウトレットで幻想的なお月見イベント開幕 神戸市

    Kiss PRESS
  6. 【福岡の酒場ポテサラめぐり】「博多 花よし」の「貝のポテサラ」

    UMAGA
  7. 【福岡ラーメン愛が止まらない】力強い自家製麺で7 種のメニューを繰り出す、糸島ドライブの寄り道ラーメン処

    UMAGA
  8. 10/5(日)ちょっぴり早いハロウィン♪『つむぎマルシェ』開催!今月は41ブースが集結!仮装して来場するとお菓子プレゼントも@長野県 飯島町

    Web-Komachi
  9. 【PC1年生】Windows 11ユーザー必見の日本語入力ショートカット20選【Microsoft IME】

    特選街web
  10. 10/18(土)『ながの森林・林業フェア2025』長野の森で「木育」と「森あそび」を体験!マイ箸づくり・ミニイスづくり・ひのきのボールプールやツリークライミングなど多彩なプログラムも@長野県長野市

    Web-Komachi