Yahoo! JAPAN

新大阪から行ける!押さえておきたい大阪の人気観光スポット10選

PrettyOnline

新大阪から行ける!押さえておきたい大阪の人気観光スポット10選

新幹線が停車する「新大阪駅」から手軽に遊びに行ける、大阪のおすすめ観光スポットを紹介します。関西に住んでいる方はもちろん、遠方から大阪へ遊びに来る方にもおすすめですよ!

●コテコテからトレンドまで大阪の有名スポットを網羅したい
●大阪旅行で時間のロスなく観光スポットを巡りたい

大阪の有名スポットめぐりを検討している方は、ぜひチェックしてみてくださいね。普段大阪で遊んでいる方も、改めて巡ってみると大阪の魅力を再発見できるかもしれません♪

※店舗や施設の営業時間・定休日等、イベントの開催情報、植物の見頃期間は変更になる場合があります。ご利用の際は事前に店舗・施設へご確認ください

大阪で一度は行くべきおすすめスポット10選

1.【大阪市北区】梅田スカイビル

大阪のキタエリアにある「梅田スカイビル」(大阪府大阪市北区大淀中)は、40階建てのビル2棟をビルの上部で連結した世界で最初の連結超高層建築。イギリスの情報紙「THE TIMES」で「世界の建築トップ20」にも選ばれた高層ビルです。ビル内には美術館や飲食店、カフェ、バーなどが軒を連ねていますよ。

「梅田スカイビル」で押さえておきたいポイントといえば、屋上の「空中庭園展望台」です。大阪の街が一望できるほか、天気が良い日は「明石海峡大橋」の姿が確認できることも。22:00が最終入場時間となっており、夜に夜景を楽しむのもおすすめです。季節のイベントも頻繁に行われているため、お出かけ前には公式ホームページでイベント情報をチェックするのも忘れずに!

【料金】
大人:1500円
4歳〜小学生:700円
4歳未満:無料
※空中庭園展望台入場チケットの料金です

○スポット情報
スポット名:「梅田スカイビル」
住所:大阪府大阪市北区大淀中1-1-88
アクセス:JR「大阪駅」徒歩7分
営業時間:9:30〜22:30(最終入場22:00)
定休日:なし
※営業時間と定休日は空中庭園展望台の情報です
電話番号:06-6440-3855(空中展望台)

2.【大阪市北区】大阪市中央公会堂

国の重要文化財に指定されている「大阪市中央公会堂」(大阪府大阪市北区中之島)は、ネオルネッサンス様式の外観が荘厳で美しく、建築好きさんにおすすめのスポットです。オペラやコンサートなどが開催されていましたが、現在は貸館として多くの方の活動拠点になっています。

地下1階の自由見学エリア内であれば、いつでも自由に内部が見て回れるのが嬉しいポイント。ぜひ凝った内部意匠をチェックしてみてくださいね。公会堂主催の「ガイドツアー」に参加すれば、普段は入れない「特別室」にも入れます。夜にはライトアップもされており、昼間とは異なる妖艶な雰囲気が楽しめますよ。

【料金】
〈ガイドツアー〉
ベーシックコース:500円
ランチ付きコース:2500円
※要予約

○スポット情報
スポット名:「大阪市中央公会堂」
住所:大阪府大阪市北区中之島1-1-27
アクセス:京阪「なにわ橋駅」徒歩約1分
営業時間:9:30~21:30
定休日:第4火曜日(祝日の場合は翌平日)、12月28日~1月4日
電話番号:06-6208-2002

3.【大阪市北区】大阪天満宮

開運スポットとして多くの方が参拝するのが、「大阪天満宮」(大阪府大阪市北区天神橋)です。日本三大祭りのひとつ「天神祭」の神社としても知られていますよね。地元では「天神さん」の相性で親しまれていますよ。菅原道真公を祀っているため、参拝する学生さんを見かけることも少なくありません。

