Yahoo! JAPAN

静岡県初の取り組みの狙いは? 沼津市役所が週休3日 フレックス制も同時導入

Shizuoka

4月から選択的週休3日制を導入する沼津市役所

■職員約30人に試験導入 89%がワークライフバランス改善

沼津市役所が4月から「選択的週休3日制」を導入する。1日の勤務時間を他の日に分散することで、休日を増やすという。また、フレックスタイム制も同時に開始する。

【写真で見る】静岡県出身の人気アナウンサーが大変身 沼津市の化粧品専門店

沼津市によると、選択的週休3日制は1週間の総労働時間を維持したまま、週3日の休日を取得できる。市の1週間の総労働時間は38時間45分。1日の勤務時間を午前7時から午後10時までの間で自由に選択し、1日分の労働時間7時間45分を他の日に振り分けて休みを1日増やす仕組みだ。

週休3日を希望する職員は勤務計画の事前提出が求められている。週ごとに活用するかどうかを選択できるという。

沼津市は週休3日制の開始を見据え、昨年5月から今年3月まで職員30人ほどを対象に試験的に実施した。その結果、85%が「良かった」と回答し、89%は「ワークライフバランスが改善された」と答えている。週休3日を体験した職員からの反応が良かったため、来年度からの導入を決めた。

また、沼津市は勤務開始時間を自由に選べるフレックスタイム制も、4月から同時にスタートする。職員に柔軟な働き方を提示する背景にはワークライフバランス向上や人材確保の狙いがある。民間企業と同様、公務員も人手不足に直面しており、志願者増加を期待している。

自治体による週休3日制の動きは全国的に広がっている。千葉県や愛知県日進市が今年度から導入し、今年1月には北九州市が政令市で初めて試験的に実施した。東京都も来年度からフレックスタイム制をより柔軟にし、週休3日が可能になる。その他にも各地で本格導入や試験導入が増えている。

(SHIZUOKA Life編集部)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【アフリカ ポテト探訪】ケニアで赤い斑点のポテトに遭遇! その意外な味と理由とは? カンバ通信:第393回

    ロケットニュース24
  2. 男性専用『サウナ&カプセル アムザ』のレストランの名前を見て、「それを言っちゃあ、おしめえよ~」ってなった

    ロケットニュース24
  3. 【松山市・おいしいごはんとお酒 秀】鯛一匹分のうま味、 しみしみ煮汁の一滴までごちそう

    愛媛こまち
  4. 【今治市・海と月】おいしくて心もほっこり 麹の魅力を存分に感じる

    愛媛こまち
  5. 【武田家の秘密のために55人の遊女が転落死?】山梨の花魁淵に伝わる悲劇の伝説とは

    草の実堂
  6. 【京都】驚きのコスパ!だし巻き付き弁当が600円!売切必至「だし巻き専門店 柴半」

    キョウトピ
  7. 【2025年春】第一印象が格段アップするかも!?万人ウケする最旬ネイル

    4MEEE
  8. 牛乳でお腹が痛くなる人必見! 雪印『アカディ おなかにやさしく』がマジでお腹に優しくて神!!

    ロケットニュース24
  9. ミュージカル『アニー』2025 開幕~“明日”を信じる希望に満ちた舞台【ゲネプロ レポート】

    SPICE
  10. 【京都祇園】深夜営業の実力派和食店 逸品と〆自家製そばを堪能「おそば 宝来」

    キョウトピ