「町田市」の気持ちが離れるのが怖い!
東京の多摩地域にお住まいの方、出身の方もそれ以外の方にも多摩を楽しんでいただきたいという番組「立飛グループpresents東京042~多摩もりあげ宣言~」(略して「たまもり」)。MCは土屋礼央さん(国分寺市出身)&林家つる子さん(八王子市の大学出身)。
今週は、リスナーの皆さんのメッセージをたっぷりご紹介
【多摩メッセージ特集】「町田市」の気持ちが離れるのが怖い!
最新の多摩ニュース~多摩の地価はどれくらい!?
土屋:さっそく今日は皆さんから多摩にまつわるメッセージを頂いておりますので、ご紹介していきます・・・と、その前に! 最近の「多摩ニュース」!
つる子:急に(笑)。
土屋:産経新聞によりますと、令和7年の東京都内の基準地価、7月1日時点1991地点を公表しました。都内全域の住宅地や商業地、工業地を含む全用途を含む前年比なんですが・・・つる子さん、東京都は上がっていると思いますか?
つる子:上がっていると思います。
土屋:どれくらい? 何%くらい?
つる子:7%?
土屋:おお! 前年比7.7%! すごいですね。13年連続でプラスなんだって。その東京都の地価が、23区と多摩に分けて表記されているんです。23区の住宅地=赤坂の上昇率は15%。多摩地域のトップは「武蔵野市」。
つる子:「吉祥寺」ですね。
土屋:「武蔵野市」は6.8%。で、商業地、23区は中央区・銀座=11.4%上がっている。多摩は・・・「武蔵野市」。
つる子:(笑)。
土屋:まあでも、23区が勝っているというより、移住しやすいのは多摩だってことですね。
つる子:(笑)。
メール①「多摩ニュータウン通り」が延伸開通!
土屋:では、つる子さん。メッセージの紹介をお願いします!
つる子:はい。ラジオネーム「モルト」さんです。
多摩地区の幹線道路「多摩ニュータウン通り」が9月27日に延伸開通します。今まで「町田街道」に突き当り終わっていたのが、十字路になり相模原市の橋本地区に繋がります。「国道16号」とも繋がるので、クルマの流れが変わるかもしれませんね。便利になりますね。
土屋:オレ、“今までどれくらいかかっていて、それが何分間短縮”ってことに興奮するんだけど。これまで多摩地域に縦の路線が無い所をぐるっと回っていたから、これができると便利になるんじゃないの!?
つる子:今日の放送の時点では、開通していますね!
土屋:基本的には、我々多摩地域は23区を中心にそこから放射線状に東西に道が出来たから、南北のラインは弱いんですよ。
つる子:そうですね。
土屋:南北が便利になれば行き来ができるようになるから。なんでも新宿に行けばいいと思ってるから。
つる子:(笑)。でも、本当に変わるかもしれないですね。
メール②土屋は「新美の巨人たち」に出たくてしょうがない!
土屋:さあ、どんどん紹介をお願いします!
つる子:はい。ラジオネーム「健人のばぁ~ば」さん。
私は23区の反対側の千葉県の住人ですが、毎週楽しく拝聴しております。先日の【新美の巨人たち】で「旧国立駅舎」が取り上げられ、案内人は「国立高校」出身の俳優「六平直政」さんでした。生まれは中野区のようですが、4歳から「武蔵野市」で育ったそうです。大学は「武蔵野美術大学」。是非ゲストに呼んで欲しいです。今回の番組で「国立」が「国分寺」と「立川」から一文字取って出来た名前だと初めて知りました。「立川の昭和記念公園」はちょっと遠いですが大好きで23区を横切って行きます(笑)帰りは中野駅から東西線・東葉高速鉄道を利用すると最寄り駅まで座れるのが助かります。
土屋:そうなんだよ。東西線と繋がっているから、改札を関係無く行けるから、そういう意味では・・・千葉も多摩だよね!
つる子:(笑)。
土屋:改札って関所だから。改札が無いってことは多摩ですよ! 「六平」さんが「武蔵美」出身という記事を前に見たことがあって興味がある。それにうちの両親も「武蔵美」だから。でもちょっと・・・【新美の巨人たち】には言いたいことがあって。美術をいろんなタレントの方が感想を言うという・・・僕、ピッタリじゃないですか!? 前々から思ってました!
つる子:(笑)。
土屋:【新美の巨人たち】は土屋礼央をツモるべきだ、と。番組では鉄道系も取り上げることがあって、だいたい市川紗椰さんに落ち着くの!
つる子:ああ~。
土屋:気持ちはわかる。気持ちはわかるが、オレが親の七光を利用するならば・・・実は同じ事務所のワタナベのタレントさんもけっこう出ているのよ、アンガールズ田中さんとか。だったらもう少しギャランティが安い土屋がいけますよ!と。
つる子:(笑)。
土屋:今、強がったけど、めっちゃ出たいです! テレ東さん、【新美の巨人たち】お願いします! オファー待ってます。オレは【新美の巨人たち】に出ている人たちになりたいの。
つる子:わかります! 落語家の師匠方もお出になっているので。私も出たい(笑)。
土屋:これ、先につる子さんだったら、ほんとに嫉妬する!
つる子:(笑)。
土屋:【新美の巨人たち】レースにはマジで負けたくない!!
つる子:(笑)。
土屋:つる子さんは事務所に入ってないでしょ?
つる子:入ってないです(笑)。
土屋:決まりそうになったら、ウチが潰す! <これ、土屋に変えてもらっていいですか!>って(笑)。
つる子:(あれ、いつの間にか無くなった、、、)って(笑)。
土屋:それか、オレが2週連続だったら嬉しいね。
つる子:頑張りたいですね!
