Yahoo! JAPAN

【にいがた環境フェスティバル2024】家族みんなで楽しめるブースがいっぱい。「未来のクルマ」についても楽しみながら学べる!|新潟市中央区

日刊にいがたWEBタウン情報

 

企業などの環境への取り組みを紹介し、環境にやさしいライフスタイルの実践につなげる『にいがた環境フェスティバル2024』が、11月17日(日)に新潟駅CoCoLo新潟1階ガタリウムと南口中央広場で開催されます。

当日は、環境に関する表彰式をはじめ、環境問題について楽しく学べるステージイベントやワークショップなど、催しが目白押しです。

(画像クリックで拡大)
(画像クリックで拡大)

ステージでは、脱炭素社会をテーマにしたトークイベントや、「新潟の豊かな自然環境や生物多様性」や「食品ロス」をテーマにしたクイズ大会、電気自動車について学習する『わくわくエコスクール「未来のクルマ」』などが行なわれます。

なかでも小学生を対象とした『わくわくエコスクール「未来のクルマ」』では、環境問題に関する講義を受けられるほか、電気自動車のモデルカーを使って実験できるとあって、楽しみながら環境について学べます(事前申し込みが必要)。

わくわくエコスクール「未来のクルマ」詳細・申し込みはこちらから (https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe6_xV_p_AyJ-8tZfho9obvp9fkOA5F98hYvh99FtotkBPF5A/viewform)

※13:30〜、14:30〜の2回開催(各回の所要時間1時間程度)。11月7日(木)までに事前申し込みが必要。定員各回15名(募集人数を超えた場合は抽選)

ほかにも、自治体やNPO、企業による環境に関するブースが並ぶほか、電気自動車やFCV(燃料電池自動車)の展示、電気自動車を使用してのわたあめ作り、ペダルを漕いで発電させて動かすミニ新幹線の運行、地産地消メニューを提供するマルシェなど、親子で遊べるイベントが満載です。

イベントを通じて環境について考え、行動に移すきっかけとなる充実した内容です。ぜひ家族みんなで足を運んでみましょう。

にいがた環境フェスティバル2024

開催期間
11月17日(日)10:00~16:00
会場名
JR新潟駅 Cocolo新潟1F 吹き抜け広場ガタリウム、南口中央広場
会場住所
新潟市中央区花園1-1
料金
入場無料
問い合わせ先
新潟県環境局環境政策課
問い合わせ先
電話番号
025-280-5642
リンク
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/kankyo/niigata-ecofes2024.html

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ルーツは意外なところに?チヌ(クロダイ)の「かかり釣り」

    WEBマガジン HEAT
  2. 大正駅周辺は居酒屋天国!女性ひとりでも楽しめるグルメ&お酒自慢の店【大阪】

    anna(アンナ)
  3. 【コメ高騰】西友で売られている輸入米「台湾産米むすびの郷」はどんな味? 食べてみた正直な感想

    ロケットニュース24
  4. 【パルワールド】総プレイヤー数3,200万人突破!今後のアップデート情報も公開【Palworld】

    攻略大百科
  5. 【ベローチェ】猫の日にプレゼトキャンペーンを開催!黒ねこエコバッグも発売決定

    攻略大百科
  6. 類まれなる先見性!織田信長は「先を読む力」で戦国最強軍団を構築した

    草の実堂
  7. 【セブン】ハイチュウ買うとすみっコぐらしのマグネットシートがもらえるキャンペーンを開催

    攻略大百科
  8. 【100均検証】これは壁コンセント革命だ! ダイソーやキャンドゥに売ってる『4個口スクエアタップ』がスゴイ…んだけど失敗した話

    ロケットニュース24
  9. 【京都ランチ】昭和感たっぷりの名食堂!1000円以下の定食が揃う「ゆきくら」

    キョウトピ
  10. 日本最長の歩行者用つり橋も!茨木に新たなアドベンチャーパークがオープン

    PrettyOnline