Yahoo! JAPAN

「リビング」の片付け&掃除がラクになる“3つの習慣”「もう床に置かない」「散らからない部屋をキープ」

saita

「リビング」の片付け&掃除がラクになる“3つの習慣”「もう床に置かない」「散らからない部屋をキープ」

お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)で整理収納アドバイザーの三木ちなです。リビングは家族みんなが集まる場所。だからこそ、スッキリ片づいていると気持ちよく過ごせるものです。そこで今回は、リビングをいつもキレイに保ちたい人におすすめしたい「3つの片付け・掃除習慣」をご紹介します。

◆【写真で見る】⇒「床にものを置かない人」の片づけルール

1.掃除グッズをまとめて収納

stock.adobe.com

リビング掃除をラクに続けている人ほど、「掃除グッズの置き場所」をひとくふうしています。
使うたびに押し入れや洗面所から取りに行くのは面倒。手間を省くためにも、リビング内の一角に掃除グッズをまとめて収納するとスムーズです。

わが家も、リビングの一角にすべての掃除グッズを収納。キッチンもすぐそばなので、洗剤類もひとまとめにしています。
出しっぱなしにすると生活感が出るので、避けた方が無難。掃除グッズは棚の中に隠すとスッキリしますよ。

2.床にものを置かない

「とりあえずここに置いておこう」が習慣になると、床はすぐにものでいっぱいに。リビングを無理なくキレイに整えるのなら、床には“何も置かない”の基本ルールを守りましょう。
バッグや上着など、床にちょい置きしがちなものは、定位置を決めると散らかりません。わたしは、バッグと上着どちらも玄関にかける場所を用意して、リビングに持ち込まない習慣をつけています。
“置かない”を習慣にするだけで、掃除のしやすさもグンとアップ! 見た目のスッキリ感も増して、自然とスッキリ整ったリビングを維持できるようになるはずです。

3.掃除機がけで済ませない

stock.adobe.com

掃除機をかけただけで満足していませんか? リビングの床は、皮脂汚れなどのベタつきで見た目以上に汚れています。わが家はペットも飼っているため、掃除機でホコリや髪の毛を吸い取るだけでは到底ピカピカにはなりません。
毎日ではなくてもいいので、週1回の“床拭き掃除”がおすすめ。ウェットシートや二度拭き不要のホームリセットなどで床全体を拭き上げれば、見た目だけでなく手ざわりもサラッと清潔になります。

習慣でキレイなリビングは維持できる

特別なテクニックがなくても、毎日のちょっとした意識でリビングのキレイさが変わるはずです。どれも無理なく始められる内容なので、ぜひ始められそうなことから取り組んでみませんか?

三木ちな/お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニア

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【150円】IKEAのシークレットソフトは見た目から絶対に想像できない味 / ヒントを頼りに正体を暴いてみた

    ロケットニュース24
  2. 【松山市・煮込まれやBUTTA(ニコマレヤブッタ)】なにする?どこ行く?迷ったらココ! ハシゴ酒上等のちょい呑み酒場

    愛媛こまち
  3. 【ダンダダン2期】アニメ『ダンダダン』第2期OPはアイナ・ジ・エンドさん『革命道中』に決定! 楽曲を収録の第2弾PVも公開

    PASH! PLUS
  4. 「伝説のすた丼屋」新業態はスピンオフの新ブランド「伝説の肉そば屋」/ 肉そばなのにすた丼とまったく同じ味でビックリした

    ロケットニュース24
  5. 宇宙飛行士も登場!科学の不思議を体感できる「サイエンス・サーカス」が大阪・関西万博で開催

    anna(アンナ)
  6. 【ガチ検証】日清から『ミラノ風ドリアメシ』が登場! サイゼリヤの「ミラノ風ドリア」と食べ比べてみた

    ロケットニュース24
  7. <旦那も義父も義母も!>食事に注文が多すぎて離婚も考えるくらい!不満がたまった結果

    ママスタセレクト
  8. 「パワハラはあった」同級生が証言 江差看護学院”パワハラ自殺” 看護師になりたかった…⑩

    SODANE
  9. 【2025年初夏】今っぽさにこだわるべし。最旬コーラルオレンジネイル

    4MEEE
  10. SWEET STEADY、東名阪ツアーファイナルより「ぐっじょぶ!」ライブ映像公開! 2ndシングルCD発売日が8/20に決定

    Pop’n’Roll