Yahoo! JAPAN

マツコ&有吉 かりそめ天国にも登場!京都人が愛する古都の餃子「ほぁんほぁん」

キョウトピ

マツコ&有吉 かりそめ天国にも登場!京都人が愛する古都の餃子「ほぁんほぁん」

嵯峨嵐山と向日市に店舗をもつファミリー中華の「ほぁんほぁん」。皿うどんもいいですが、今回は名物「古都の元祖焼餃子」に絞ってご紹介します。『マツコ&有吉 かりそめ天国』でも紹介された逸品です。

メディアでも引っ張りだこの名物餃子

嵯峨嵐山、丸太町通沿いにある町のファミリー中華料理店「美食人エピキュア歓歓(ほぁんほぁん)」。
かわいいパンダのキャラクターが目印です。

1979年創業、地元で親しまれてきた中華料理店です。国産食材や調味料を使い、優しい味わいの中華料理を提供されています。駐車場完備で店内も広く、ファミリー層に人気です。

171号線沿い向日市に店舗、上桂に工場直売所もあります。

席間もひろく広々とした店内で、ゆっくりと食事を楽しむことができます。
小上がりの個室など、家族で使いやすい店内レイアウトも好印象。いわゆる中華色は薄く、比較的落ち着いた店内です。

種類が多い皿うどんが好評の「ほぁんほぁん」ですが、国産の厳選食材を使用した餃子も大人気で、数々のテレビ番組などで紹介されるほど。

餃子激戦区の京都でも評判、今回は『古都の元祖焼餃子』にフォーカスしてご紹介します。

古都の元祖焼餃子(6個)440円(税込)。こちらで2人前です。

余談ですが、パンダのお箸入れもかわいいですね。

国産の厳選食材にこだわった餃子です。日々変わる食材のコンディションを見て、作り上げます。

主な材料と産地はこちらです。

皮 熊本産小麦
豚肉 京丹波高原豚、京都ぽーく
キャベツ 愛知県渥美半島・京都府
朝締め鶏肉 京都府など
土しょうが 高知県産黄金生姜
青ねぎ 京都九条ねぎ
醤油 京都澤井二度熟成醤油などをブレンド
塩 京丹後産など
ニンニク 青森県田子町種子農園

羽根はなく、パリッ焼き目をつけて仕上げます。

餃子の美味しさをダイレクトに味わうため、まずはそのままで。タレをつけないのでパリっとした食感も楽しめます。

焼き目のパリっとした食感、とろけるなうな薄い皮が特徴的。ふわっと香るニンニクと生姜の上品な風味が際立ちます。
餡と野菜のバランスもよく、また鶏肉が入っていて軽い後味です。2個、3個と箸がのびる美味しさです。

そのままでも十分に美味しいんですが、タレの酸味と辛味が、味をより立体的にします。

タレの酢醤油も、澤井醤油と齋造酢店のものを使うこだわりです。

優しく上品な味わいが特徴の餃子で、毎日食べてない飽きない美味しさ。老若男女問わず、おすすめの餃子です。

店頭の自動販売機で、餃子も販売中。夜中に食べたくなってもすぐ購入できますね。
またネット販売もしているので、気になる方はぜひお試しください。

お取り寄せ→
https://store.kyotopi.jp/products/gyoza1401

餃子激戦区の京都の中でも、長年愛されてきた餃子です、ぜひご賞味ください。

店舗情報

店名:美食人エピキュア歓歓(ほぁんほぁん)嵯峨嵐山店
住所:京都市右京区嵯峨広沢南野町29-1
電話番号:075-864-5605
営業時間:11:00~14:30 / 17:00~21:30(L.O 21:00)
※土日祝の夜営業は16:30~
定休日:不定休
HP:http://www.kyono-saraudon.com/
お取り寄せ:https://store.kyotopi.jp/products/gyoza1401

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. <友だち、ほぼゼロ?>息子のせいで?クラスメイトからブーイングの嵐!班決めトラブル【まんが】

    ママスタセレクト
  2. 特性のある子どもの進学先は?定期テスト、受験…実際どうだった?発達ナビの就学大調査【小学校高学年・中高生編】

    LITALICO発達ナビ
  3. 親子で楽しむ!高さ10mクライミング遊具 「屋内遊戯場イーグレキッズがオープン」 姫路市

    Kiss PRESS
  4. 【5月17日プロ野球公示】西武・蛭間拓哉、ソフトバンク岩崎峻典ら登録、阪神・石黒佑弥、ソフトバンク有原航平、ロッテ種市篤暉、西武モンテルら抹消

    SPAIA
  5. 小倉優子、三男とともにTDLを満喫「何回も乗れちゃいました!」

    Ameba News
  6. 【デニムパンツ】50代は、こう着ると垢抜ける!初夏の大人コーデ5選

    4yuuu
  7. 【ダイソー】雨で濡れた靴は『USB式シューズドライヤー』で乾かせるのか?【100均】

    特選街web
  8. 誕生日にサプライズ!夫が作った「大人のお子様プレート」が本気すぎる

    おたくま経済新聞
  9. タイとラオスの食文化の違いとは? 海老名市でふしぎな縁から生まれた多民族レストラン『サバイデー』

    さんたつ by 散歩の達人
  10. 魚町地区の大規模火災跡地に「魚町みらい広場」オープン イベント開催やキッチンカー出店で活用へ【北九州市小倉北区】

    北九州ノコト