Yahoo! JAPAN

スティーヴ・ハケット来日公演 大阪より圧巻の初日スタート!

YOUNG

スティーヴ・ハケット

’70年代にはピーター・ガブリエルやフィル・コリンズらと並ぶジェネシス黄金期のメンバー、’75年からはソロとしても、’80年代以降にはソロのほかにスティーヴ・ハウ(イエス)とのGTRやブライアン・メイ(クイーン)との双頭バンド、クリス・スクワイア(イエス)とのスクアケットの一員としてもキャリアを積み上げてきたスティーヴ・ハケット。エディ・ヴァン・ヘイレンのライトハンド奏法に影響を与えたことでも知られる至高のギタリストが、ついに10度目の来日を果たした。

ジェネシスの正統的継承者 さらにその先の進化へ

“Genesis Revisited 2025”と題された今回の日本公演では、ジェネシス黄金期のアルバムのなかでもとりわけ傑作の誉れ高い『FOXTROT』(’72年)、2枚組コンセプト作『THE LAMB LIES ON BROADWAY(邦題:眩惑のブロードウェイ)』(’74年)の2作から選りすぐったナンバーと、ソロの代表作で構成されたステージであることが、予告されていた。ピーター・ガブリエルにせよフィル・コリンズにせよ、ソロではジェネシスと異なる世界観を打ち出したのとは対照的に、ハケットのそれはジェネシスのオリジナリティを継承したものといってよい。だからこうした構成のステージが違和感なく成立するのも、それ自体が彼の個性だ。しかも、ただ継承しているだけではない。そこには、彼自身がジェネシスにもたらした楽曲、コンセプト、ギター・テクニックといったあらゆるものをときどきのやり方で発展させていこうという強い意志が感じられる。’50年ロンドン生まれのハケットは、今年75歳という年齢に達した。けれど、音もルックスも、そんなことなどまるで意識させないのは、彼の気持ちが常に若々しく、ポジティヴな方角を目指しているからにほかならない。アンサンブルを固めるメンバーが、ロジャー・キング(key)、ロブ・タウンゼンド(sax、fl、key、vo)、ナッド・シルヴィアン(vo)、アマンダ・レーマン(g, vo)、ヨナス・レインゴールド(b, g, vo)、クレイグ・ブランデル(dr)という面々であることも、ハケットの意欲の表れとして興味深い。彼らはいずれも、’90年代後半から’00年代くらいにかけてスティーヴ・ハケット・バンドに名を連ねるようになったプレイヤー。プログレッシヴ・ロックはもちろん、ブルース、ジャズ、クラシック、ポップス、フォークなどにも、それぞれ多様なバックグラウンドを持つミュージシャンの集合体は、ひとくちにプログレとはいえそこに複雑な要素を内包する(今では完成されたスタイルと捉えられがちだが、そもそもプログレッシヴ・ロックとはそういう音楽だ)ジェネシスの再演ナンバーやハケットの初期ソロ・ナンバーを取り上げるうえでも、それらの面々が直接オリジナルの録音に参加した近年の楽曲を取り上げるうえでも、最良の人選といえよう。10年の来日公演で様々な意味のある存在感を放っていたアマンダが、15年ぶりのステージ参加というのも見逃せない。日本公演は、4月23日のスウェーデン・オスロから5月16日のオランダ・ティルブルフまで14か所を回る欧州ツアーに続いてのステージとなる。 以上を予備情報とする本ライヴレポートは、初日にあたる7月2日の公演(大阪・なんばHATCH)に参加した時のものだ。同4日(金)~6日(日)に予定されている東京・EX THEATER ROPPONGIでも同様の構成となっているので、東京公演に足を運ぶ予定の人、今からチケットの購入を検討している人は、予習を兼ねてお読みいただければと思う。

