Yahoo! JAPAN

【見頃は11月上旬~】ライトアップあり!数種類のもみじが織りなす幻想的な光景♪ 長岡市「もみじ園」【新潟県の紅葉スポット特集2025】

025

【見頃は11月上旬~】ライトアップあり!数種類のもみじが織りなす幻想的な光景♪ 長岡市「もみじ園」【新潟県の紅葉スポット特集2025】

サムネイル画像提供:長岡市もみじ園

歴史ある紅葉

画像提供:長岡市もみじ園

長岡市越路地域にある「もみじ園」は、1896年(明治29年)頃、神谷の大地主である髙橋家の別荘の庭園としてつくられたものです。

約4,000平方メートルの敷地内には、樹齢150~200年のもみじや山桜など多くの植物が植えられています。

画像提供:長岡市もみじ園

庭園には、京都から取り寄せた5種類のもみじが植えられています!

園中央と山荘脇に植えられているメインのイロハカエデは、髙橋家が事業の活動の場であった京都から優れた品種を移植したものと言われているんだそうですよ。

美しいもみじのライトアップ

画像提供:長岡市もみじ園

今年の見頃予想は、11月上旬から11月中旬までとなっています。

10月末~11月末には「越路もみじまつり」が開催され、もみじのライトアップも楽しめます♪
風情豊かな庭園ともみじがライトアップされてさらに美しくなった姿を堪能してみては?
(ライトアップ期間:11月1日[土]~11月24日[月・祝]/時間:夕暮れ~21:00)

※イベント期間は、時間に変更がある場合があります。

画像提供: 長岡市もみじ園

茶室を設けた山荘も♪

画像提供:長岡市もみじ園

また、園内には髙橋家が迎賓を目的とする茶室を設けた山荘もあり、申し込みにより使用することができます!
※詳しくはホームページをご確認ください

美しい庭園の風景に癒されてみるのもいいかもしれませんね。

画像提供:長岡市もみじ園

「もみじ園」へは、電車で向かう場合はJR信越本線「来迎寺駅」より徒歩で約10分、車で向かう場合は関越自動車道「長岡南越路スマートIC」より約5分で行くことができます。

歴史ある風景を堪能できる「もみじ園」に、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?

紅葉スポットの情報

■スポットの名前
もみじ園

■住所
長岡市朝日600

■今年の紅葉見頃予想
11月上旬~11月中旬

■開園期間(庭園・巴ヶ丘山荘)
4月~11月末(冬季間閉鎖)

■開園時間(庭園・巴ヶ丘山荘)
9:00~17:00
(休園日)毎週水曜日 ※庭園は常時解放

■越路もみじまつり開催期間/時間 
11月1日(土)~11月24日(月・祝)/10:00~21:00

■夜間ライトアップ期間/時間
11月1日(土)~11月24日(月・祝)/夕暮れ~21:00

■料金
入園無料
山荘使用料:各部屋ごとに異なります。
※詳しくはホームページをご確認ください。

■電話番号
0258-92-6360(もみじ園)

■ホームページ
https://momijien.jp/

■インスタグラム
https://www.instagram.com/momijien.nagaoka/

※紅葉の見頃は気象条件により前後します。
※各種情報は取材時のものです。最新の情報は公式サイトなどでご確認下さい。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 武田玲奈、SNS FUN!で語るデビュー秘話「実はギャルが好きでポップティーンのオーディションを受けた」三沢蓮&緒方咲と「給食トーク」でも大盛り上がり<SNS FUN!>

    WWSチャンネル
  2. 食事への意識もチームメイトへの声がけも明らかな変化が。「自分で考えて動く力」が身についた3日間

    サカイク
  3. KEIJU『N.I.T.O. TOUR FINAL』ぴあアリーナMM 2days公演にJin Dogg、SALU、YZERRら出演決定

    SPICE
  4. 買って失敗しない!合わせやすいスニーカー5選〜2025年初冬〜

    4MEEE
  5. <義両親と0円同居>原因は弟家族との同居!?【まんが:義姉の気持ち】

    ママスタセレクト
  6. 猫が好んでくれる『声』の特徴3選 距離を縮めるために心掛けたいポイントとは?

    ねこちゃんホンポ
  7. 大当たりの予感がする。【西友】の人気商品が腰を抜かすほどウマかった

    4yuuu
  8. 【ライフ】に行ったら毎回買ってる。人気商品が鬼リピしたくなるウマさ

    4yuuu
  9. 散歩中に『いるはずのないパパ』が通りすぎたら、子犬は気付くのか検証→あまりに尊い『感動的な光景』が54万再生「泣いちゃう」「愛しかない」

    わんちゃんホンポ
  10. クリスマス気分を高めるフード&雑貨が集合

    東京バーゲンマニア