Yahoo! JAPAN

5月14日放送の“静岡発そこ知り”は「令和に続く昭和のグルメ~時代を超えて愛される味〜(仮)」

アットエス


令和7年の今年は、昭和に換算するとちょうど「昭和100年」の節目の年!

今回のそこ知りは、昭和という激動の時代に創業し、今もなお愛され続ける昭和グルメを大特集!トータルテンボスの2人が時代を駆け抜けてきた味と思いを伝えます。

最初に訪れたのは、昭和4年創業のパン屋さん「豊月堂」。昭和30年ごろから静岡市内の学校給食のパンの製造を担ってきたという、静岡市民とは切っても切れないお店です。

創業当時は和菓子屋さんだった名残りから、自家製のあんこを使ったあんパンは10種類以上!

優しい甘さできめが細かく、口に入れるとあんがとろける白あんパンに、サクサクのデニッシュ生地で包まれたデニッシュあんパンなど、地元の人たちから愛され続ける、どこか懐かしい味わいのパンが魅力です。

そして、静岡駅のほど近くにある昭和29年創業の中華料理屋さん「とんとん」へ。かつては深夜3時まで営業していたそうで、夜の繁華街で働く人たちや、一杯飲んだ後の人たちの胃袋を掴んできました。

看板メニューはニンニクがガツンときいた「餃子」と、炒飯と天津飯を融合させた「天津炒飯」。パラパラ炒飯をたっぷりの玉子で包み込み、絶妙な甘塩っぱいあんをたっぷりとかけたガッツリ系の一皿。

愛されてきた歴史に納得の、一度食べると忘れられない強烈インパクトの料理を堪能します。

他にも、静岡県民必見の昭和グルメが続々登場しますよ!

また食べたくなるあたたかさの裏に、ストーリーあり!お腹も心も、懐かしさでいっぱいの1時間。

【出演者】
トータルテンボス(藤田憲右‎・大村朋宏)
堀葵衣 (SBSアナウンサー)
杉本真子(SBSアナウンサー)
高田愛弓(SBSアナウンサー)

※敬称略

「静岡発そこ知り」は5月14日(水)よる7時から、お見逃しなく!

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【セーフティドライブ体験会】子どもに人気の免許証発行イベントも!家族みんなで安全運転の知識をアップデートしよう!|新潟市江南区亀田

    日刊にいがたWEBタウン情報
  2. 「寿司 はじめ」オープン 高級店で経験を積んだ店主が握る<リーズナブルなお寿司>【北九州市小倉北区】

    北九州ノコト
  3. 【鎌倉 学びスポットレポ】かまくら冒険遊び場 梶原‐鎌倉の自然の中で、自分の「やってみたい」に挑戦!

    湘南人
  4. 「緑のおじさまが可愛いわ」大川ぶくぶが『ガンダム ジークアクス』シャリア・ブル&キケロガを描く!

    にじめん
  5. 頭をぶつけた娘、脳外科医のパパに「あっち行って!」と拒否のワケ

    おたくま経済新聞
  6. 実は日本原作で驚く「韓国ドラマ」ランキング

    ランキングー!
  7. 【倉敷市】カレーと本と(2025年4月27日開催)~ カレーの香りと本の魅力に誘われておなかも心も満たされた一日

    倉敷とことこ
  8. 創業半世紀、地元人気の洋食店!ピネライスが名物「キッチン・ゴン 西陣店」

    キョウトピ
  9. 居心地良すぎの“個性派喫茶店”を発見!元町の「喫茶 蛙や木琴」でカエルモチーフのグルメを堪能♪ 神戸市

    Kiss PRESS
  10. 珍奇植物=ビザールプランツの祭典『THE GREAT BOTANY 03 2025東京』開催が決定

    SPICE