Yahoo! JAPAN

【旭川発】動物も魚も!子どもと一緒に楽しむ稚内ふれあい旅|最北端で夏の癒し時間を

asatan

【旭川発】動物も魚も!子どもと一緒に楽しむ稚内ふれあい旅|最北端で夏の癒し時間を

夏のドライブ!旭川から稚内へ

旭川から稚内までは車で約4時間のロングドライブ。
今回は国道40号線に加え、高速道路(旭川鷹栖IC~士別剣淵IC、名寄~美深北IC、幌延~豊富北IC)も使って、夏の景色を楽しみながらの移動です。

稚内市動物ふれあいランド

最初に訪れたのは、無料で楽しめる動物園「稚内市動物ふれあいランド」。
ヤギ、ウサギ、モルモット、ポニー、アヒルなど、たくさんの動物たちが出迎えてくれました!

出典:あじつけたまご

もふもふのモルモットに夢中♡

にんじんやりんごを持参してモルモットにえさやり体験。
餌を見つけたモルちゃんたちがダッシュで集まってきて、モテモテ気分に♪

出典:あじつけたまご

可愛いモルちゃんたち。色んな色や毛並みの子がいます。それぞれ個性があって可愛い♡

出典:あじつけたまご

屋内では、カゴに入れてモルモットを膝の上にのせてふれあうこともできます(やさしくね)。

出典:あじつけたまご
出典:あじつけたまご
出典:あじつけたまご
出典:あじつけたまご ※ネギ類・ピーマン・パン類はNG。キャベツもやぎ・馬にはNG。ゴミは必ず持ち帰りましょう。

うさぎやミニヤギともふれあい♪

可愛いうさぎたちにも出会えました。立ち耳の子、垂れ耳の子。
足元に寄ってくる姿に癒されます。

出典:あじつけたまご
出典:あじつけたまご
出典:あじつけたまご

土日祝限定で、ミニヤギやラブラドールレトリバーとのふれあいも体験できます。
ミニヤギの「スズちゃん」、とてもかわいかったです♪

出典:あじつけたまご
出典:あじつけたまご お名前はスズちゃん
出典:あじつけたまご いろいろな鳥も。アヒルがとっても可愛かった。お尻がキュートでした。
出典:あじつけたまご

稚内市動物ふれあいランド
【住所】稚内市声問村字恵北
【TEL】0162-73-1756
【営業時間】平日 11:00〜16:00/土日祝 10:00〜16:00
【休園日】月曜(祝日の場合は翌火曜)
【入園料】無料

最北端!宗谷岬公園

日本最北端の地「宗谷岬」へ。
この日は曇っていてサハリンは見えなかったけれど、まさに北海道らしい風景が広がっていました。

出典:あじつけたまご

鹿がいっぱい

宗谷岬灯台の方へ歩くと、なんとそこら中に鹿!鹿!鹿!
人が近づいても逃げずに草をはんでいて、自然との距離の近さを感じます。

出典:あじつけたまご
出典:あじつけたまご

お昼ごはんは【食堂 最北端】でラーメン!

宗谷岬のすぐそばにある「食堂 最北端」で昼食。
エアコンがない店内で汗だくになりながら(笑)、みんなが食べていたのは名物のラーメン。

出典:あじつけたまご

私は「ホタテラーメン(塩味)」(税込1100円)を注文。
ホタテの旨味が効いた塩スープが絶妙でした♪

出典:あじつけたまご 食堂 最北端 【住所】北海道稚内市宗谷岬2−10 【TEL】0162-76-2222

食後は海を見ながら牛乳

食後は、並びのお土産屋さん「オリジナルショップ えぞや」で、豊富町・みさわ牧場の放牧牛乳(税込300円)を購入。環境やえさにもこだわっているそうで牛乳臭くなく美味しい牛乳でした。
宗谷の海を見ながら飲むビン牛乳、最高でした!

出典:あじつけたまご オリジナルショップ えぞや 【住所】北海道稚内市宗谷岬2−10 【TEL】0162-73-5516
出典:あじつけたまご 水際には小さな魚が沢山。

宗谷岬公園
【住所】北海道稚内市宗谷岬
【TEL】0162-23-6468(稚内市役所建設産業部観光交流課)

魚ともふれあい!【ノシャップ寒流水族館】

次に訪れたのは、ノシャップ岬にある「ノシャップ寒流水族館」。
ここでは、アザラシのえさやり体験ができます!(10:00〜15:30、なくなり次第終了)。
受付でえさ代200円を払い、ホッケの入ったバケツを受け取ります。

出典:あじつけたまご
出典:あじつけたまご ホッケ

トングでアザラシプールに放り投げると、アザラシが一斉に寄ってきて大興奮!トングを落とさないように気を付けてくださいね。

出典:あじつけたまご

ペンギン、タッチプール、ドクターフィッシュも!

ペンギンのえさやり(見学のみ)もあり、アザラシがのぞいてくる様子がキュート。

出典:あじつけたまご

館内では、ウニ・ヒトデ・ナマコなどに触れるタッチプール、角質を食べてくれるドクターフィッシュ。最後はカニ釣りで大盛り上がり!

出典:あじつけたまご
出典:あじつけたまご タッチプール
出典:あじつけたまご
出典:あじつけたまご ドクターフィッシュは、手を入れると肌の角質を食べてくれます。くすぐったくてお魚たちがとっても可愛い。

最後は「カニ釣り」に挑戦。釣り竿とエサは用意されています。あまり釣れなかったけど、子どもがとても楽しんでいました♪

出典:あじつけたまご カニ釣り

稚内市青少年科学館

水族館と同じ敷地内にある「稚内市青少年科学館」へもGO!
水族館との共通チケットで入館でき、プラネタリウムも観られます。

(長時間のドライブ疲れで、私たち親は爆睡してました…笑)

出典:あじつけたまご
出典:あじつけたまご 大人も勉強になる展示も沢山

ノシャップ寒流水族館&稚内市青少年科学館
【住所】北海道稚内市ノシャップ2丁目2−16
【TEL】水族館 0162-23-6278/科学館 0162-22-5100
【営業時間】
4/29~10/31 9:00~17:00 ※入館は16時40分まで 
11/1~3/31 10:00~16:00 ※入館は15時40分まで
【休館日】4/1~28日、12/1~翌年1/31
【入館料】大人500円・小中学生100円

動物とのふれあいも、魚とのふれあいも、北海道の自然も。
家族で楽しむ、旭川からちょっと遠出の旅行の参考にしてくださいね。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. スポーツの秋は「SOSU ATHLETE」のアクティビティで身体を動かして遊びながら運動能力アップ!

    ひろしまリード
  2. 【なすの新定番、ついに見つけた】「サバ缶のうまみ爆発」「止まらない甘辛みそ」簡単ご飯泥棒レシピ

    BuzzFeed Japan
  3. モチぷち食感がたまらない。ヤバ旨!「海ぶどう沖縄そば店ぷちぷち」の海ん道スペシャルそば(糸満市)

    OKITIVE
  4. 右近の狐忠信に喝采! 米吉の静御前、そして梅玉の義経が結ぶ歌舞伎座『義経千本桜』Bプロ第三部観劇レポート

    SPICE
  5. 海の香り広がる垂水のまちで味わう新鮮グルメ 「垂水フィッシュマーケット」 神戸市

    Kiss PRESS
  6. 【じゃがいも1袋すぐに食べ切った!】「つまみ食いでなくなった」「家族から大好評!」揚げずに作れるポテトスティックレシピ

    BuzzFeed Japan
  7. 親子で体験!『土木の日 BUILD OITAバスツアー』参加者募集中です

    LOG OITA
  8. 別府公園で『大分県農林水産祭 おおいたみのりフェスタ』が開催されます

    LOG OITA
  9. 山手線E235系で次世代のための重要な実験を開始!JR東日本 次世代VVVFインバータは体積60%減の超小型軽量化と超省エネ化を実現

    鉄道チャンネル
  10. 参加者受付中!中津市で『第2回 大平山トレッキング大会』が開催されます

    LOG OITA