Yahoo! JAPAN

【にいがた環境フェスティバル2024】家族みんなで楽しめるブースがいっぱい。「未来のクルマ」についても楽しみながら学べる!|新潟市中央区

日刊にいがたWEBタウン情報

 

企業などの環境への取り組みを紹介し、環境にやさしいライフスタイルの実践につなげる『にいがた環境フェスティバル2024』が、11月17日(日)に新潟駅CoCoLo新潟1階ガタリウムと南口中央広場で開催されます。

当日は、環境に関する表彰式をはじめ、環境問題について楽しく学べるステージイベントやワークショップなど、催しが目白押しです。

(画像クリックで拡大)
(画像クリックで拡大)

ステージでは、脱炭素社会をテーマにしたトークイベントや、「新潟の豊かな自然環境や生物多様性」や「食品ロス」をテーマにしたクイズ大会、電気自動車について学習する『わくわくエコスクール「未来のクルマ」』などが行なわれます。

なかでも小学生を対象とした『わくわくエコスクール「未来のクルマ」』では、環境問題に関する講義を受けられるほか、電気自動車のモデルカーを使って実験できるとあって、楽しみながら環境について学べます(事前申し込みが必要)。

わくわくエコスクール「未来のクルマ」詳細・申し込みはこちらから (https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe6_xV_p_AyJ-8tZfho9obvp9fkOA5F98hYvh99FtotkBPF5A/viewform)

※13:30〜、14:30〜の2回開催(各回の所要時間1時間程度)。11月7日(木)までに事前申し込みが必要。定員各回15名(募集人数を超えた場合は抽選)

ほかにも、自治体やNPO、企業による環境に関するブースが並ぶほか、電気自動車やFCV(燃料電池自動車)の展示、電気自動車を使用してのわたあめ作り、ペダルを漕いで発電させて動かすミニ新幹線の運行、地産地消メニューを提供するマルシェなど、親子で遊べるイベントが満載です。

イベントを通じて環境について考え、行動に移すきっかけとなる充実した内容です。ぜひ家族みんなで足を運んでみましょう。

にいがた環境フェスティバル2024

開催期間
11月17日(日)10:00~16:00
会場名
JR新潟駅 Cocolo新潟1F 吹き抜け広場ガタリウム、南口中央広場
会場住所
新潟市中央区花園1-1
料金
入場無料
問い合わせ先
新潟県環境局環境政策課
問い合わせ先
電話番号
025-280-5642
リンク
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/kankyo/niigata-ecofes2024.html

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 長崎料理をまとめて食べ放題 ハウステンボス・ホテルデンハーグの春ブッフェ

    あとなびマガジン
  2. サングラスがダッフィー形になった東京ディズニーシー新作ファッショングッズ

    あとなびマガジン
  3. 自転車旅のヒント満載!自転車世界一周家族「パッシュファミリー」トークショー【モンベル アウトドアヴィレッジ 奈良店】

    奈良のタウン情報ぱーぷる
  4. 瀬乃まりん(fav me)[デビューソロインタビュー]全力で走って、笑って、輝いて——最年少が見せた真っ直ぐな覚悟「殻を破って表現していきたい」

    Pop’n’Roll
  5. 【四季通じて活躍】ツインバードから空気清浄機能付き衣類乾燥除湿器「衣類はからっと」「空気もきれいに」

    にいがた経済新聞
  6. 春の全国交通安全運動が4月6日から15日まで

    サンデー山口
  7. 体型が気にならない!着痩せが狙える4月におすすめの「ワンピース」5選

    4yuuu
  8. 見た目は微妙だけど味は最高。【森永公式】の「ホットケーキミックス」の食べ方がウマい

    4MEEE
  9. あん&クリームたっぷりの「ちいかわ焼き」が可愛すぎ♡横浜・みなとみらいに日本初「ちいかわ焼き」のお店がオープン!

    東京バーゲンマニア
  10. 【卵は全部漬けちゃって!】「ごめん、ご飯もうないわ」「無限ループ確定」家族が無心でがっつく簡単おつまみレシピ

    BuzzFeed Japan