Yahoo! JAPAN

眠りが浅い人へ。「納豆」に入れると“眠りやすい身体作り”ができる食材とは?【朝の整えごはん】

saita

眠りが浅い人へ。「納豆」に入れると“眠りやすい身体作り”ができる食材とは?【朝の整えごはん】

発酵食品マイスター・スキンケア指導士の坂下莉咲です。寝つけない、眠りが浅い……そんな夜の不調は、もしかすると“朝”の過ごし方や食事が関係しているかもしれません。今回は、カッテージチーズと納豆でつくる眠れる身体の朝食習慣をご紹介します。

1.寝つきにくさは「朝のリズム」がつくっている⁉︎

stock.adobe.com

眠れない夜、その原因が夜のスマホや強い光だけだと思っていませんか?
実は、朝に日光を浴びること、朝食をしっかりとることが、夜の自然な眠気を促すカギだといわれています。
朝日を浴びて体内時計がリセットされてから14〜16時間後に、眠気を誘うホルモン「メラトニン」が分泌される仕組み。
だからこそ、「朝の過ごし方」がその日の眠りを左右するのです。

2.カッテージチーズと納豆が“眠りをつくる朝ごはん”になる理由

stock.adobe.com

メラトニンの材料となるのが、アミノ酸の一種「トリプトファン」。
納豆やチーズにはこのトリプトファンが豊富に含まれています。
朝にしっかり摂ることで、夜に自然と眠りやすい身体の状態をつくってくれる可能性があるとか。

3.睡眠が乱れると、太りやすくなるかも⁉︎

stock.adobe.com

寝不足が続くと、食欲を抑えるホルモン「レプチン」が減り、逆に食欲を高めるホルモン「グレリン」が増える——そんな変化が起きやすくなるといわれています。
つい甘いものや脂っこいものに手が伸びる日が増えた……と感じたら、睡眠リズムの見直しが必要かもしれません。
心と身体の調子を整えるには、やっぱり“ちゃんと眠れること”が土台になるのかもしれませんね。

参考資料:睡眠と生活習慣病との深い関係

今回ご紹介するのは、ミニトマト・カッテージチーズ・納豆・大葉を合わせた、さっぱり酸味の納豆和え。
朝ごはんでリズムを整えたい方は、ぜひお試しください!

ミニトマトとカッテージチーズの納豆和え

材料(2人分) 調理時間10分

納豆(タレカラシなし)……2パック
ミニトマト……4個ほど
カッテージチーズ……25gほど
大葉……2枚
バルサミコ酢……小さじ1
醤油……小さじ1
オリーブオイル……小さじ1

作り方

1 ミニトマトは4分の1に切る。

2 納豆は単体で混ぜておく。

3 ボウルで1のミニトマト・2の納豆・カッテージチーズ・バルサミコ酢・醤油・オリーブオイルを混ぜ合わせる。

4 器に盛って刻んだ大葉をのせたら完成。

坂下莉咲/発酵食品マイスター/スキンケア指導士

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【BOB2025】別府温泉ぶっかけフェスに潜入してみた

    LOG OITA
  2. サンシャイン水族館で<野生下の生きものたちの現状>を解説展示 9月<SDGs週間>に合わせて開催

    サカナト
  3. 命を守るための知識満載の「防災クイズ」にチャレンジ!「防災週間」に家族や友達と学ぼう

    さんたつ by 散歩の達人
  4. 大沢あかね「鳥人間コンテスト」に感動! 琵琶湖ひとり旅で竹生島&近江牛も満喫

    anna(アンナ)
  5. 平成女児の思い出詰まった「シールだらけのゴミ箱」 りぼん黄金期の記憶にSNS沸く

    おたくま経済新聞
  6. あの大人気カフェ『MAISON YWE』が、オールデイダイニングとして待望の復活! 

    NAGOYA.
  7. 【大阪・茶屋町】ヘルシーな野菜料理もブルーシールアイスも食べ放題!? 「KAMO梅田店」がオープン

    anna(アンナ)
  8. 【焼肉 坐旺】霜降り極上肉を存分に味わおう|新潟市中央区上近江・やきにく ざおう

    日刊にいがたWEBタウン情報
  9. チキン、ポークに納豆や餃子、牡蠣も【スープカレー マルナ】約20種のスパイスを調合した本場・北海道の味を高岡で

    nan-nan 富山の情報
  10. 【無料漫画】『クレヨンしんちゃん』父ちゃんの散歩の秘密を探るゾ

    まんがクレヨンしんちゃん.com