Yahoo! JAPAN

【にい経編集部発】記者コラム&今週の主なニュース 3月29日〜4月4日

にいがた経済新聞

記者コラム

日本酒とトランプ関税

2024年の暮れに、日本の「伝統的な酒造り」がユネスコ無形文化遺産登録された。ユネスコと言えば、やはり2024年に佐渡金山が登録された世界遺産の方が知られているが、近年は無形文化遺産も大いに注目されているのだとか。その中でも特に最近注目されているのは食の分野。2010年の「フランス人の美食」を皮切りに、2013年には「和食」が登録された。

酒類の登録も思っていたより多い。ジョージアの伝統的ワイン、ベルギービール、モンゴルの馬乳酒、キューバのライト・ラム、セルビアのプラム・スピリッツ。これに続いて日本酒が6番目に登録された。

近年のインバウンド増、日本食のブームなどで日本酒はグローバルに需要が拡大、輸出は13年連続で伸びており、かつての6.6倍増に達している。一方でご存じのように、内需は壊滅的で、国内消費量はピーク時の6分の1とも言われ、酒蔵の数は3分の1になった。日本酒はもはや、海外に販路を求めるSAKEとして「世界酒」への昇華が活路といえる。

かつて日本酒王国と言われた新潟県にも、世界進出する蔵が年々増えている。輸出用の銘柄を、わざわざ仕込む蔵などもあり、全体の15~20%程度は海外という蔵もある。酒蔵の海外志向はしばらく続くだろうと見込まれていた。

ところがここに来て、米トランプ大統領による相互関税の導入だ。すべての国・地域に10%、対米輸出黒字の大きい60カ国に上乗せ税率の適用。日本には24%。なおEU諸国は対抗措置として米国産のウィスキーに50%の関税を課す方針を発表すると、トランプは「EUから輸入している酒類には200%の関税を課す」と酷い消耗戦に入っている。

日本酒は、当初は「除外されるのではないか」とみられていた。酒蔵に務める記者の知人も「日本酒は対象外なので、どちらかと言えば、日本経済停滞による先行き不安からの需要減が心配」と話していたが、その直後に付き合いのある貿易商社で緊急ミーティングが開かれたという。

現在、日本酒の海外市場で最も大きいのは米国で、全世界の3割程度だという。新潟の酒蔵の多くも、ほとんどは対米輸出が主戦場。日本酒、日本の酒造りの存在が、かつてないほどにクローズアップされた矢先に、冷や水を浴びせられた格好だ。

日本酒が「世界酒」へと昇華する道は断たれたのか。これには見方が二通りあり「大きな打撃を受ける」とする意見と「打撃は少ない」とする意見に分かれている。日本酒を愛飲する海外ユーザーの多くは、日本酒が持つ世界観やストーリー性に共感し、食事とともに楽しむという向きが多いのだという(このあたり、実は海外の方が日本人より酒の飲み方がこなれているかもしれない)。日本酒を「唯一無二」の存在として愛飲する人たちは、値上げされても飲むのではないか、という説だ。ただ米国での消費量は確実に減るだろう。

(編集部 伊藤 直樹)

