Yahoo! JAPAN

【広島・尾道】「尾道ラーメン」3名店!平麺に絡む醤油スープがたまらない!ほかにも尾道焼き、瀬戸内魚介まで!これを食べなきゃ尾道グルメ

まっぷるトラベルガイド

尾道グルメといえば!尾道ラーメン、尾道焼き、瀬戸内魚介!

尾道を訪れたからには、地元で愛され続ける王道グルメを味わいたい!
醤油ベースのスープと平麺が特徴の尾道ラーメンや、
尾道ならではの個性的なお好み焼きなど、気分に合わせてセレクトしましょう。

尾道ラーメン

コク旨の醤油スープ
豚の背脂が浮いた醤油ベースのスープと平麺が特徴。店ごとの個性を楽しみたいですね。

<尾道ラーメン>つたふじ

魚介だしのうま味がしみる
屋台からスタートし、60年以上の歴史を持つ人気店。豚骨と海産物ベースのマイルドな醤油スープと、ミンチにした豚の背脂とのバランスも◎。麺はストレートの細麺を使っています。【海岸通り】

中華そば(並)
歯ごたえのあるストレートの細麺が素朴な味わいのスープとよく合う
カウンター席のみのこぢんまりとした空間

■つたふじ(ツタフジ)
住所:広島県尾道市土堂2丁目10-17
交通:JR山陽本線尾道駅から徒歩15分
営業時間:11:00~16:00(売り切れ次第閉店)
休業日:月・火曜

<尾道ラーメン>めん処みやち

天ぷらの衣がスープにコクをプラス
創業70年以上の老舗。先代から受け継いだスープは鶏ガラ、豚骨、煮干しからだしをとる、あっさりかつコク深い味わいです。中細ちぢれ麺との相性も抜群!【尾道本通り商店街周辺】

天ぷら中華(並)
少しちぢれた麺の上に小えびのかきあげをのせた看板メニュー
カラフルな色合いの店内
本通り商店街の路地にある

■めん処みやち(メンドコロミヤチ)
住所:広島県尾道市土堂1丁目6-22
交通:JR山陽本線尾道駅から徒歩7分
営業時間:11:00~18:00
休業日:木曜

<尾道ラーメン>東珍康

あっさり醤油の透明スープ
豚骨、鶏ガラ、野菜、こんぶなどからだしをとる透き通ったスープは、尾道の湧き水を使用。尾道ラーメンのほか、中華料理も充実していますよ。【新幹線 新尾道駅周辺】

尾道ラーメン(並)
醤油味のあっさりスープに大ぶりのチャーシューがのる

■東珍康(トンチンカン)
住所:広島県尾道市栗原町6023-5
交通:JR山陽新幹線新尾道駅から徒歩10分
営業時間:11:00~21:00 、水曜は~15:00
休業日:木曜

尾道焼き

ご当地お好み焼き
砂ズリ、駄菓子のイカ天、蒸し麺を使った尾道ならではのお好み焼き。少し小ぶりサイズ。

<尾道焼き>いわべぇ

特製の生地と砂ズリの食感が抜群!
地元に愛されるお好み焼き店。店主が手際よく焼く尾道焼きは、砂ズリやイカ天のうま味が凝縮。軽い口あたりで女性でもペロリと味わえちゃいます。【尾道本通り商店街周辺】

尾道焼
ぶつ切りの砂ズリとイカ天がたっぷり。卵、そば入り

■いわべぇ
住所:広島県尾道市十四日元町1-23
交通:JR山陽本線尾道駅から徒歩15分
営業時間:11:30~15:00、17:00~19:30(L.O.)※要確認
休業日:木曜、祝日の場合は営業

瀬戸内の魚介

獲れたての海の幸

近海で獲れる新鮮な魚介を使ったメニューも名物。なかでも穴子やカキ料理は要チェック!

