ナズナは中国で野菜的存在!柔らかそうな若葉を採ってみよう【野草・山菜・きのこ図鑑】
ナズナ アブラナ科
「ぺんぺん草」は中国では野菜的存在
「ぺんぺん草も生えない」と言われるほど、日当たりのよい場所ならどこにでも生える身近な野草。ぺんぺん草という名前は、果実の形が三味線のバチに似ているからという説と、果実に細工をして花茎を振ると音がする(ぺんぺんとは聞こえないが)からという説がある。冬の間に大根葉を小さくしたような鋸歯の深い葉を展開し、春になると花茎を伸ばしてお馴染みの見た目になる。食用になるのは若い葉で、一見すると緑色が濃く硬そうだが加熱すると柔らかくなる。中国では野菜に近い扱いを受けており、ナズナ入りの水餃子は人気の一品。
● 採れる場所:身近
柔らかそうな若葉を採る
生える場所を選ばないが、発生環境によってサイズが大きく変わる。大きなものと小さなものでは別の植物のように思えるほどで、当然可食部も前者のほうが多い。最近は外来種と思われるナズナも増えているので違和感があれば採取を止めるべき。
【出典】『野草・山菜・きのこ図鑑』著:茸本 朗