今週の主なニュース

編集部ピックアップ

【風雲の生涯】新潟綜合警備保障創業者・廣田靖夫、シベリア帰りから身を起こした昭和立志伝が、令和の今に心震わせる

海と空を舞台に、日本海の安全を守る第九管区海上保安本部の活動に迫る

「下流社会」著者の社会デザイン研究者三浦展氏が凱旋講演、「個人経営の店や地産地消の店舗を」

経済

新潟市、「塩さけ」「さやまめ」「カレールウ」などの年間購入数量が全国1位に

【独占禁止法違反で】新潟市、株式会社アグロジャパン(新潟市江南区)に指名停止措置

フラー(新潟県新潟市)、国内電通グループ各社とフラーによるアプリ・デジタル創造アライアンス「D-FULLER」を組成

【社長交代】「八海山」の八海醸造、南雲真仁副社長が社長に就任

マッチボックス、事業拡大へ向けて東京と大阪へオフィスを新設

【グループ化で経営規模拡大へ】ダイヤメット(新潟市東区)の親会社が、児玉化学工業(東京都千代田区)へ株式譲渡完了

オイシックス・ラ・大地、企業版ふるさと納税で新潟県へ3,000万円を寄付 野球振興と脱炭素へ活用

【春空に、色鮮やかに】フジドリームエアラインズ「新潟=札幌」線が就航、北海道との懸け橋が新たに

【国内4路線目】トキエアが「新潟=神戸」線を新規就航、大阪万博追い風に「エリアの観光需要を喚起したい」と長谷川社長

社会

公職選挙法規定の公民権停止に係る事務処理が正しく行われていない事案が判明(新潟県妙高市)

【ミス日本出場みどりの大使も参加】にいがた緑の百年物語緑化推進委員会がJR新潟駅で街頭募金、「未来につなぐ緑化」呼び掛ける

亀田製菓、本社敷地内の研究開発棟へ太陽光発電を導入 年間約90トンの温室効果ガスを削減

【三幸製菓】ぱりんこ製造工場、再生可能エネルギー100%の電気導入でCO2排出量実質ゼロへ

シアンス、コミュニケーションゲート、大栄建設の3社がえるぼし認定 女性活躍や働きやすい環境づくりで成果

地域・暮らし

【企業レポート】不動産のことならなんでもご相談ください 地元密着で40周年を迎えた沼垂不動産(新潟市中央区)

【企画展】ドナルド・キーンと写真集『鎌鼬(かまいたち)』、4月2日よりドナルド・キーン・センター柏崎で開催

【雪解け、そして夜桜バス】信越の観光拠点として魅力あふれる、早春の休暇村妙高

【イベント情報】九州・沖縄のグルメと工芸が一堂に! 新潟伊勢丹(新潟市中央区)で「きゅうしゅう・おきなわ展」、4月9日から開催

【取材レポート】里山ミニレストラン「MURA PUB」のチャレンジ!富山県射水市出身で十日町市松代地区の『MURAPUB』を営む正力俊和さん(43)

The post【にい経編集部発】記者コラム&今週の主なニュース 3月29日〜4月4日first appeared on新潟県内のニュース|にいがた経済新聞.

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【京都市右京区】満開間近!妙心寺 退蔵院の枝垂れ桜を愛でる(2025年4月7日)

    デジスタイル京都
  2. トレンド最先端!老けて見えない最旬ボブヘア5選〜2025年春〜

    4MEEE
  3. 歯切れのいい国民民主党・榛葉幹事長の発言。じつはいろいろな意味を含む?

    文化放送
  4. 【13歳未満の少女にわいせつ行為】新潟市東区の男(29歳)を逮捕、茨城県内で犯行に及ぶ

    にいがた経済新聞
  5. AKB48・小栗有以の「とろけ顔」がキス待ちにしか見えない

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  6. 【鎌倉 ショップレポ】C’s Hair(シーズヘアー)- 上質な施術ときめ細やかなコミュニケーションに大満足。お客さま目線を徹底する、北鎌倉の老舗ヘアサロン。

    湘南人
  7. 村方乃々佳 ナポリタン爆食いをMCが阻止、博多大吉「子どもが食べてる途中でしょうが!!」

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  8. 伊賀署パトカー追跡の車が壁に衝突 40歳男性重傷 伊賀市柘植町

    伊賀タウン情報YOU
  9. ちょい足しするだけ。【永谷園公式】の「お茶漬けの素」の食べ方が超ウマいよ

    4MEEE
  10. 『ヒロアカ』堀越耕平が描く『ヴィジランテ』主人公・灰廻航一に「最高か」「かっこよすぎ」

    にじめん