Yahoo! JAPAN

動きケア®による予防と改善! 新発想の身体部分分けと基本運動⑧膝(下腿)【スポーツ障害予防の教科書】

ラブすぽ

動きケア®による予防と改善! 新発想の身体部分分けと基本運動⑧膝(下腿)【スポーツ障害予防の教科書】

身体の部分分けと基本運動⑧膝(下腿)

膝は曲がるとねじれやすく不安定になる

膝(下腿)の基本運動には、「屈曲と伸展」「外旋と内旋」という4つがあります。

屈曲は膝を曲げる動きで、伸展は膝を伸ばす動きです。また外旋と内旋は膝が曲がった状態でのみできる動きで、外旋は下腿を外方にねじる動きで、内旋は下腿を内方にねじる動きになります。膝が伸びている時は内側側副靭帯と外側側副靭帯が膝をロックし固めることになり、基本、膝の内外旋は起こりません。内側側副靭帯は関節包にぴったりくっついていますが、外側側副靭帯と関節包との間にはすき間があります。膝が曲がると、このすき間分の余裕が生まれ、外旋と内旋が可能になるのです。膝は伸びていると安定していて、曲げると不安定になるとも言えます。例えば、膝の曲げ伸ばしの際に、つま先方向と違った方向に膝が曲がると、不安定な状態で膝に強いねじれの刺激が入ることになり、スポーツ障害のリスクが高まるのです。膝が十分に伸びないとか、曲がらないという状態は把握しやすいのですが、内旋、外旋の動きに偏りが生じていることには気づきにくいものです。内旋、外旋が偏りなく十分にできるということは、半月(半月版)の良好なコンディションもあらわしています。膝のコンディションを把握するためにも内旋と外旋をチェックしてみてくさい。

膝を曲げた時だけ外旋、内旋できる

膝が曲がった状態

膝が伸びた状態

4つの膝(下腿)の基本運動

①屈曲⇔②伸展
③外旋⇔④内旋

出典:『スポーツ障害予防の教科書 姿勢と動きのコンディショニング』

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 刺身に飽きたら『さしつけ鍋』で味変をしてみよう 食感もフワッと変化

    TSURINEWS
  2. 「シュークリーム工房 きゃべつ畑」今年9月にオープン 生地が緑のシュークリームも【北九州市小倉北区】

    北九州ノコト
  3. 一番好きな犬種ランキング!トイプードルとチワワを抑えて1位に選ばれたのは…【2024年最新調査】

    gooランキング
  4. 【京都嵐山】足湯付き♨レンタルサイクルで快適に観光「嵐電らんぶらレンタルサイクル」

    キョウトピ
  5. 「最新エントリーモデル恐るべし!」スピニングリールを【敢えてダウングレード】してみた

    TSURINEWS
  6. 『ママどこ…?』いつもいるお母さんがいない時、犬が見せた行動…『心配する姿』が切なすぎると23万1000再生「可愛い」「愛されてる」

    わんちゃんホンポ
  7. 歌舞伎の舞台で実際に使用した、竹本の太夫の語る詞章と三味線方の譜が書かれた床本をWebで公開 人間国宝・竹本葵太夫からのコメントも

    SPICE
  8. 森町の坂本整形・形成外科が閉院するみたい

    LOG OITA
  9. 過去10年で8度競合の巨人 2年連続「当たり」の勢いままに今年も本命にアタック?【球団別ドラフト指名傾向】

    SPAIA
  10. 話題沸騰ひょうろく。年収500万の窓際族(会社員)から、フリー芸人になった理由。

    スタジオパーソル