Yahoo! JAPAN

潮干狩りで採れる【砂抜きが不要な貝4選】 ボイルしてから洗えばOKな貝も

TSURINEWS

ツメタガイ(提供:TSURINEWSライター尾崎大祐)

砂抜き、塩抜き。魚と違って、潮干狩りの後は独特の下処理が必要となります。ただし、貝によってはそんな下処理が要らない、もしくは簡易なもので済む種類も。解説していきます。

アカニシ貝とツメタ貝

潮干狩りをやっていると、障害物の周辺を中心に色々な巻貝を見つけることがあります。慣れていないと同定が難しいので、多くの方は持ち帰ることはしないと思うのですが、アカニシ貝、ツメタ貝の二種については、アサリがいる所にはいる可能性が高く、かつとても食味が良いので、見つけたら是非持ち帰ってみてください。

右アカニシ貝、左ツメタ貝(提供:TSURINEWSライター尾崎大祐)

そしてこの2種は素晴らしいことに砂抜きが不要。ボイルしてキモ(黒い部分)を取り除く際に洗ってやれば完璧! アサリを食べてしまう貝、ということで、何となくダークなイメージがぬぐえない貝ですが、手間いらずという点では最優等です!

アカニシ貝の食味はサザエに似ています(提供:TSURINEWSライター尾崎大祐)

マテガイも基本砂抜き不要

砂を削って巣穴を見つけて塩を一振り。唯一無二の方法で行う潮干狩りのターゲット・マテガイも砂抜き不要。

砂抜き、というよりも洗う感覚で(提供:TSURINEWSライター尾崎大祐)

とはいえ筆者の経験則では、マテガイは体内に砂をため込まないものの、殻の隙間に砂が挟まっている個体が少なくないので、30分~1時間程度海水につけておくとより快適に食すことができます。

サラダ軍艦が妻のお気に入り(提供:TSURINEWSライター尾崎大祐)

カミキリムシの幼虫みたいな見た目?は、人によっては(筆者の妻!)そのまま食すことに抵抗があるようですが、旨味が多くあってとても美味しい貝です!

ホンビノス貝はモヤ抜き?

近年、外来種から東京湾奥の名物に昇格したホンビノス貝も、実は砂をため込まないので砂抜きは不要。ただし、酸素が乏しい泥地を好むこの貝は、砂抜きの要領(エアレーションした海水につけておく)で入れておくと、泥?排泄物?を出すので、筆者の結論は砂抜きならぬモヤ抜きを半日~1日程度やるべきかなと思います(なので事実上必要ですね)。

干すことで驚くほど美味しくなります(提供:TSURINEWSライター尾崎大祐)

塩抜きすると美味

また、この貝は塩分を多く含む貝なので、美味しく食すには塩抜きも必要。方法はモヤ抜きを終えた貝を洗い、古新聞等に並べて日陰に3時間程度干すだけ。この時貝はコハク酸という旨味を分泌するので、食べる側には一石二鳥(笑)。もし時間がなければ、水道水(真水)に1時間位漬けておくだけでもそれなりに塩抜きができます。ご参考まで。

砂を吐かない貝

ハマグリをふっくらさせたようなシオフキ、ホンビノス貝をダイエットさせたようなカガミ貝。実はこの両者も砂抜きが不要の貝……というよりも、正確には砂を吐かないので砂抜きする意味のない貝(笑)。

シオフキは砂取りが面倒な貝だがとても美味しい(提供:TSURINEWSライター尾崎大祐)

別途下処理が必要

シオフキは茹でた後に洗うことで砂袋を割り、強制的に砂を出してやる必要があり、カガミ貝に関しては身の中の砂袋(黒い部分)を丁寧に取り除いてやる必要があります。

右のやや薄い貝がカガミ貝(左はオキシジミ)(提供:TSURINEWSライター尾崎大祐)

シオフキに関しては意外と美味しい貝なので、少々?手間暇かかってしまいますが、たくさん採れた際には是非持ち帰り、砂出しからやってみてください。

オオノガイの存在を忘れていた!

この記事を書き終え、過去の画像を精査している時に思い出しました。オオノガイという「激レア貝」の存在を!

砂抜きせずに食べちゃっていました(提供:TSURINEWSライター尾崎大祐)

当時……今でもですが、オオノガイについて詳しい下処理の仕方はわからなく、ツメタ貝とともに砂抜きせず食しましたが、ジャリジャリとか、不快は一切なかったと記憶しています。

オオノガイは砂抜き不要という答えが正しいかは、正直な所調べきれていないのですが、当時の経験から筆者は「砂抜きなしでOK」としております。因みにその後、お腹が痛くなるようなことはありませんでした(笑) 

※根拠のない筆者の経験則ということで、天然のオオノガイを食する場合は自己責任にてお願いします。

<尾崎大祐/TSURINEWSライター>

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ただの「こどもの日スイーツ」じゃない!? 柳月の限定商品を全世代におすすめしたい理由

    北海道Likers
  2. 「NexTone Award 2025」受賞作&アーティスト発表!Vaundy、こっちのけんと、SKY-HIらコメント到着!

    WWSチャンネル
  3. 世界一賢いといわれる犬種に『パパとママどっちについてくるか?』を検証→想像もできなかった結末が3万再生「大きな愛」「可愛すぎる」と称賛

    わんちゃんホンポ
  4. 犬が寝る前に『ぐるぐる回る』心理3つ 毎日やっているけど放っておいても大丈夫?

    わんちゃんホンポ
  5. 実力派パンがずらり! スタイリッシュな町家ベーカリーカフェ【京都市中京区】

    きょうとくらす
  6. リニューアルしたばかり! GWに行きたいパパ・ママに嬉しいおでかけスポット【南丹市】

    きょうとくらす
  7. 愛猫が飼い主さんに『かまってほしいニャ』と伝えている仕草5選 どう応えるのが正解?

    ねこちゃんホンポ
  8. 飼い主さんが帰宅に気づいてスタンバイするポメラニアン!扉が開くと嬉しさが爆発!

    いぬのきもちWEB MAGAZINE
  9. ReoNa、新曲「End of Days」がTVアニメ『アークナイツ【焔燼曙明/RISE FROM EMBER】』OPテーマに決定

    SPICE
  10. 山崎エリイさんが、“ワリイ”で魅せる、過去最高に攻めたステージ。約2年ぶりのワンマンライブとなる「山崎エリイ 7th LIVE 2025 ~invert~」開催直前インタビュー

    アニメイトタイムズ