Yahoo! JAPAN

地形をいかしたダイナミック遊具と、公園デビューに最適なちびっこエリアが楽しい!「天願公園」(うるま市)

OKITIVE

うるま市のキャンプ・コートニー基地の近くに位置する「天願公園(てんがんこうえん)」。公園の横には鯉のぼりで有名な天願川が流れている自然も豊かなエリアです。令和7年4月に新しくなったばかりなので遊具や施設はピカピカで気持ちよく利用でき、子どもたちにも大人気!芝生広場にある大きなステージでは、エイサーやお祭りなどのイベントも開催され地域の方々が集います。 人々で賑わい、明るい笑い声が絶えない「天願公園」を紹介します!

子どもの好奇心をくすぐる地形をいかしたダイナミックな遊具

かなり急な傾斜のある公園ですが、坂を利用したコンビネーション遊具がとてもダイナミックで面白い!ロープ付きのスロープからよじ登ってさらに階段をのぼっていきます。高さがあるのですこしチャレンジングなスロープですが、子どもたちは楽しそうに駆け上がっていました。

公園の目玉スリル満点のロングすべり台はトンネルになっていてドキドキ感が味わえます。娘もはじめは少し緊張気味でしたが、一度滑るとやみつきに!滑ったあとに坂道をまたよじ登るキッズたち。 大人ものぼるのに少し苦戦するほど急な坂道です。ニコニコしながらなんだか楽しそうに挑戦していた娘は、ツルツルと滑り落ちて結局のぼれず。すこし大きい子たちは走って勢いをつけて駆け上がっていたので、いろいろ試してみると面白いかもしれません。

遊具の上に登りロングすべり台の入口です。左側には丸い窓がついて、ほかの場所にもいくつか丸い出窓がついているところがあり、まるで宇宙船にのっているような気分!ちょっとした遊び心のあるデザインも魅力のひとつです。

コンビネーション遊具の上にはもうひとつ大きなワイドすべり台があります。 ママやパパ、お友達と横にならんで一緒に滑れる広さのあるすべり台なのでちびっこに大人気!滑る部分がくねくねしていていつものすべり台とちょっと違った楽しみが味わえる新感覚のすべり台です。

すべり台の裏側はちょっとした日陰の座れるスペースになっていて、日差しの強い日でもちょこっと休憩できそうです。水色のくねくねすべり台が、なんとなく空間を彩っているのもおしゃれですね。

赤ちゃん連れにうれしいちびっこエリアは公園デビューに最適!

公園には赤ちゃん連れファミリーにはうれしいちびっこ広場もあり、下の子を遊ばせるのにも困りません。またオープンして間もない公園のため、遊具もゴム製の地面も新しい!手をついても、おしりをついても汚れないので洗濯の心配もしなくて済みます。

赤、青、黄色の3色のポールはそれぞれ高さが異なっており、子どもの成長に合わせて選択できます。もうすぐ2歳になる娘はまず低い青からチャレンジ!ひょいと簡単に上るとそのまま横の黄色い柱に上手に渡っていました。

ちびっこ広場の周りの柵の一角にあるパネルにはかわいい動物が描かれており、知育遊びもできるようになっています。うさぎと猫のシルエットを一致させられるかな〜?

大人も楽しめる天願公園!運動器具で身体測定!

ちびっこ広場の真横には大人向けの運動器具があります。ジャンプ力の測定、平均台のような器具でバランス感覚を試してみたり。

公園の守り神!大きなガジュマルの木はまるでツリーハウス!?

公園内にはとても大きなガジュマルの木が植えられています。 もりもりと伸びている枝木と力強く地面から盛りだしている根っこの様子から、かなり長い間天願地区を見守ってきたと思われます。 小学生高学年くらいの男の子たちは木の上に登り、ガジュマルのツリーハウスを満喫していました。楽しそう…と思いつつ、昔からある自然に触れて遊ぶのもとっても大切な経験だな〜と、彼らを眺めながら思いました。 日陰にもなり、とても気持ちの良い場所でした。

ステージ広場はみんなが集うイベント会場!ふだんはのびのび遊べる芝生広場!

