飲んだあとのシメにもってこい。【永谷園公式】の「お茶漬けの素」の食べ方がウマい
飲んだあとのシメに「ふんわり炒り卵茶づけ」を作りました♪ レシピ引用元:https://www.nagatanien.co.jp/recipe/233/detail.html
永谷園公式の「ふんわり炒り卵茶づけ」のレシピ
材料
永谷園 お茶づけ海苔 1袋
雑穀米入りごはん 100g
卵 1/2個
マヨネーズ 小さじ1/2
牛乳 小さじ1/2
お湯 150ml
刻みネギ 適量
飲んだあとのシメに「ふんわり炒り卵茶づけ」を作りました♪
雑穀米入りごはんを使って、刻みネギを加えたアレンジにしてみます。
ふんわり炒り卵の作り方が気になりますね。
さっそくレビューをご覧ください♡
作り方①
卵を溶き、牛乳とマヨネーズを加えて混ぜ、軽くラップをします。
500Wで40秒ほどレンチンし、取り出して混ぜましょう。
再びラップをかけ、20秒追加でレンチンしてください。
作り方②
器に雑穀米入りごはんを盛り、お茶漬けの素をかけましょう。
①で作った炒り卵と、刻みネギをのせてください。
作り方③
お湯を注いでできあがり♡
実食
ふんわり食感の炒り卵が最高です……。
やさしい味わいで、お茶漬けの素との相性も◎
ネギがアクセントになって食が進むので、おすすめのアレンジです。
評価
永谷園公式の「ふんわり炒り卵茶づけ」のレシピ
評価:★★★★★
パパッとできる、お茶漬けのアレンジメニュー♪
ふわふわのいり卵が最高に美味しくて◎
お湯を準備しておけば火も包丁も使わないので、飲んだあとのシメにもってこいです。
みなさんも、ぜひ試してみてくださいね♡