Yahoo! JAPAN

「いつも清潔感のある空間の人」が“ついで”にやっている“3つの習慣”「やる気がなくても実践しやすい」

saita

「いつも清潔感のある空間の人」が“ついで”にやっている“3つの習慣”「やる気がなくても実践しやすい」

お掃除コンサルタント(クリンネスト1級)の知帆です。暮らしを豊かにする風水の考え方を取り入れた「簡単開運お掃除術」をお届けしています。「よし、掃除をしよう!」と気合を入れるのって正直なかなか続かないですよね。でも、毎日のルーティンにちょっとだけ掃除を組み込めば、気づけばキレイが続くようになるんです。今回は、モチベーションに頼らずにできる「3つの仕組みお掃除」をご紹介します。

1.タオル交換ついでに「棚のホコリ落とし」

毎日取り換えるタオル。実はこれ、掃除のチャンスでもあります。フェイスタオルなどを交換するときについでに洗面所の棚や洗濯機の上、水栓周りなどをサッとひと拭き。タオルは吸水性が高く、ホコリも絡みやすいので、簡単な拭き掃除であれば、わざわざ掃除道具を出さなくてもOK!
タオル交換のたびに、どこか一か所を拭き掃除。ちょっと意識するだけで自然とキレイが保てます。

2.家族を見送ったら「玄関のサッと掃除」

玄関は、風水では“外からの良い運気を迎える場所”とされています。朝の「行ってらっしゃい」の見送りの後、玄関周りをさっと整えるだけ。
おすすめは、

・出しっぱなしの靴を片付けながら玄関のたたきをほうきで軽く掃く。

・インターホンや郵便受け、玄関ドアの持ち手をクロスで拭く

このうち、どちらか一つだけ取り入れてみましょう。または、できそうなものをローテーションしてもいいですね。時間にして1分程度ですが、玄関周りを整えておくと急な来客があっても慌てずに済み、気持ちにも余裕が持てます。

3.朝起きたら「枕を裏返して湿気を逃がす」

寝汗をかきやすい夏は、枕の湿気対策が地味に大事。朝の身支度前に、枕をサッと裏返して通気性アップ。簡単なアクションですが、湿気を溜めないことで、カビ・ニオイ・ダニ予防に効果的です。季節がら、枕カバーのこまめな取り換えや枕本体の陰干しなども心がけましょう。
枕カバーの上にタオルを敷いておけば、こまめに洗えて清潔をキープできます。毎日の取り換えも簡単なので夏におすすめの一工夫です。最近では、冷感素材の寝具も充実しているので取り入れるのもよいでしょう。

気づいたら整っている

掃除は「やる気」よりも「仕組み」が大事。毎日のルーティンの中にちょっとだけ掃除を組み込めば、頑張りすぎずにキレイを保てる暮らしが手に入ります。小さな習慣が、心地よい毎日の土台作り。まずは、今日から、できそうなものを1つだけ試してみてくださいね。

知帆/ハウスキーピング協会認定 クリンネスト1級 お掃除コンサルタント #お掃除マニア

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 大人女子にちょうどいい!老けて見えないボブヘア〜2025年晩夏〜

    4MEEE
  2. いつもの「ポテサラ」がレベルアップ!じゃがいもと混ぜる食材とは?「10分で完成」「旨味が増す」

    saita
  3. 「第4のナマズ」こと『タニガワナマズ』を食べてみた 清流に生息しているから臭み無し?

    TSURINEWS
  4. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 4位~12位【2025年8月25日(月)】

    anna(アンナ)
  5. 「門司港レトロマラソン」終了 昭和56年にスタートした市民マラソン大会【北九州市門司区】

    北九州ノコト
  6. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 1位~3位【2025年8月25日(月)】

    anna(アンナ)
  7. 「プラレール バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3 蒸気機関車131号&タイムマシン」が登場!マーティーたちのプラキッズも付属 10/18発売

    鉄道チャンネル
  8. 愛猫が『飼い主さんの髪の毛をせっせと舐める』3つの理由 やめさせるには?

    ねこちゃんホンポ
  9. 【記者ノート】「新JAえちご上越」を牽引する羽深真一会長の願いや目標は?「組合員にとっても、職員にとっても“日本一”の農協」

    にいがた経済新聞
  10. 手間がかからない!ズボラさん向けのボブヘア〜2025年晩夏〜

    4MEEE