Yahoo! JAPAN

シンプルなのに垢抜ける。不器用さん向け「簡単リングネイル」のやり方

4MEEE

リングネイル

「SNSでも人気のリングネイルって、マニキュアでもできるの?」って思っている方も多いですよね。 実はマニキュアでもネイルストーンを使えば、簡単にリングネイルができるんです! 今回は、不器用さんでも簡単にできるやり方をご紹介しますね。

【画像】写真でチェックする!

シンプルなのに垢抜けるリングネイル

使用する道具

・オレンジパールベージュのマニキュア(NAIL HOLIC RD001K)

・ベースコート

・トップコート

・ネイルストーン

・スタッズ(シルバー)

爪先に指輪みたいなアクセサリーを簡単につけられたらいいですよね。

ネイルストーンを使って指輪みたいに並べると、シンプルなのに驚くほど手元が垢抜けるんです!

それでは、主役級リングネイルの簡単なやり方をご紹介します。

リングネイル①カラーを塗る

まずはじめに、ベースコートを塗ります。
ベースコートはお化粧でいう「下地」になりますので、爪先まで丁寧に塗ってくださいね。

続いてカラーを塗りましょう。
オレンジパールベージュのマニキュアをお好みの濃さで1度塗りまたは2度塗りしてください。

ハケは押しつけずに、ふわ〜っと塗ってみてくださいね。

リングネイル②宝石の部分をつくる

次に宝石の部分をつくりましょう。

ネイルストーンを真ん中より少し甘皮寄りにのせます。
そのストーンの周り4点をスタッズで囲いましょう。

そうすると、宝石の留め具のツメのようになりますよ。

リングネイル③リングをつくる

続いてリングの部分を作りましょう。

宝石の脇から一直線にネイルストーンとスタッズを繋げていきます。
爪の幅にもよりますが、小さいネイルストーンを2粒づつ、スタッズを2粒づつ並べてください。

線が細くなっていくようにすると◎

最後にトップコートを塗って仕上げてくださいね。

リングネイルのポイント

指輪の形をきれいにつくるポイントをお伝えしますね。

・指輪の位置は真ん中より少し根本寄りがおすすめ

・リングの部分の端はスタッズを使ってボリュームが出ないように

・ストーンやスタッズは少量をペーパーなどに出しておく

・指輪の周りはトップコートを重ねると取れにくくなる

不器用さんでも簡単に映えるリングネイル

オフィスからイベントまで使えるリングネイルの完成です。

ヌーディーカラーにネイルストーンがキラッと光るので、1ヶ所だけのアクセントでも存在感抜群!

シンプルを楽しみたい時にもおすすめなので、ぜひお好きな指先にのせて楽しんでみてくださいね。

ライター◆Koyoka

不器用だけど、指先はちょっと可愛くしていたい。
そんな大人女性の気持ちに寄り添う“セルフネイル応援ライター”です。

ネイル歴14年のネイル講師。サロン勤務からスクール運営まで経験し、「自分でできた!」の笑顔を見るのが何よりの喜び。
今は、日々忙しい中でも手軽に楽しめるセルフマニキュアの魅力を発信中。

好きなものは、旅と猫と本。
気になる場所をノートにメモしながら、次の旅を想像している時間が最高のリラックスタイム。

“ちょっとの工夫で、ちゃんと可愛い”
そんなセルフネイル術を、初心者さんにもわかりやすくお届けします。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 朝イチ更新!4コマ漫画『かりあげクン』気安く肩をたたいた結果…

    ふたまん++
  2. 【リアルな声】「私のせい?」と傷ついた日、出口の見えない暗闇から学校と信頼関係を築けた「2つの命綱」と「この市で良かった」と思う理由【読者体験談】

    LITALICO発達ナビ
  3. 眉メイクが苦手な人、集合……!とにかく描きやすい「優秀アイブロウ」

    4MEEE
  4. 【2025年秋冬】あったかい&おしゃれを両立!UNIQLOの重宝「ワイドパンツ」 《着用レビュー》

    4yuuu
  5. 【黒パンツ】センスいい人は、こう着る!2025年11月おすすめコーデ

    4yuuu
  6. やってしまった…。コンロまわりに置くと‟劣化しやすい調味料3つ”「早く教えて」「反省…」

    saita
  7. 「美の塊」マギー、セクシーすぎるレース衣装で大人の色気を披露

    WWSチャンネル
  8. 「待ち伏せ作戦でドカンとヒット!」玄界灘のキャスティングゲームで11.7kgコシナガマグロを手中【福岡】

    TSURINEWS
  9. ワールドワイドに活躍するグローバルスター俳優チ・チャンウク、1st Album「Assemble」CD各形態特典、トレカ、ショップ別オリジナル特典のデザインを公開!

    WWSチャンネル
  10. 【長岡市・お米となかよしパーク】米菓の魅力を発信する施設が誕生!

    日刊にいがたWEBタウン情報