荘厳な雰囲気のある「御本殿」のほか、平安朝寝殿造りの「梅花殿」、美しい「襖絵」など見どころいっぱいの神社です。毎月1日・10日・25日の「御神水舎開扉日」には、心身清浄を祈願した「水御守」の授与もありますよ。「大阪天満宮」参拝のあとは、徒歩圏内の「天神橋筋商店街」をぶらり歩きするのもおすすめです。

○スポット情報
スポット名:「大阪天満宮」
住所:大阪府大阪市北区天神橋2-1-8
アクセス:Osaka Metro「南森町駅」、JR「大阪天満宮駅」徒歩5分
営業時間:御祈祷9:00~17:00(最終受付16:30)
電話番号:06-6353-0025

4.【大阪市北区】天神橋筋商店街

「大阪天満宮」の門前町として栄えたのが始まりとされている「天神橋筋商店街」(大阪府大阪市北区天神橋)。商店街は全長約2.6キロメートルにも渡り、“日本で一番長い商店街”と言われています。商店街は1丁目から7丁目まであり、お店の数はなんと約800店!

商店街を通り過ぎるだけでも40分程度かかりますが、大衆食堂やお寿司屋さん、コロッケ屋さんに昔ながらの喫茶店など、思わず立ち寄りたくなるお店がたくさん! 「天神橋筋商店街」を観光で訪れるなら、余裕をもったスケジュールがおすすめです。商店街入口のアーケードに飾られた「お迎え人形」も、ぜひチェックしてみてくださいね。

○スポット情報
スポット名:「天神橋筋商店街」
住所:大阪府大阪市北区天神橋1~7丁目
アクセス:Osaka Metro「南森町駅」・「扇町駅」・「天神橋筋六丁目駅」、JR「大阪天満宮駅」・「天満駅」 ※各丁目により異なる
営業時間:店舗により異なる
定休日:店舗により異なる

5.【大阪市中央区】大阪城

言わずと知れた大阪のシンボル「大阪城」(大阪府大阪市中央区大阪城)。天守閣には、豊臣秀吉ゆかりの品や歴史資料などが展示されています。歴史の教科書で目にした「黄金の茶室」の原寸大模型や、「大阪夏の陣」を再現したミニチュア人形などもあり、大人も楽しめる内容になっていますよ。8階には展望台もあります。殿様気分で大阪の街を見下ろしてみてはいかがでしょうか。

「大阪城」を中心に一帯は「大阪城公園」として整備されていて、公園内にはおしゃれなカフェも。季節ごとに移ろう風景も美しい大阪城を眺めながらおいしいコーヒーを楽しむのもおすすめ。履き慣れた歩きやすい靴でお出かけくださいね。

【料金】
大人:600円
中学生以下:無料(要証明)
※大阪城天守閣の入館料です

○スポット情報
スポット名:「大阪城天守閣」
住所:大阪府大阪市中央区大阪城1-1
アクセス:Osaka Metro「天満橋駅」、JR「大阪城公園駅」各徒歩20分
営業時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)
定休日:12月28日~1月1日
電話番号:06-6941-3044

6.【大阪市中央区】道頓堀

たこ焼きや豚まん、お好み焼きなど、大阪グルメの食べ歩きを楽しむのにぴったりなのが「道頓堀」(大阪府大阪市中央区道頓堀)です。大きな「グリコ」の看板で有名な戎橋(えびすばし)を中心に商店が連なっており、大阪ミナミを代表する観光スポットになっています。ファッションやグルメのトレンドが集まっているため、見て回るだけでも楽しいですよ!

