Yahoo! JAPAN

Xで「ブロック確認サイト」装うフィッシング投稿拡散 Twilog公式が注意喚起

おたくま経済新聞

Xで「ブロック確認サイト」装うフィッシング投稿拡散 Twilog公式が注意喚起

 Xのログ保存サービス「Twilog(ツイログ)」の公式Xアカウントが10月23日、アカウントを狙ったフィッシングサイトへの誘導投稿について注意を呼びかけました。

 X上では「ブロックされているか確認できる」などとうたう投稿が拡散していましたが、Twilog公式は「パスワードを入力するとアカウントが盗まれます」と警告しています。

 なお、Twilog公式は、被害を確認したため注意喚起を行っており、問題のサイトや投稿とは無関係です。被害拡大を防ぐため、善意で警告を発しています。

■ 「blockcheck.pages.dev」などのリンクに要注意

 問題となった投稿は、Xのタイムライン上で「誰にブロックされているかを確認できる」と紹介され、外部サイトへの誘導が行われています。

 投稿には「仲良い人にブロックされてて萎えた」「あいつ俺のことブロックしてて草」など、一見すると体験談のようなつぶやきが添えられていたのが特徴です。

 しかし、リンク先は架空のログインページを装ったフィッシングサイトであり、ログイン情報を入力すると、そのままアカウントが乗っ取られてしまう危険があるものでした。

 Twilog公式によると、すでに一部のアカウントが被害に遭っており、乗っ取られたアカウントが「このサイトは本物」と誤解させるような投稿を自動で行っていたとのこと。

 つまり、「フォロワーが勧めているから安全そう」と思ってアクセスしてしまうケースが発生していたようです。Twilog公式は「それはすでに盗まれた後です。お気をつけください」と強く警告しています。

■ サイトは閲覧できない状態に Xの仕様上“ブロック確認”は不要

 筆者が10月23日18時時点で確認したところ、問題のURL(blockcheck.pages.dev)は「Error 522」と表示され、サーバーからの応答がなくアクセスできない状態となっていました。

 そもそもXの仕様上、自分をブロックしている相手の投稿は表示されるものの、「いいね」や「リポスト」ボタンが半透明になって押せなくなるため、ブロックされているかどうかはすぐに判別可能です。つまり、外部サイトを利用して確認する必要はまったくないのです。

 こうした「ブロック確認」「閲覧履歴確認」などを装った外部サイト誘導は、SNS上では定期的に発生する手口です。特に今回は、一般ユーザーの投稿を装って拡散された点が悪質。

 SNSでのセキュリティトラブルは、身近な人の乗っ取り投稿から始まることもあります。「ちょっと気になるリンク」ほど、十分確認してからアクセスするようにしましょう。

<参考・引用>
Twilog公式(@twilog_official)

(山口弘剛)

Publisher By おたくま経済新聞 | Edited By 山口 弘剛‌ | 記事元URL https://otakuma.net/archives/2025102401.html

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 高齢者の医療費窓口負担議論活発化へ 大竹「金額との整合性が取れるのか心配」

    文化放送
  2. 【Fresh Artist Concert Vol.4】県内のゆかりの若手演奏家がアルフォーレに集結!|柏崎市

    日刊にいがたWEBタウン情報
  3. ミスドの「四川担々麺」を家で!売り切れが続出したカップ麺、新作を実食!

    おたくま経済新聞
  4. 【大阪・梅田】1杯無料!ビール好き集まれ~♡ 4大ビールメーカーが集う「D.D.HOUSE オクトーバーフェスト」が開催

    anna(アンナ)
  5. 11/2(日)『第31回 海野宿ふれあい祭り』開宿400年記念イベントも!11/1(土)は音楽とワインを楽しむ前夜祭が初開催!@長野県東御市

    Web-Komachi
  6. 車椅子が必要な16歳の老犬→妹犬がリードを…思わず泣けてくる『お散歩の光景』が96万再生「愛おしくて涙が出る…」「関係性に感動」と反響

    わんちゃんホンポ
  7. 【アルテミスS】今年も万馬券は出ずか? 過去10年の傾向から見える人気と配当

    ラブすぽ
  8. ダイヤの中の大小「2つの星」が象徴する、「超新星」のような爆発力を秘めたフェスタリアHD【いづも巳之助の一株コラム】

    セブツー
  9. 【長野県・紅葉2025】信州の大地の歴史を感じる“地層の博物館”鮮やかな紅葉が彩る「奧裾花渓谷」※「奧裾花自然園」は11/3(月・祝)までの開園@長野市

    Web-Komachi
  10. 1年前は通れていた『家具のすき間』に入ろうとした犬→成長した結果『まさかの光景』が話題「大きくなったんだね」「お目々まん丸ww」

    わんちゃんホンポ