Yahoo! JAPAN

【考えたひと天才】「出前一丁かじりたい」って思ったことある奴は絶対ハマる! 韓国スナック『プショプショ』の中毒性がヤバい

ロケットニュース24

韓国に『プショプショ』というお菓子が存在しているらしいことは、インスタとかで勝手に流れてくる情報から把握していた。「新大久保へ行けば売ってるかな?」と思いながら新大久保へ行かないまま、はや数ヶ月が経過した先日……

なんと! ドンキにプショプショが売ってた!! ドンキのポップにはキッパリとこう記されていた……「日本国内 ドン・キホーテ限定発売」

ってことは新大久保にも売ってないってコト!? ガチで!?!?

【画像】試食の割にみんなガチ食いした結果

・秘めたる夢

本当にプショプショは新大久保に売っていないのか? 確かめに行こうとしたのだが……いかんせん新大久保は広い。そして何より、暑い。まぁドンキに売ってることは確かなんだから、それでいいよね!

プショプショのウリはご覧のとおり、インスタント袋麺にしか見えないビジュアルだ。これが「お菓子だ」と言われて、興味を持たない人は少数派だと思う。ドンキでの販売価格は税込108円。信じられない安さ。

袋から出すとさらにインスタント袋麺みを増したプショプショ。こうなると気になる点はただひとつ……「逆にインスタント袋麺とは違うのか?」ってこと。

実は私、幼い頃からインスタント袋麺を茹でる前に1口かじっていたクチ。なぜ1口にとどめるのかというと、1口で充分だからである。おいしいけどたくさんは食べられないもの……それがインスタント袋麺(茹でないVer.)。

なお『チキンラーメン』に関してのみ、私は茹でずに全部食べる。ただし味が濃くて1度では食べきれないので、5回くらいに分けて。ところで私は茹でる前のインスタント袋麺を「生(ナマ)」と表現するのだけど、それってウチの実家だけの文化なんだろうか?

あとウチの実家では焼く前の食パンのことも「食パンの生」と言います。なんか恥ずかしくなってきた。

・プショプショの歩き方

プショプショと出前一丁を比較すると「プショプショの麺のほうが若干細い」という印象。

ただしノンフライとか細麺ウリの袋麺であれば、これくらいの雰囲気は全然ありえる。言われなければお菓子だとは絶対に絶対に絶対に分からない。

プショプショの食べ方は、まず粉末スープ(今回はバーベキュー味)の袋を取り出しておく。

麺を袋に入れたまま、適当に砕く。そこから粉末スープを開け、麺に振りかけたらシャカシャカポテトの要領でシャカシャカする……以上だ。なお粉末スープは「お好みに合わせてふりかけてください」(Byドンキ)とのことなのだが、よく分からないので全量ブチまけておいた。

とりあえず出前一丁も同様に砕いてシャカシャカ。プショプショが素直にバキバキ砕けてくれたのに対し、出前一丁は「私は一筋縄ではいきません」みたいな態度である。硬派だ。麺だけに。

・隠れ同志おった

全員がプショプショ初体験だという当編集部メンバーに試食してもらったところ、かなり好評であった。

御花畑「ベビースターラーメンの進化版って感じで、パリパリ感がとてもいい。粉末ソースがムラになって、部位ごとに味の濃さが違うところが逆に好きだわァ」

古沢「僕も好きです。出前一丁と比べて味が濃すぎず、麺が硬すぎないから食べやすいんですね」

砂子間「うまい。“みんな一度はやったことあるアレ” の完成版だね!」

な、なんと! 編集部イチの良識者として知られる砂子間さんも“インスタント袋麺を茹でる前に1口かじっていたクチ”であることが判明した!!! 私だけかと思っていたら、みんな意外とやっていたんだね!? ンモ〜! 言ってよォ〜!

なお「砂子間さんの家でも茹でる前のインスタント袋麺を “生” と表現していたのか?」と尋ねたら「それはない」との回答だった。それはないんかーい。

プショプショが既存のインスタント袋麺と明らかに異なるのは「粉末スープの濃度が低い」「麺が硬すぎない」ということであるが、中でも肝心なのは粉末スープだ。湯で薄めることを前提に作られている既存の粉末スープは、当然ながらメチャ濃い。

そこへきてプショプショの粉末スープは、まさにお菓子の濃度なのである。「ラーメンっぽいお菓子」ではなく「お菓子っぽいラーメン」を思いついた韓国の人の着眼点、ただただ関心するばかりなり。

プショプショをかなり気に入った私は、今や粉砕せず直でかじるスタイルに到達している。それも粉末ソースはかけずに、だ。インスタント袋麺丸かじりを夢見てた奴はやってみてくれ。すっげーうまいぞ。

・最後にやっとくか

さて。これを見て多くの人が気になるのは「プショプショを茹でたらラーメンになるのか?」という点だと思う。

多くのユーチューバー的な人たちがとうの昔に実践しているであろうこの試み。まぁ、せっかくなのでやってみますか。

普通のラーメンの手順を踏んでは味が薄いことが目に見えているので、茹で上がると同時に湯を捨て、カルボナーラくらいのノリでソースを “絡め煮” することに。

意外と普通にラーメンっぽくなって驚く。お味はというと……

離乳食みてぇだ!!!

思いのほか全然食えるし、それなりにおいしい食べ物ではあると思う。が、いかんせんパンチがない。スリルゼロ。ここまで水分量を減らしても味は結構薄めであるようだ。

とはいえ「こういうのが好き」という人もいるだろうから「やめとけ」とも言えない。さりとて「やってみろ」とも言いずらい……結論として、プショプショはあまりに自由度が高すぎるのであった。各自好きなように食うべし!

執筆:亀沢郁奈
Photo:RocketNews24.

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. <嫌われている>未就学児のわが子が私やママ友の持ち物を漁り、親子で孤立。根気よく叱るしかない?

    ママスタセレクト
  2. 地元民が選ぶ絶品スイーツ! 驚きのくちどけのおしゃれスイーツに、気の遠くなる歴史のお菓子まで!【高知県ご当地お菓子3選】

    田舎暮らしの本 Web
  3. 1個あたり1円でワームを自作する方法!自宅で大量生産可能なコスパモンスターあらわる

    TSURI HACK
  4. 〈天理市〉モチモチの自家製麺とスッキリ出汁が相性抜群!(自家製うどん うさ)

    Narakko! 奈良っこ
  5. 〈奈良市〉昭和初期のお茶屋「梅鉢」で地焼き鰻を(鰻屋 梅鉢 菊水楼)

    Narakko! 奈良っこ
  6. 水着で楽しむ海の冒険 「海上アスレチックたけのチックラグーン」 豊岡市

    Kiss PRESS
  7. 和菓子から焼きたてのクロワッサンまでー東和「佐藤製菓」(さとう菓子舗)

    まきまき花巻
  8. 高校生と創る夏の夢舞台 名張川花火と一緒に楽しんで 26日にアスピア

    伊賀タウン情報YOU
  9. 夏バテ解消!ネバネバごはんが食べられるおすすめ店【旭川市】

    asatan
  10. 終売したチェルシーが復活していた……?北海道限定「生食感チェルシー」を実食

    おたくま経済新聞