バンドの個性を活かしながらオリジナルをアップデート

会場入りした最初の印象は、予想を超えて若いファンが多い、というものだった。もちろん、’70年代からリアルタイムで聴いていたと思しき人たちも少なくはないのだが、それにしてもこれだけ若い聴衆の比率が高いコンサートは、大ベテランの大物ロック・ミュージシャンとしては異例といってよいだろう。まさにハケットならではの現象だ。 2部構成の前半は、ソロを中心とするセット。ここでのっけから彼の最新スタジオ・アルバム『THE CIRCUS AND THE NIGHTWHALE(邦題:サーカスと夜鯨の秘話)』からのナンバーが3曲立て続けに演奏されたのには驚いたが、これもハケットの攻めの姿勢を示す一例といえるだろう。’24年リリースのアルバムを未聴の人が多かったのか、あるいはライヴで聴くのは初めて故の様子見だったのか。いずれにせよ、イントロが鳴り出せばすぐに盛り上がるという風ではなかったものの、それぞれの演奏が終わるたびに大きな拍手と歓声が巻き起こったのは、その楽曲と演奏の高さに対する純粋な反応として注目に値する。

ただ、そう書いてしまうと、ファンにとって馴染み深い曲が、ただ馴染みがあるというだけで喝采を浴びたかのような印象を与えかねないが、これは即座に否定しておこう。たしかに、ハケット本人も自作ベスト3の一つに挙げる『SPECTRAL MORNINGS』から選曲された「Every Day」をはじめ、この後の曲ではどれも聴衆の盛り上がるタイミングが早かったのは事実である。だが、演奏が進むにつれ、その盛り上がりは、知っている曲が聴けたという喜びから驚嘆へと変わっていく。ハケットと彼のバンドがここへきてまたさらに引き出しを増やし、表現に深みを加えているのは、彼が何度も来日して聴かせてくれた曲だからこそわかることだ。むろんその素晴らしさは、ライヴ初体験の人にも伝わったにちがいない。なかでも圧巻だったのは、ソロ1作目『VOYAGE OF THE ACOLYTE』(’75年)に収録されていた「Shadow Of The Hierophant」。アマンダの美声をフィーチュアした英国トラッド・フォーク風のヴォーカル・パートで幕開け、徐々にリズムが激しさを増しながら、バンド全体でシンフォニックに上り詰めていくドラマティックな展開は、これぞライヴならではの、きわめてファンタスティックな演奏だった。

そしてステージの後半は、いよいよジェネシスのナンバー。前半のソロ・ナンバーがあまりに素晴らしかっただけに、かえってこちらが見劣りしてしまうなどということはもちろんなく、こちらはこちらで、オリジナルのテイストを絶妙に残しつつもそこかしこにアップデートを施すなど、良質の仕上がりを見せていた。『THE LAMB〜』から取り上げられたのは全部で9曲。これは、コンセプト・アルバムのストーリー性を維持するのにも有効な数だった。オープニングに「The Lamb Lies On Broadway」、ラストに「It」を配するなど、構成もしっかりと計算されている。一方の『FOXTROT』からは「Supper’s Ready」のみだったが、この曲自体が7部構成で20分超の大作。これをフルコーラスで、しかも高い集中力で演奏し切るだけでも凄まじいのだが、そのなかでやはりアレンジの改変を試みたり、ギター・ソロに変化をつけたりしながら、なおかつ作品の質を損なわないところがハケットの魅力である。

アンコールは、これから東京公演に足を運ぶという人のためにネタバレはしないでおこう(ヒントは、良い意味で裏切られた、である)。ただ言えるのは、これがまた本編に勝るとも劣らない名演だったこと。そしてそれは、ハケットは言うに及ばず、他のメンバーも同様だったことだ。

’25年におけるスティーヴ・ハケットの来日公演、以上がその初日の模様である。公演を重ねるごとに進化する、あるいはそうあろうと弛まぬ努力を続けるハケットと彼のバンドの様を、とにかく見せつけてくれるコンサートだった。75歳のハケットがいつまで現役であり続けるのか、さすがにそれはわからない。もしかしたら、これが最後の日本公演になるかもしれない、という焦燥感をもってライヴに臨むのは、もちろんありだ。ただ、少なくともこの日の演奏を聴くかぎりにおいては、まだまだ現役であり続ける気配しか読み取れなかった。もしハケットが今後も現役にこだわるならば、我々もまた、進化を続ける彼の変わらぬ姿を追うことになるだろう。

