Yahoo! JAPAN

パンの「留め具」の意外な活用術→「雨の日に?」「こんなところで役立つとは…!」「マネする」

saita

パンの「留め具」の意外な活用術→「雨の日に?」「こんなところで役立つとは…!」「マネする」

パンの袋についているプラスチックの「留め具」。食べ終えたら袋といっしょに捨てていませんか? じつはこの小さな留め具は、雨の日の困りごとを解消する便利アイテムとして大活躍してくれるんですよ。

◆写真◆知らないと損!→パンの「留め具」の雨の日に役立つ便利な活用術

「ビニール傘」が迷子になってしまう……

stock.adobe.com

手軽で安価なビニール傘。急な雨に慌てて買ったり、いつも愛用しているという方も多いと思います。しかし、ビニール傘はどこで買っても大体同じような見た目なので、共同の傘立てに入れたが最後、どれが自分のものかわからなくなってしまうことはありませんか?
自分の傘を盗まれたり、取り違えて持っていかれるのはもちろん困りますが、自分自身が間違えてしまう事態も避けたい。
そんな困りごとを解消してくれる方法として見つけたのが、パンについている留め具「バッグ・クロージャー」を使うというものでした。
どのように使うのか、さっそく試してみたいと思います。

バッグ・クロージャーの意外な活用法

パンの留め具「バッグ・クロージャー」は、ビニール傘のこの部分にはめ込みます。

たったこれだけですが、水色のバッグクロージャ―をつけると結構目立ちますね!
これなら間違えることもなくなり、目印の役目をしっかりと果たしてくれそうです。

でも、そのままだとあまりに見慣れたあの形すぎる……と思う方は、周りの飛び出た部分をハサミでカットして丸い形に整えてみてください。これだけで、パンの留め具感がだいぶなくなります。

色のついたバッグ・クロージャ―はひと目で判別できて便利ですが、会社などで盗難の心配がなく「自分がわかればいい」というときは、白いバッグ・クロージャーを使うと控えめな目印になってくれますよ。

逆に、字や絵を描いたり、カラフルなマスキングテープを貼った上からセロハンテープでカバーすると、遠目にも目立つのでおすすめです!

いかがでしたか?
いつも捨てていた小さなパンの留め具が、傘の取り違え防止に役立つとは驚きですね!
アレンジも載せましたが、基本は持ち手付近にそのままつけるだけでOKです。
いつも自分の傘がわからなくなってしまうという方は、ぜひ一度お試しくださいね。

鈴木杏/ライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 近本光司が今季2度目の4安打固め打ちで打率.326と打撃好調!中野拓夢の同点適時打/森下翔太の決勝2ランHR呼び込み阪神を4連勝に導く

    ラブすぽ
  2. GWに釣ることができる【新潟県の陸っぱり釣りターゲット一覧】

    TSURINEWS
  3. 釣りにガチなIT企業が200kg超えクロマグロ釣った!【bluecode】1時間の死闘は意外な結末に?

    TSURINEWS
  4. 白熱の投手戦か?被打率12球団トップの西武・今井達也と昨年西武戦で2安打完封のオリックス九里亜蓮が先発

    SPAIA
  5. 【熊本市中央区】ゼッテリアが4月21日オープン!さっそく行ってきたよ

    肥後ジャーナル
  6. 発祥の地、ボルドー地方への想いを込めた至福のカヌレは心を掴まれるおいしさ

    おとりよせネット
  7. アジングの深み、尺アジの記憶と最強ワーム

    WEBマガジン HEAT
  8. 二塁打以上の長打力にこだわる!千葉ロッテマリーンズ・上田希由翔【ラブすぽ独占インタビュー】

    ラブすぽ
  9. 猫との『遊びのルール』3選!タイミングは?長さは?1日の回数は?遊びをワンランクアップする心得

    ねこちゃんホンポ
  10. 今日のランチ|すし処 ひお㐂 (高洲) |職人の技が光る本格寿司を気軽に 曜日限定でランチがスタートしました!

    浦安に住みたい!Web