道頓堀の川沿いは遊歩道になっています。川辺をゆったり歩いたり、「とんぼりリバークルーズ」で船に乗って大阪の街を眺めたりするのもおすすめ。水の都大阪が満喫できますよ。「道頓堀」周辺は、今も昔も変わらない大阪らしさが感じられます。

○スポット情報 
スポット名:「道頓堀」
住所:大阪府大阪市中央区道頓堀1
アクセス:Osaka Metro「なんば駅」徒歩3分
営業時間:店舗により異なる
定休日:店舗により異なる

7.【大阪市中央区】法善寺横丁

「千日前」と呼ばれるエリアにある「法善寺」に隣接する路地が「法善寺横丁」(大阪府大阪市中央区難波)です。かつて「法善寺」の境内で、参拝者向けに軒を連ねていた露店が発展し、横丁として賑わうようになったとされています。老舗の割烹やバー、お好み焼き、串カツなど、個性豊かな飲食店が立ち並んでいるグルメスポットですよ! 「法善寺横丁」を舞台にした小説や歌謡曲もあり、実際に作中に登場するお店も営業しています。

昼間は風情のある石畳、夜は飲食店の明かりが灯り、昼夜で違った景色が楽しめるのも「法善寺横丁」の魅力です。グルメ探訪や写真撮影におすすめのスポットですよ! 大阪の繁華街の中心とは思えない、情緒あふれる景色を楽しんでくださいね。

○スポット情報
スポット名:「法善寺横丁」
住所:大阪府大阪市中央区難波1-1-6
アクセス:Osaka Metro「なんば駅」徒歩4分
営業時間:店舗により異なる
定休日:店舗により異なる

8.【大阪市阿倍野区】あべのハルカス

「あべのハルカス」(大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋)は、近鉄「大阪阿部野橋駅」とOsaka Metro・JR「天王寺駅」に直結しており、アクセスがとても良い観光スポットです。高さ300mの高層ビルのなかには、美術館や百貨店、飲食店やホテルなどが出店しています。場所移動なく、いろいろな遊び方ができるのがうれしいですよね♪

グルメやショッピングを楽しむのも良いですが、なんといってもおすすめは展望台「ハルカス300」です。四方がガラスになった展望フロアから眺める景色はまさに圧巻。吹き抜け構造で外気が心地良い天空庭園があるフロアには、カフェレストランもあり、眺望を楽しみながらゆったりした時間が過ごせますよ。夜景を楽しむデートにもぴったりです。

【料金】
大人(18歳以上):2000円
中高生(12歳~17歳):1200円
小学生(6歳~11歳):700円
幼児(4歳以上):500円
3歳以下:無料
※「ハルカス300」の入場料です

○スポット情報
スポット名:「あべのハルカス」
住所:大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43
アクセス:近鉄「大阪阿部野橋駅」、Osaka Metro・JR「天王寺駅」各徒歩1分
営業時間:9:00~22:00(最終入場21:30) ※「ハルカス300」の営業時間です
電話番号:06-6621-0300(ハルカス300)

9.【大阪市阿倍野区】通天閣

大阪のシンボルタワー「通天閣」(大阪府大阪市浪速区恵美須東)は、ノスタルジックな雰囲気漂う新世界エリアにあり、ディープな大阪を楽しみたい方におすすめです。ライティングが特徴的な4階「光の展望台」、金髪の「ビリケンさん」が鎮座する「黄金の展望台」、野外展望台「天望パラダイス」と跳ね出し展望台「TIP THE TSUTENKAKU」のある屋上フロア(追加入場料が必要)の3カ所で展望が楽しめますよ。跳ね出し展望台は先端がシースルーになっており、高さをリアルに感じるスリル体験ができますよ!

