Yahoo! JAPAN

現時点で『スパイダーマン:ブランド・ニュー・デイ』にキングピンは権利都合で出られない

THE

ドラマ「デアデビル:ボーン・アゲイン」劇中では、キングピンことウィルソン・フィスクがニューヨークで活動するスパイダーマンを目の敵にしていることを示唆するような表現がある。キングピンとスパイダーマンといえば、原作コミックやアニメ、ゲームなど他メディアでは因縁の宿敵として有名だ。

それでは2026年予定の『スパイダーマン:ブランド・ニュー・デイ』にキングピンが登場するかといえば……、どうやらそれは難しい模様。キングピン役のヴィンセント・ドノフリオによれば、権利問題が絡んでいるらしい。

「マーベルにとって、私のキャラクターを扱うのは非常に難しいのです。所有権に関することで、すごく難しい」と、ドノフリオは米番組にて説明。「現在もなお、私(キングピン)はテレビシリーズのみで使用可能となっている。フィスクの単発映画とか、そういうものでも。いま現在は権利関係の事情で全部ひっかかっているんです。今後いつ実現できるのかはわからないし、そもそも可能なのかどうかもわかりません」と語った。

(c) 2025 Marvel

(c) 2025 Marvel

「デアデビル:ボーン・アゲイン」はディズニー傘下マーベル・スタジオによるレーベル、マーベル・テレビジョン制作のシリーズ。どうやらスパイダーマン関連キャラクターであるキングピンの映像化権利は、マーベル・スタジオとソニー・ピクチャーズの間に挟まれているようだ。そのためキングピンは、マーベル・アニメーションによる「スパイダーマン:フレンドリー・ネイバーフッド」にも登場できないことになっている。

新たな戦いを続けるスパイダーマンがニューヨークでの存在感をより表すことになれば、ヴィジランテ嫌いの市長フィルソン・フィスクとの衝突は避けられないはず。版のシリーズ第4作『スパイダーマン:ブランド・ニュー・デイ』にキングピンが登場すれば、ドラマシリーズやスタジオの垣根を超えた豊かな物語の融合となるに違いないが、実現させるためには大人たちが権利問題をクリアさせなければならない。

「デアデビル:ボーン・アゲイン」劇中では、新市長になったフィスクの野望が、自身の思い描く支配欲と、より強大な権力が複雑に絡み合うニューヨークの政治界や社交界の間で板挟みになる描写もあった。現実世界でも、まさに二つのスタジオ間で引っ張り合いになるキングピン。果たしてスクリーンでもその巨大な存在感を示すことはあるだろうか?

Source:,

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. チーズと枝豆で“バリッ”!岩崎ファーム発・超簡単おやつを作ってみた

    おたくま経済新聞
  2. 【マクドナルド】大人気!“ほんのハッピーセット”にあの「地球の歩き方」が出たよ~!

    ウレぴあ総研
  3. 【京都ツウ】夏の風物詩☆アイドル『うみうのウッティー』注目!平安時代の伝統漁「宇治川鵜飼」

    キョウトピ
  4. 「どのくらい貯めたらいいのか漠然と不安…」すぐにわかる“預貯金額の目安2つ”とは?

    saita
  5. 銀座コージーコーナーが初の朝食系スイーツ「コージーモーニング」発売!朝ごはんにぴったりメニューが勢ぞろい。

    東京バーゲンマニア
  6. バキバキ童貞が歌手デビュー!?「股間応援ソング♪」がシュールで笑える

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  7. 黒鯛工房「第17回東京湾クラブ対抗へチ釣り選手権」開催。32クラブ96名の黒鯛師が集結!

    釣具新聞
  8. ヨックモック「シガール」にクーリッシュ入れたら...〝最高の夏〟が来た 無料で試せるイベント渋谷で開催

    Jタウンネット
  9. 「冷凍ピザ」は割高!?代わりに作っている料理→「子どもが好きそう」「朝ごはんラクになるわ」

    saita
  10. 水を飲み始めた猫→角度を変えて見てみたら…想像もしていなかった『まさかの光景』が1454万再生「ブルートゥースww」「爆笑した」<海外>

    ねこちゃんホンポ