鉄道模型ユーチューバー「潟端 晃さん」の人生哲学を谷口キヨコが紐解く!【京都市】
KBS京都で放送中の『谷口流々』。
谷口キヨコが、京都を中心に活躍する人々の仕事現場に足を運び、十人十色の人生哲学を紐解いていきます。
2024年11月9日(土)の放送では、「鉄道模型ユーチューバー」・潟端 晃さんに話を伺いました。
Profile:鉄道模型ユーチューバー・潟端 晃さん
今回ご紹介する潟端 晃さんは、鉄道模型ユーチューバーとして「エドアキラ鉄道模型channel」で活躍されています。
京阪京津線の路線沿いの家に生まれたので物心ついた時から電車好きで、就職する時に鉄道会社の会社も考えましたが、友人から「趣味を仕事にしたら後悔する。」と言われ、郵便局に就職しました。
しかし、大阪鉄道郵便局 京都分局に配属され京都駅のホーム上で、鉄道に郵便物を積み込む仕事をすることになりました。しかし、郵便局は53歳で早期退職し、その理由は「鉄道」、「音楽(雅楽)」、「DIY」と多趣味だったので元気に動けるうちに自分の時間を楽しみたいと思ったからです。
その後、京都市営地下鉄の仕事の求人があったので憧れだった駅員としてアルバイトすることになりました。それをきっかけに鉄道模型の趣味をYouTubeで配信するようになりました。昔からの友人から連絡があったり、動画配信することで知り合った人たちと交流できるのが嬉しいと語ります。
文/KBS京都
【画像・参考】谷口流々(毎週土曜日9:30~10:00) – KBS京都
※この記事は、2024年11月9日(土)放送時点の情報です。最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください。