Yahoo! JAPAN

まだまだ人気! グリークヨーグルトを作って食べてみよう!

TBSラジオ

日々の天気や街のトレンド、おいしいゴハンに大人の悩み、社会の仕組み・・・1日イチ「へぇ~」なトピックスを。
新進気鋭のコラムニスト、ジェーン・スーが、生活情報や人生の知恵をナイスなミュージックと共に綴る番組。

昨年、「ブーム再来中のアサイーボウルを食べ比べ」と題して、番組で取り上げました。
こちらは、韓国のカフェ経由で人気に再び火がついたそうなんですが、そんな韓国のカフェきっかけで、昨年からブームが来ているスイーツがあるんです! それが「グリークヨーグルト」

「グリークヨーグルト」は、日本でいう「ギリシャヨーグルト」のこと。スーパーなどでも、森永さんから「パルテノ」というギリシャヨーグルトが発売されているので、聞いたことがあるという方も多いのではないのでしょうか。

そんな、グリークヨーグルトの専門店が日本でも昨年あたりから続々とできているんだそうです。ということで、今回はそんな今ブームとなっている「グリークヨーグルト」を取り上げます。

そもそも、「グリークヨーグルト」とは?
・ギリシャ発祥の伝統的なヨーグルトのこと。
・グリークヨーグルトと一般的なヨーグルトとの違いは水切りを行う点です。乳清にゅうせい = ヨーグルトにできる上澄みの水分や、ホエイと呼ばれる水分が少ないので、クリームチーズのように濃厚な食感に仕上がります。
・また、高たんぱく質という栄養価の高さも魅力のひとつということです。

専門店や韓国でブームの「グリークヨーグルト」の特徴としては・・・
・より濃厚でクリーミーな味わいにするため、市販のギリシャヨーグルトに比べ、徹底的に水切りを行うことが多いようです。

まずは、渋谷区神山町にある、
グリークヨーグルト専門店・GreekParlorグリーク・パーラーの「ミックスベリー&バナナ」を
テイクアウトしてきました! お値段は、税込1,750円です。

スー・小笠原:口の中の水分が持っていかれるほど水分が切られている!! びっくり!

濃厚なグリークヨーグルトに、いちごとブルーベリー、そしてベリーソースをたっぷり使用した一品。
さらに、食感のアクセントとしてグラノーラとゴジベリーを使用し、香ばしい焼きココナッツが風味を一層引き立てます。

そんな「グリークヨーグルト」なんですが、実は、お家で簡単に作れるんです!

お家で簡単! グリークヨーグルトを作ってみた!

グリークヨーグルトの作り方ですが・・・
・ボウルにざる、キッチンペーパーをのせます。ヨーグルトを加えて、ふんわりとラップをして、冷蔵庫に入れるだけ!
・なめらかな食感の場合は、1~2時間、しっかり食感の場合は、6時間~一晩おいてください。
・この時出てきた水分=ホエイは、さまざまな使い道があるので、捨てないでくださいね!

以前、ミルク料理研究家 の小山浩子さんに「飲む点滴『ホエイ』」を使ったところてんのレシピも教えてもらいました。

↓こんな感じで水を切ります。

・・・すると、グリークヨーグルトが完成!お好みでハチミツをかけてみてください。

スー・小笠原:専門店のものよりは水分が残ってる!食べやすい!

さらに、グリークヨーグルトには、こんなアレンジも!

まるでレアチーズケーキ?! グリークヨーグルトとハーベストで作るミルフィーユサンド!

こちら、お菓子メーカーの東ハトさんから発売されている「ハーベスト」が公式で紹介しているアレンジレシピ!

「ハーベスト」は、生地を何層も重ねて、うす~くのばし、わずか3mmの厚さに焼き上げたサクサクとした軽快な食感のビスケットです。この「ハーベスト バタートースト味」4~8枚を用意し、
その間にグリークヨーグルトを塗って挟んで、ラップで包んで、冷蔵庫で数時間寝かせるだけ。

スー・小笠原:ビスケットがふわふわ!!チーズケーキみたい!

↓断面もミルフィーユのよう!

栄養価も高いグリークヨーグルト、ぜひ作ってみてはいかがでしょうか?

(TBSラジオ『ジェーン・スー 生活は踊る』より抜粋)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. <嫌われている>未就学児のわが子が私やママ友の持ち物を漁り、親子で孤立。根気よく叱るしかない?

    ママスタセレクト
  2. 地元民が選ぶ絶品スイーツ! 驚きのくちどけのおしゃれスイーツに、気の遠くなる歴史のお菓子まで!【高知県ご当地お菓子3選】

    田舎暮らしの本 Web
  3. 1個あたり1円でワームを自作する方法!自宅で大量生産可能なコスパモンスターあらわる

    TSURI HACK
  4. 〈天理市〉モチモチの自家製麺とスッキリ出汁が相性抜群!(自家製うどん うさ)

    Narakko! 奈良っこ
  5. 〈奈良市〉昭和初期のお茶屋「梅鉢」で地焼き鰻を(鰻屋 梅鉢 菊水楼)

    Narakko! 奈良っこ
  6. 水着で楽しむ海の冒険 「海上アスレチックたけのチックラグーン」 豊岡市

    Kiss PRESS
  7. 和菓子から焼きたてのクロワッサンまでー東和「佐藤製菓」(さとう菓子舗)

    まきまき花巻
  8. 高校生と創る夏の夢舞台 名張川花火と一緒に楽しんで 26日にアスピア

    伊賀タウン情報YOU
  9. 夏バテ解消!ネバネバごはんが食べられるおすすめ店【旭川市】

    asatan
  10. 終売したチェルシーが復活していた……?北海道限定「生食感チェルシー」を実食

    おたくま経済新聞