Yahoo! JAPAN

<魚のちょっと不思議な泳ぎ方>3選 逆立ち?うねうね?パタパタ?

サカナト

ヘコアユ(提供:PhotoAC)

魚といえばまっすぐ前を向いて泳いでいる姿を想像する人が多いと思います。

しかし、魚の中には変わった泳ぎ方をする変わり者もいるのです。

なぜ彼らはそのような泳ぎ方をするのでしょうか。

ヘコアユの逆さ泳ぎの理由

水族館でも見かけるヘコアユという魚は変わった泳ぎ方をすることで知られています。

一見すると縦長の魚にも見えますが、実は頭部を下にして“逆立ち泳ぎ”をしているんです。上下にぴょんぴょん跳ねるように泳ぐ姿は、多くの魚好きを魅了してきました。

ヘコアユが属するトゲウオ目はタツノオトシゴやウミテングなど、インパクトの強い見た目の魚が多く含まれていますが、その中でも埋もれないくらい印象に残る魚といえるでしょう。

ヘコアユ(提供:PhotoAC)

なぜ、このような泳ぎ方をするのかというと、一説には「擬態」が理由と言われています。ヘコアユはこの泳ぎ方をすることで、体の模様を海藻などに紛れさせ、敵から身を守っているという説です。

とにかく独特すぎて、思わずじっくり観察したくなる魚ですよね。

アナゴとウナギの「にょろにょろ移動」

夜の海を「にょろにょろ」と泳ぐ姿が印象的なアナゴやウナギです。

彼らの泳ぎ方は、他の魚とちょっと違っていて、体全体を波打たせるように動かします。この動き方、細い岩の隙間や砂の中に潜り込むのにとても適しているんです。

ウナギ(提供:PhotoAC)

また、捕食されそうになったときの回避にも優位になります。実際にこれらの魚は、昼間は穴に隠れていて、夜になると活動的になるものが多いです。

普段のんびりしていそうな彼らの泳ぎ方も、ちゃんとした理由があるようです。

背びれで泳ぐ? タツノオトシゴの優雅な動き

まるで海藻のような姿でふわふわ漂うタツノオトシゴ。

見た目に加え泳ぎ方も、普通の魚とは少し変わっています。多くの魚が持っている尾びれですが、タツノオトシゴはこれを欠くため、それ以外のひれを使って泳いでいます。

リーフィーシードラゴン(提供:PhotoAC)

特に背びれはタツノオトシゴの中でも大きなひれで、これをパタパタと動かして移動する姿はとても愛らしいです。

魚が泳ぐ姿に注目してみよう

魚や海洋生物の泳ぎ方は、生態的な特徴やすんでいる環境などによって様々です。

生き物たちが泳ぐ姿を観察するのも楽しいですよ。

(サカナトライター:せんば千波)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 全国53店が集うお菓子博!LECTのクリスマススイーツイベント

    旅やか広島
  2. 年齢より若く見える!大人女子に似合うボブヘア〜2025年初冬〜

    4MEEE
  3. 区民展覧会 伊賀・川合公民館で23日と24日

    伊賀タウン情報YOU
  4. オープンフェスタにぎわう、四日市市南消防署、防災知識なども発信

    YOUよっかいち
  5. 豪華なのにコスパ最強!争奪戦必至の華やか「かっぱ寿司」おせち&お取り寄せグルメ3選

    東京バーゲンマニア
  6. ジャングリア沖縄、ダイナソーナイトサファリ&ナイトタイムのフード音楽コンテンツを導入

    あとなびマガジン
  7. 「遥はいつまでも私の憧れで、尊敬する存在です」──『劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク』Blu-ray発売記念 MORE MORE JUMP!桐谷 遥役・吉岡茉祐さんインタビュー

    アニメイトタイムズ
  8. 「Duolingo」がコンビニに? 渋谷に期間限定ポップアップストア「DUOMART」オープンへ

    おたくま経済新聞
  9. 「純愛上等!」純愛だけじゃない緊迫の展開を予感させる本予告&主題歌は映画特別ユニット鶴and 亀でhitomi の「LOVE 2000」をカバー!

    WWSチャンネル
  10. WOLF HOWL HARMONY「Marmalade」インタビュー――WHHの原点回帰となるバラードの魅力を探る!

    encore