展望台のほかにも、3階から地下1階まで、らせん状にEV塔を外周して滑り降りるアトラクションや、「江崎グリコ」や「日清食品」、「森永製菓」など関西にゆかりのある食品メーカーのアンテナショップもあります。さまざまな角度で長時間楽しく過ごせるのが「通天閣」です。

【料金】
〈一般展望台〉
大人(15歳以上):1000円
子ども(5歳~14歳):500円
※2025年4月より料金改定。詳細は公式サイトをチェック

○スポット情報
スポット名:「通天閣」
住所:大阪府大阪市浪速区恵美須東1-18-6
アクセス:Osaka Metro、阪堺「恵美須町駅」徒歩3分
営業時間:10:00~20:00(最終入場19:30) ※一般展望台の営業時間です
電話番号:06-6641-9555

10.【吹田市】万博記念公園

写真提供:大阪府

花や緑に親しんだり、元気いっぱい体を動かしたり、過去に想いを馳せるなど、さまざまな遊び方ができるのが「万博記念公園」(大阪府吹田市千里万博公園)です。シンボルとなるのは1970年に開かれた「日本万国博覧会(大阪万博)」で建てられた「太陽の塔」。前日までに予約(先着順・有料)をしてチケットを購入すれば、塔内に入る貴重な体験ができます(当日空きがあれば当日券の販売あり)。

写真提供:万博記念公園マネジメント・パートナーズ

「万博記念公園」の敷地内には、季節のお花が一面に咲きほこる「花の丘」がある自然文化園と日本庭園のエリアがあり、BBQスポットやアスレチックなどもあります。花火やフリーマーケット、グルメイベントなどの開催も多く、興味があるイベントに合わせて出かけるのもおすすめです。敷地が広く移動に時間がかかるため、遊びに行くときは、余裕をもったスケジュールがおすすめですよ♪

【料金】
〈自然文化園・日本庭園共通入園料〉
大人:260円
小中学生:80円

○スポット情報
スポット名:「万博記念公園」
住所:大阪府吹田市千里万博公園
アクセス:大阪モノレール「万博記念公園駅」徒歩約5分
営業時間:9:30~17:00(入園は16:30まで)
定休日:水曜日(水曜日が祝日の場合は翌平日)、年末年始
※4月1日~5月GWまでと10月、11月は無休
電話番号:06-6877-7387

新大阪からのアクセス良好!大阪には観光スポットがいっぱい

旅の出発点となる「新大阪駅」からも行きやすい大阪の観光スポットをピックアップしてご紹介しました。下町情緒あふれるスポットやトレンドに敏感な方におすすめのおしゃれなスポットなど、さまざまなおすすめ観光スポットがあります。時間に注意しながら、ぜひ数多く回れるスケジュールを立ててみてくださいね。大阪は、楽しいスポットであふれていますよ!


【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【動画】大阪三大夏祭り「愛染まつり」始まる 愛染娘が笑顔振りまく

    OSAKA STYLE
  2. 日本ハム公式レシピの「レンジで作れる鶏ハム」ボタンを押すだけで作れるってほんと? と半信半疑で作ってみたら…

    ロケットニュース24
  3. ちゃんみな、ASH ISLANDとタッグを組んだ新曲「20」のミュージックビデオを公開

    SPICE
  4. 上戸彩&岡村隆史 子どもが映画館デビュー「パパの声に気づいて!」 映画『それいけ!アンパンマン ばいきんまんとえほんのルルン』舞台挨拶

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  5. <フル>岡村隆史の誕生日 ばいきんまんが“生歌”でお祝い 映画『それいけ!アンパンマン ばいきんまんとえほんのルルン』舞台挨拶

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  6. 【糸島・志摩】思わずカメラを取り出してしまう!?”映え”間違いなしのカフェ「糸島ファームハウスUOVO」

    meets糸島
  7. 【京都】世界遺産・二条城で「NAKED」夏まつり開催!デジタル縁日も

    PrettyOnline
  8. <TM NETWORK 40th Anniversary WOWOW Special Year>メンバー3人によるオリジナルトーク番組を8月から3回にわたって放送・配信決定!9月はMV集も!

    WWSチャンネル
  9. ほぼお店の味だ…!とんかつ「まい泉」の味をおうちで楽しめる「まい泉COOK」が絶品すぎる

    ウレぴあ総研
  10. 【7月の北海道旅行】何着るべき?気温・気候にあったおすすめコーデ6選

    4yuuu