<瀬戸内の魚介>鮨と魚料理 保広

地元産の魚介を味わえる絶品ちらし寿司
漁師から直接仕入れた瀬戸内の鮮魚が主役の食事処。おすすめは、旬魚三昧のちらし寿司。尾道ではおなじみの小エビのそぼろが味に深みを加えます。【海岸通り】

ちらし寿司定食
尾道で獲れた穴子など旬の魚がのる。小鉢、吸い物付き
地元でも一目置かれる名店

■鮨と魚料理 保広(スシトサカナリョウリヤスヒロ)
住所:広島県尾道市土堂1丁目10-12
交通:JR山陽本線尾道駅から徒歩5分
営業時間:11:30~14:00、17:00~21:00(L.O.20:30)
休業日:月曜、祝日の場合は翌日休、毎月末の火曜

ロケーションランチ

眺めもごちそう!
尾道水道を眺める味自慢の飲食店も見逃せない!景色も一緒に味わい尽くしましょう。

<ロケーションランチ>こめどこ食堂

お米と発酵をテーマにした地産地消メニュー
瀬戸内の魚介や農家直送の野菜、自家栽培する米を、厳選した地元調味料で味付け。昼は食堂、夜はダイニングとして営業しています。【JR尾道駅周辺】

こめどこ定食
4種類のメインから1つをチョイス。副菜のおばんざいは種類豊富
2階から尾道水道を見下ろす

■こめどこ食堂(コメドコショクドウ)
住所:広島県尾道市東御所町5-2
交通:JR山陽本線尾道駅から徒歩3分
営業時間:11:00~14:00、17:00~22:00(L.O.21:30)、日曜のディナーは~21:30(L.O.21:00)
休業日:月曜、祝日の場合は翌日休

商店街周辺で見つけたステキカフェ

あくびカフェー

学舎風の空間が魅力
ゲストハウス「あなごのねどこ」に併設。木造校舎を思わせる空間で給食メニューを満喫できますよ。

レトロで懐かしい雰囲気

■あくびカフェー
住所:広島県尾道市土堂2丁目4-9
交通:JR山陽本線尾道駅から徒歩10分
営業時間:11:00~18:00、土日祝は~17:00
休業日:木曜・隔週水曜

甘味処ととあん

名物のわらび餅を召しあがれ
手作りの和菓子と日本茶が味わえます。純国産わらび粉を100%使った黒いわらび餅が人気です。

本わらび餅
自分で石臼を挽いて大豆から作るきな粉と黒蜜をつけて味わう
店内には和の趣が漂う

■甘味処ととあん(カンミドコロトトアン)
住所:広島県尾道市土堂1丁目10-2
交通:JR山陽本線尾道駅から徒歩5分
営業時間:11:00〜16:30、土日祝は~17:00 ※時期により変更あり
休業日:水・木曜

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【生活動線のポイント4選】動線が考え抜かれた家の事例もご紹介!

    リブタイムズ
  2. こだわりのソフトクリーム&ジェラートが自慢の十勝・広尾町『Kikuchi Farm cafe』 広大な放牧地を眺めながら過ごせる“六次化カフェ”

    Domingo
  3. 花江夏樹さんの嫁作“バースデーケーキ”が今年も驚愕の出来で「花江家後方支援オタクは幸せで溶けます」

    にじめん
  4. 7月7日には灯篭などによるライトアップも 安間家史料館で「星のお祭り 七夕の節句」開催 丹波篠山市

    Kiss PRESS
  5. <義母うっかりでギャフン>「料理するのは女、働くのは男」わが家のスタイルに理解なく……【まんが】

    ママスタセレクト
  6. 大谷翔平、24号先頭打者アーチは今季最遅「150.9キロ」 直近5戦4発、打率と本塁打でリーグ首位快走

    SPAIA
  7. いま話題の和モダンとは?和モダンな平屋の実例とともにご紹介!

    リブタイムズ
  8. 『M bit Live』Original Love Jazz Trio×STUTS、YouTubeで無料生配信が決定 田島貴男とSTUTSの対談動画も公開に

    SPICE
  9. 【人気ドラマ】マジでハマったわ……。笑えて泣けて胸キュンもできる名作

    4MEEE
  10. 【食べ飲み放題5,500円!】「ホテル日航奈良」の「ビアガーデン」で昭和レトロな雰囲気と絶景を堪能!

    奈良のタウン情報ぱーぷる