STEVE HACKETT GENESIS REVISITED 2025 概要

出演予定ラインナップ: スティーヴ・ハケット(g, vo) Steve Hackett ロジャー・キング(key) Roger King クレイグ・ブランデル(dr) Craig Blundell ロブ・タウンゼンド(sax, flute, key) Rob Townsend ヨナス・レインゴールド (b, g) Jonas Reingold ナッド・シルヴァン(vo)Nad Sylvan アマンダ・レーマン(g, vo) Amanda Lehmann大阪公演(終了)日程:2025年7月2日(水) 会場:大阪 なんばHatch 開場 18:00 / 開演 19:00 詳細・お問い合わせ:キョードーインフォメーション TEL 0570-200-888(11:00~18:00 日曜・祝日休業)東京公演日程:2025年7月4日(金)・5日(土)・6日(日) 会場:東京 EX THEATER ROPPONGI 7月4日(金) 開場 18:00 / 開演 19:00 7月5日(土)・6日(日) 開場 16:00 / 開演 17:00 チケット料金(全席指定、ドリンク代別途): 前売 17,000円(税込) 詳細・お問い合わせ:チッタワークス TEL 044-276-8841(平日12:00~13:00 / 15:00~18:00) 主催:CITTA’WORKS / bayfm78「POWER ROCK TODAY」(東京公演) 招聘・企画制作:CITTA’WORKS 協力:シンコーミュージック・エンタテイメント / MUSIC LIFE CLUB / ディスクユニオン / ワールド・ディスク チケット発売情報: オフィシャル最速先行受付(抽選): 2025年3月2日(日) 正午 〜 3月16日(日) 23:59 受付URL:チケットぴあ※枚数制限:各日1回の申し込みにつき4枚まで SHOP店頭先行販売 4月25日(金)~ ディスクユニオン新宿プログレッシヴ・ロック館 03-3352-2141 目白ワールド・ディスク 03-3954-5348 チケット一般発売 5月24日 (土) 10:00~チケットぴあ (Pコード:292-902) ローソンチケット (Lコード:) e+ イープラス  【総合お問合せ】 チッタワークス 044-276-8841(平日12:00~13:00 / 15:00~18:00) 公式インフォメーションCITTAWORKS

(レポート●松井 巧 Pics●Yuki Kuroyanagi)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 蔦重亡き後、耕書堂はどうなる?歴代の蔦屋重三郎を一挙紹介!【べらぼう後伝】

    草の実堂
  2. 【日比谷花壇×ディズニー】うわ…美しすぎる!「美女と野獣」の美麗フラワーギフトは7/7までの激レア品

    ウレぴあ総研
  3. スヌーピーの限定アイテムでるよ!ニットバッグなどヴィンテージアートの新作アイテムがお洒落でかわいい♪

    ウレぴあ総研
  4. 愛犬を『世界で一番幸せにする』方法4選 犬にとっての幸福とは?欲求を満たしてあげるにはどうしたらいいの?

    わんちゃんホンポ
  5. 開催間近のフジロック’25…最終ラインナップ&タイムテーブル発表!!!!!!

    FLOOR
  6. 2024代表、裕太郎さん、島田結衣さん、HANNAさんが華麗にウォーキング!【FACE of JAPAN2025】

    WWSチャンネル
  7. 人気「焼肉食べ放題」が今だけ超進化!無料で100分→180分に延長の神キャンペーンやってるよ!!

    ウレぴあ総研
  8. 夕暮れの風と盆踊り、みんなで踊る夏の風物詩♪ 「2025ハーバーランドの日 ハーバー盆踊り」 神戸市

    Kiss PRESS
  9. 冷蔵庫で冷やしてもよし。レンチンして和えるだけの「ナス」のウマい食べ方

    4MEEE
  10. 侍ジャパンU-18代表が2連覇へ! 『ラグザス presents 第32回 WBSC U-18 野球ワールドカップ』は沖縄で9月5日開幕

    SPICE