『カッコいいと言われている』犬種5選 イケメンなわんこの性格や飼い方のポイントまで
意外な性格も…『カッコいいと言われている』犬種5選
世界には数多くの犬種が存在しますが、その中でも「イケメン」「カッコいい」と言われることの多い犬種とその性格、飼い方のポイントなどを解説します。
1.ジャーマン・シェパード・ドッグ
世界的にも警察犬や軍用犬として活躍しているジャーマン・シェパード・ドッグは、ドイツの軍人によって正確な作業ができ、運動能力の高い犬種を作出したいという考えから生み出された犬種です。
そのため、知能も運動能力も非常に高く、指示に対する理解能力の高さも犬種の中でトップクラスの優秀さを持ちます。また、服従心や忠誠心も強く、忍耐力や勇敢さも兼ね備えているため、警察犬や軍用犬といった使役犬に選ばれることも多いです。
飼い主や家族として認めた相手には深い愛情を注ぎ、甘えるような姿や豊かな表情を見せてくれるため、家庭犬としても世界中で愛されています。日頃からトレーニングや運動を通じて、強固な信頼関係を築くことが何よりも重要な犬種です。
2.シベリアンハスキー
筋肉質でがっしりとした体つきのシベリアンハスキーは、オオカミのような見た目が特徴的な一見するとクールな印象の犬種です。
しかし、実際は明るく前向きな性格で甘えん坊な犬が多い犬種と知られており、少し叱られたり失敗したくらいではへこたれない底抜けの陽気さを持つ犬種です。
この明るく前向きな性格とエネルギッシュさが長所にも短所にもなるため、運動は十分なほどしっかり行い、時間をかけて興奮などを落ち着かせるコマンドなど、基本的なコントロールするためのしつけを徹底してください。
3.アラスカンマラミュート
ハスキーよりも一回りほど大きな体を持つアラスカンマラミュートは、オオカミのDNAと非常に近いDNAを持つ犬種として有名です。ただし、その起源ははっきりしていないため、現在もオオカミとの関連性は不明と言われています。
強面な見た目を持つアラスカンマラミュートですが、穏やかで平和的な性格の犬が多い犬種です。家族に対しては愛情深く献身的な一面を見せたり、他の犬種との調和を保ちながら仲良くする社交性も持ち合わせています。
ただし、体が非常に大きく体力もあるため、広い家で暮らすことや十分な運動を毎日させることが条件となります。また、頑固な一面を持つ犬も多いので、子犬の頃からしっかり基本的なしつけ(トイレや食事、散歩の仕方など)を徹底して行うことが大切です。
4.ドーベルマン
ドーベルマンは、ドイツで優秀な護衛犬を作出するために生み出された犬種で、愛情深く、訓練にも積極的に励み、忠誠心の強い犬種です。
飼い主や家族に対する忠誠心や愛情が非常に強いことから、防衛本能で警戒的な態度や行動に移ることも多く、また、勇敢な性格から攻撃性が高まってしまうこともあります。
しかし、本来は落ち着いた性格の犬種なので、飼い主がきちんとコントロールできるようになることで、問題行動を制御することが可能です。日々、トレーニングなども取り入れながら、お互いに信頼関係やコントロール方法を学んでいきましょう。
5.ロットワイラー
がっしりとした筋肉質な体格と強面の見た目、さらに一昔前に闘犬に悪用されるなどの風評被害から、怖いイメージがついてしまったロットワイラー。しかし、本来は穏やかで素直な性格の犬が多い犬種です。
家族や飼い主に対する愛情や忠誠心から、防衛本能で攻撃的な態度をとることはありますが、そこは飼い主がしっかりコントロールすることで問題にはなりません。子犬期からしっかり社会化を進めたり、信頼関係を築いておきましょう。
まとめ
いかがでしたか。カッコいいと言われているからと安易に飼ってしまうと、手に負えなくなってしまった…というケースは珍しくありません。まずはその犬種の性格や特徴、飼い方の注意点を把握し、自分が最期まできちんと責任を負えるかどうか熟考してください。