公園の芝生広場にある屋根付きのステージは、地域のイベントにも使用されています。公園入口に天願地区の青年会募集の横断幕が掲示されており、横には公民館!まさにエイサーのために作られたかのようなステージでの演舞。ぜひ見てみたいですね!

ステージの反対側には観覧席が設けられています。お年寄りにもやさしい設計で階段には手すりもついて、さらに地面には点字ブロックも施されています。 普段のステージ広場では、子どもたちが駆け回り自由に遊んでいます。ステージも自由に使えるので、日陰になっていて休憩するにもちょうどいいです。ステージの近くで遊ぶ子どもたちの横でゴロンと横になるお父さんの姿もあり、気持ちよさそうでした。

坂を登ったところにある東屋。テーブルもあるので、軽食をたべるのにもよいです。ちょうど公園を見渡せる場所にあるので、公園を見渡しながら次は何しようか?と作戦をたてるのにもぴったりの空間です。

天願公園(てんがんこうえん)の施設情報について

細かなタイルで鯉のぼりのデザインが施されたおしゃれなトイレ。新しいトイレで気持ちよく利用できます。

トイレの真後ろに駐車場もあります。

各入口はバリアフリー設計でスロープがあるので、ベビーカーを持ってきても段差に困りません。園内も舗装されている通路があるので、ベビーカーでのお散歩もストレスフリー!

トイレの壁面にはこいのぼりが描かれていますが、5月の子どもの日が近づくと、公園横の天願川では天願地区三大祭りの一つでもある「清流まつり」が開催され、たくさんの鯉のぼりが天願川を彩ります。開催日時や詳細はうるま市に直接お問い合わせください。https://www.city.uruma.lg.jp/1006001000/contents/10508.html

天願川公園のまとめ

天願川の清流や大きなガジュマルの木に囲まれた「天願公園」は、子どもから大人まで思いきり楽しめるスポットです! ダイナミックな遊具やスリル満点のすべり台、赤ちゃん連れでも遊べるちびっこエリア、そして地域の人々が集まるステージ広場。公園全体で笑顔があふれ、家族みんなで心地よい時間を過ごせます。 自然と新しい公園が調和した空間は、休日のおでかけや気分転換にもぴったり。季節ごとのイベントもあり、訪れるたびに新しい発見が待っています。次のお休みはぜひ「天願公園」に足を運んで、家族や友人と特別なひとときを過ごしてみませんか?

天願公園住所

〒904-2202
沖縄県うるま市字天願74-1

電話番号

098-923-7600(都市建設部維持管理課)

開園時間

規定なし

駐車場

あり(車椅子専用駐車場1台、一般駐車場1台)

施設情報

ステージ、多目的広場、コンビネーション遊具

トイレ

あり
おむつ替えベッド:あり
子どもトイレ:なし

授乳室

なし

自販機

あり

おすすめの記事

新着記事

  1. 師・ローランスからの学びと日本での展開 ― 泉屋博古館で「生誕151年からの鹿子木孟郎」

    アイエム[インターネットミュージアム]
  2. 平成ギャルをイメージした爆アゲ推し活グッズが新発売!平成ギャルの代名詞「ヒョウ柄」をベースに、あの頃っぽいパーツでカチ盛り!

    WWSチャンネル
  3. 意外と知らない!かつて世界的宗教だった「マニ教」とは?

    草の実堂
  4. 小倉優子「故障だったらどうしよう」深夜の洗濯機トラブルに焦り「嬉しくて涙が出てきました」

    Ameba News
  5. <新しい友だちが欲しい>大人になってからの友人ってどうやって作るの?できた人たちのきっかけ集

    ママスタセレクト
  6. 北斗晶、メディアに出ない次男の現在の様子を報告「ヒールの高い靴を履いてる私よりも大きく」

    Ameba News
  7. 暖房器具ナンバーワン決定戦![10年ぶりに出産しました#239]

    たまひよONLINE
  8. 堀ちえみ、ランチで流行りのヨーグルトボウルを堪能「最高に美味しい」

    Ameba News
  9. ORANGE RANGEの約6年ぶりとなるアルバム再現ツアーの最終公演をU-NEXTにて独占ライブ配信!

    WWSチャンネル
  10. 河北彩伽、大型撮影会イベントにMCで登場!トークショーを盛り上げる!

    WWSチャンネル