Yahoo! JAPAN

長崎弁!意味が難しい「長崎の方言」ランキングPart2

ランキングー!

長崎弁!意味が難しい「長崎の方言」ランキングPart2

今回はウェブアンケートにて総勢8,714名に調査した<長崎弁!意味が難しい「長崎の方言」ランキングPart2>を発表します。長崎弁とひとことで言っても、県内でも地域や年代によって使い方が違うことも。冬に出来る自然現象の「びーどろ」って?気になる方はさっそくランキングをチェック!

※記事中の人物・製品・サービスに関する情報等は、記事掲載当時のものです。

【長崎弁!意味が難しい「長崎の方言」ランキングPart2】

第1位 びっつんなか(可愛くない)(755票)
第2位 びーどろ(つらら)(683票)
第3位 よそわしか(汚い、イライラする)(547票)

調査方法:株式会社CMサイトがインターネットリサーチした結果を集計。
※有効回答者数:全年代の男女(性別回答しないを含む)8,714名/調査日:2025年4月29日

“びっつんなか”or“みじょか”?! 1位は「びっつんなか」!

<投票者のコメント>
「全く聞いたことがない」

「絶対意味わかりません」

「九州育ちだから、大体似てる言葉が多いよ」

長崎県の方言「びっつんなか」は「可愛くない」や「不格好」という意味になります。長崎県の中でも主に五島列島で使われている方言です。ちなみに「可愛い」は方言で言うと「みじょか」に。さらに、今で言う「ブサかわ」という意味の、「びっつんなか」と「みじょか」の2つが合わさった「びっつんみじょか」という方言もあります!


開港が方言のキッカケ!?2位は「びーどろ」!

<投票者のコメント>
「ガラスかと…」

「びーどろといえばビードロを吹く女じゃないのか?」

「長崎では滅多に使わなさそうな言葉ですね」

長崎県の方言で「びーどろ」は「つらら」という意味になります。長崎県での中でも五島列島で主に使われているほか、鹿児島県や愛媛県、茨城県の一部などでも使われています。ポルトガル語で「ガラス」を意味する「vidro」が語源になっているという説があります。確かに「つらら」はガラスのようにも見えますね。1571年に開港した長崎らしい方言とも言えますね!


街中で聞いたら歩くときに注意が必要かも?! 3位は「よそわしか」!

<投票者のコメント>
「よそよそしいみたいな意味かと思う」

「『せからしか』という言葉を知っているがそれとも大きく違う」

「わからん~!」

長崎県を旅していて、何やら道に落ちているものを「よそわしか~」と言ってよける人々がいたら、どうしますか?気になって何があるのか近づいてしまいそうですね。じつは長崎県では「よそわしか」は、「汚い」や「イライラする」を意味する方言です。佐賀県や熊本県、大分県などでも使われています。「よそわしかことせんで」は「汚いことしないで」という意味になります!

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【加茂市・加茂まつり】全国的にも珍しい「乳母まつり」とは。「加茂まつり」として長年親しまれる青海神社の春季例大祭

    日刊にいがたWEBタウン情報
  2. 「アタル版マッスル・スパーク 天」を体感せよ キン肉マンミュージアム in 沼津が新展示物を公開

    おたくま経済新聞
  3. 新潟県佐渡市の無職女性(81歳)を過失運転致傷容疑で現行犯逮捕

    にいがた経済新聞
  4. ダイアモンド☆ユカイ、別居中の妻から報告されて心配になったこと「家を買ったの!?」

    Ameba News
  5. 吉村知事とハイヒール・モモコさんが大阪産をPR!大阪43市町村の見どころを発信

    anna(アンナ)
  6. 可愛すぎる…『パンダコパンダ』新作グッズでたよ!パパンダやパンちゃんのシールやペンポーチなど♪

    ウレぴあ総研
  7. 【きゅうりがやばいくらいウマくなる】「漬けるだけでこんなに変わる?」作り置きにもぴったりな最強の漬物レシピ

    BuzzFeed Japan
  8. 小さい頃から一緒だった3匹の猫たち→8年後になると……心温まる"成長ビフォーアフター"が1万いいね「全部かわいい」「愛されてる」

    ねこちゃんホンポ
  9. 藤あや子、番組収録がある日に作った弁当を公開「栄養満点」「凄すぎ」の声

    Ameba News
  10. 多彩なハンドメイド作品がさるびあドームに集結 「第16回福崎さるびあマルシェ」 福崎町

    Kiss PRESS