土屋:そして、俳優の「六平直政」さんもぜひお呼びしたいですね!
メール③「たまもり」出演者はパンチがある人ばかり!?
土屋:さあ、続いてメッセージの紹介をお願いします!
つる子:はい! え!? これは・・・「多摩信用金庫 中野」さんからのメッセージです。
いつも楽しくご視聴させて頂いております。当方、「多摩信用金庫」の職員ですが、多摩地域の古街道についてロマンを話せる人物がおります。「多摩らいふ倶楽部」で講師をお願いしてました「宮田太郎」先生はパンチがあり、「国分寺」や武蔵国府「大国魂神社」のロマンについてお話できます。ぜひ、お招き頂ければ幸いです。
土屋:へえ! 我々は歴史関係が疎いから興味あるね!
つる子:「宮田太郎」先生という方はパンチがおありになるんですね!?
土屋:さっそくただ、「たまもり」に登場する先生も基本、パンチがある人ばかりだから(笑)。
つる子:そうですね(笑)。
土屋:でも、いろんな所で講師もされている方のようだから。古街道、どういう道と道が繋がっていたのかは、おもしろうだよね。もし、宮田先生が「たまもり」にご興味あれば。
つる子:ですね。
土屋:「多摩信用金庫」が文化事業もやっているということは・・・番組スポンサーの「立飛」の文化事業を合わせれば、予算は倍になるということか!
つる子:(笑)。
メール④「町田市」に気持ちが離れるのが怖い!
土屋:続いてのご紹介をお願いします!
つる子:はい。ラジオネーム「強力ハンドオフ」さん、町田市在住の方です。
初めてメッセージ送らせていただきます。神奈中バスが走り、“神奈川県町田市”とも言われる「町田市」。私自身も横浜から引越し、愛着をもって「町田市民」として日々を送っています。さて、多摩地域の独立の機運が高まっていますが、独立の折には、県庁所在地、県の花、県の木等々どうお考えですか?あっ、県ではなく、府ですか? 多摩地域の一翼を担う「町田市民」としては気になって仕方ありません。これからも楽しく聞かせていただきます。
土屋:多摩地域の独立の機運が高まってって・・・初めて番組を聴く人はびっくりしますよ(笑)。そんなものは無いです(笑)。
つる子:(笑)。
土屋:ただ、多摩が独立する上で「町田市」が“神奈川県を通らないといけない”ということが、僕はずっと気になっていて。多摩が独立する際に「町田」から<神奈川に行きます>って言われそうな気が僕はしているから。
つる子:(笑)。
土屋:なので・・・「町田市の野津田」エリアを買収します!
つる子:(笑)。
土屋:だって、あそこって窪んでいるじゃないですか。だから、神奈川に返さないといけないという。あのエリアの間を買収する方向で。あとは、「狛江市」との調整ですね。「狛江市」は、多摩と23区、どっちに行きたいのかという。連立の組み方ですね。
つる子:(笑)。
土屋:“多摩県の木”は何がいいかなー。僕は“ケヤキ”がいいかなって。あとは・・・
つる子:花ですね。
土屋:それは、つる子さんという花が・・・ちょっと今、僕がキモかったんでヤメます!
つる子:(笑)。
土屋:言って気づくところまでは来ました、気付けない段階は過ぎました(笑)。花は何があるかな!? 梅はあるよね。
つる子:ああ、そうですね。
土屋:そもそも、東京都の花って知らないね!
つる子:たしかに。なんでしょう!?
土屋:(スタッフ:「ソメイヨシノ」です)ああ、ソメイヨシノ! 桜と言わずソメイヨシノと細かくね。じゃあ、“タマイヨシノ”で決定ですね。
つる子:(笑)。
土屋:(スタッフ:東京都の木は「イチョウ」です)。ああ~。イチョウって都バスのマークだよね。
つる子:あと、都民の鳥!?
土屋:ああ、「ゆりかもめ」なんだ。
つる子:じゃあ、“つる”で行きましょう!
土屋:ああ、ちょっと無いです!
つる子:(笑)。
土屋:もうキモいんで、つる子さんの名前は出さない。さっきの一件があったので。これが最初だったら言ってたね(笑)。
つる子:(笑)。
土屋:ゆりかもめに対して、多摩としては“たまとしものれーる”という品種の鳥を作って(笑)。
つる子:(笑)。
土屋:ぼく的には子供っぽい価値観かもしれないですけど、東京都のモノを上回りたい! ゆりかもめに対して対抗できる何か見劣りしないものにしたい。これについては今後、メッセージを頂いて、妄想で決めておかない!? よくあるじゃない、野党が勝手に内閣を決めて選挙に挑むやつ!
つる子:いいですね!
土屋:こんなことを言ってると、「武田砂鉄」さんにめっちゃ怒られそうですけど。
つる子:(笑)。
土屋:平和な意味でね、多摩の木や花、鳥などを決めておくのもいいかなって。
つる子:そうですね。
土屋:ハワイが1センチずつ日本に近くなっているみたいに、「町田市」が2億年経ってどんどん近づいていって神奈川県を吸収するみたいになれば、より自然に多摩県になれるかなって。どうしても、「町田市」の存在が怖いです! 「町田市」の気持ちが多摩から離れるんじゃないかって。神奈中バスを“多摩中バス”に変えてくれませんか!?
つる子:(笑)。
(TBSラジオ『東京042~多摩もりあげ宣言~』より抜粋)