Yahoo! JAPAN

1本まるごと食べられる!ハッセルバックズッキーニ

macaroni

1本まるごと食べられる!ハッセルバックズッキーニ

旨みが凝縮!ハッセルバックズッキーニのレシピ

調理時間:25分

ハッセルバックは見たことがあっても、実際に作ったことがない方も多いのでは?ズッキーニなら火の通りも早く、切って焼くだけで見映えも抜群。大量消費にもおすすめなので、旬の時期に作ってみてください。

材料(2人分)

ズッキーニ:1本

ベーコン:2枚

とろけるスライスチーズ:2枚

塩:小さじ1/3杯

パン粉:大さじ1杯

オリーブオイル:大さじ1/2杯

粗挽き黒こしょう:少々

下準備

ベーコンは2〜3cm幅に、スライスチーズは1枚を横半分、さらに縦3等分します。大きさは、ズッキーニの形や大きさに合わせて調整してください。

作り方

ズッキーニに切り込みを入れる

ズッキーニの両側に割り箸を置き、約3mm幅の切り込みを入れます。

【ポイント】
ズッキーニの切り込みは細かく入れると、火の通りが早くなります。 また、ズッキーニが長い場合は、半分にカットして使用してください。 長さを半分にすると湾曲を防げて、具材が挟みやすくなり安定します。

切り込みにベーコンとチーズを挟む

ベーコンとチーズを重ね、3〜4つおきに、切り込みに挟みます。

塩、パン粉、オリーブオイルをズッキーニの全体に順に振ります。

オーブンで焼く

200℃に予熱したオーブンレンジで15〜20分焼きます。焼き上がったらお好みで粗挽き黒こしょうを振ってください。

【ポイント】
今回はオーブンを使用しましたが、トースターでも作れます。焦げそうになった場合はアルミホイルをかぶせてください。

こんな食材や味変もおすすめ!

この記事ではベーコンとチーズを使ったシンプルなレシピをご紹介しましたが、具材や調味料を変えるだけで、さまざまなアレンジが楽しめますよ。

ズッキーニの切り込みにケチャップとバジルソースを交互に塗れば、マルゲリータ風に。マヨネーズにカレー粉を混ぜて塗れば、スパイシーで夏にぴったりのおかずになります。

ツナとスライス餅を合わせて、和風テイストに仕上げるのもおすすめです。チーズをクリームチーズに、塩をハーブ塩に変えるだけで、ワインなどのお酒に合うおつまみに早変わり♪

ぜひ、お好みの組み合わせを見つけてみてください。

※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

ライター:ちぐあさ(料理家/管理栄養士)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 三宮に新体験スポット♡ クレヨンしんちゃんの“ドデカクッキー”づくりを楽しもう!

    anna(アンナ)
  2. <新宿の伝言板>や<喫茶キャッツアイ>を再現したフォトスポット、400点を超える直筆原画も 『シティーハンター大原画展』展示詳細を一挙公開

    SPICE
  3. おしゃべり飲食OK!歴史ある豊岡図書館でイマドキのとしょかん事情を取材してきた♪ 豊岡市

    Kiss PRESS
  4. シン・マリホ水族館オープン記念!アルパークで「わくわくおさかなフェスタ2025」

    旅やか広島
  5. 温浴・公共施設で親子応援割引 関越サービスがオレンジリボンキャンペーン

    にいがた経済新聞
  6. シェアして食べよう!デカ盛りグルメ①『そば処 安曇野の里』大きな「盃」で食べる7人前山盛りそば@長野県安曇野市

    ARURA(アルラ)
  7. 【11月中の土日祝日】福山市の神勝寺 禅と庭のミュージアムで「秋の特別拝観・紅葉ライトアップ」開催。紅葉に彩られた夜の庭園を散策しよう

    ひろしまリード
  8. <波乱のラン活>初孫のランドセルに義母も実母も「うちが買う!」と折れない。平和な解決策は…?

    ママスタセレクト
  9. 11/1(土)・11/2(日)『いいコネまつり×第9回綿半まつり』いいづなコネクトEASTで開催!お買い得商品とグルメ・ワークショップ満載@長野県・飯綱町

    Web-Komachi
  10. 社員食堂がワークスペースにも AIRMANが社内施設をリニューアル

    にいがた経済新聞