Yahoo! JAPAN

産前産後こころとからだの変化について(ミキハウスクラブアンケート調査)

ミキハウス

産前産後こころとからだの変化について(ミキハウスクラブアンケート調査)

ミキハウスでは、全国のミキハウスクラブメンバーさまを対象に毎月アンケート調査を実施しています。今回は、「産前産後のこころとからだの変化について」をテーマにおこなったアンケート調査のデータを報告します。

調査概要・ 調査期間 / 2025年8月20日~2025年8月31日・ 調査対象者 / ミキハウスクラブメンバーさま・ 調査エリア / 全国・ 調査方法 / メンバー向けインターネット調査・ 有効回答数 / 1391人

目次回答者についてわが子がかわいいなあと感じる瞬間って?【出産を経験された方】産後の悩み第1位は「授乳」と半数近くの方が回答【出産を経験された方】はじめて迎える出産、今どんな気持ち?【妊娠中の方】お孫さまがいる方にもお聞きします【お孫さまがいらっしゃる方】

回答者について

ご回答者さまの年代を教えてください。(回答数: 1391)

ご回答者さまの性別を教えてください。(回答数: 1391)

女性・・・・・・・・・・・1300人 (93.5%)男性・・・・・・・・・・・・・88人 (6.3%)答えたくない・・・・・・・・3人 (0.2%)

ご回答者さまの現在の状況を教えてください。(回答数: 1391)

ご回答者さまのお子さま・お孫さまの年齢を教えてください。お子さまが複数いる場合、末子(一番年齢が低い子・孫)の年齢を教えてください。(回答数: 1322)

ご自身またはパートナーが出産を経験された方にお聞きします。

出産前は、お子さまが生まれて家族が増えることについてどのように感じていましたか?(回答数: 1017)

出産を経て、お子さまが生まれて家族が増えたことについて今どのように感じていますか?(回答数: 1017)

具体的にどんなことが大変だと感じていますか? (回答数:62より一部抜粋)

1歳をすぎても夜泣きがおさまらなくて、まとまった睡眠が取れない下の子に手が離せない中、上の子の面倒を見ないといけないとき抱っこが体力的につらいイヤイヤ期に入ってきていて何をするにもイヤと言われて泣くので何も進まない赤ちゃんの体調を優先して出かけることになるため行動に制限がある自宅保育でワンオペのためひとりの時間がないごはんの食べむらがすごい経験のないことばかりだし、まだ話ができないので戸惑うことが多い。安全に配慮することが疲れる

具体的にどういったことに幸せを感じていますか?(回答数:949より一部抜粋)

不意にママ大好きと言ってくれる上の2人が1番下の子をかわいがっているところを見たとき抱っこするとニコッと笑ってくれる日々のバタバタの中で寝顔を見るときできなかったことができるようになっていくこと「おかあさん」がまだ上手に言えなくて、「あーたん」と何度も呼んでくれるときパパと駆け寄ってくるとき日々の会話の中で新しい発見をさせてくれること

最近わが子がかわいいなあと感じた瞬間を具体的なエピソードをまじえて教えてください。 (回答数:1017より一部抜粋)

転んで泣くのを我慢している姿4足歩行の動物は全て『わんわん』って言うことバイキンマンのぬいぐるみに絵本を見せてあげようとしていたときととがいなくて嫌だったの!って言われたときヘリコプターのことをちゅくりぽったーと言うところママと妹と結婚するといって、指輪を折り紙で折っている覚えたてのひらがなで手紙を一生懸命書いてくれたことごはんを食べるときにめいいっぱい大きなお口をあけて待ってるときの顔

産後の悩み第1位は「授乳」と半数近くの方が回答

産後、ご自身の心身について悩みはありましたか?(複数回答可)(回答数: 1017)

第11位:尿もれ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・215人 (21.1%)第12位:精神的な不安感・産後うつ・・・・179人 (17.6%)第13位:痔・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・148人 (14.6%)第14位:悪露が多い・・・・・・・・・・・・・・・122人 (12.0%)第15位:特になし・・・・・・・・・・・・・・・・・・53人 (5.2%)第16位:その他・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・33人 (3.2%)

産後の悩みに「産後の痛み(後陣痛、会陰切開の痛みなど)」を選択した方にお聞きします。産後の痛みはどれくらい続きましたか?(回答数: 408)

※なお、ここでの「産後の痛み」の定義とは「生理痛より少しひどい痛み」を基準として、それ以上の痛みがあるケースを指します。また帝王切開等での施術箇所の痛みが残っている場合も含みます。

産後の悩みに「産後の痛み(後陣痛、会陰切開の痛みなど)」を選択した方にお聞きします。どのような痛みがありましたか?また、その痛みを和らげるためにしていたことがあれば教えてください。

痛みの種類 (回答数: 408)

「痛みの種類」の回答をテキストマイニングしました。

※ユーザーローカルAIテキストマイニングによる分析(https://textmining.userlocal.jp)

和らげるためにしていたこと (回答数: 390)安静にする産婦人科で痛み止めをもらって飲んでいた湯たんぽでお腹や腰をあたためる円座クッションを常に持ち歩いていた座り方に気をつけていたトイレに行く時は前のめりの姿勢で排泄していた授乳以外は家族にお世話もお願いしていた整体に通った

産後の悩みに「髪の毛の変化(抜け毛、パサつくなど)」を選択した方にお聞きします。産後、髪の毛や頭皮の状態にどのような変化がありましたか?(複数回答可)(回答数: 473)

「その他」の回答の一部抜粋円形脱毛症になった前髪だけ量が減った出産前に使っていたシャンプーなどが合わなくなりましたふけ

産後の悩みに「髪の毛の変化(抜け毛、パサつくなど)」を選択した方にお聞きします。いつごろから悩み始めましたか?(回答数: 473)

産後7か月以降・・・・・・・・・・・・・・・5人覚えていない・・・・・・・・・・・・13人

産後の悩みに「髪の毛の変化(抜け毛、パサつくなど)」を選択した方にお聞きします。その悩みはどのぐらい続きましたか?(回答数: 473)

1か月未満・・・・・・・・・・・・・・・8人 (1.7%)1~2か月ぐらい・・・・・・・・・・・・44人 (9.3%)3~4か月ぐらい・・・・・・・・・・・・87人 (18.4%)5~6か月ぐらい・・・・・・・・・・・・83人 (17.5%)7~8か月ぐらい・・・・・・・・・・・・34人 (7.2%)9~10か月ぐらい・・・・・・・・・・・・13人 (2.7%)11~12か月ぐらい・・・・・・・・・・・・22人 (4.7%)1年以上・・・・・・・・・・・・・・・・130人 (27.5%)いつの間にか治っていた・・・・・・52人 (11.0%)

産後の「髪の毛の変化(抜け毛、パサつくなど)」に対して、具体的にどのような対策をされましたか?(複数回答可)(回答数: 473)

産後の「髪の毛の変化(抜け毛、パサつくなど)」について対策をして、効果は感じられましたか?(回答数: 327)

実際に産後うつを経験しましたか?(回答数: 179)

そうした状態から脱するためにしたことはありますか?(複数回答可)(回答数: 175)

産後の心身について悩みのなかで、産前にイメージしていた以上に大変だったことはありますか?あればどのように大変だったかを具体的に教えてください。(回答数: 852)

回答の一部抜粋あまりおっぱいが出なかったことがやはり一番ストレスでしたとにかく眠たかった自分の体調が悪いときの子育てがとにかく辛いふとんに置くと起きてしまうので、昼間はずっと抱っこで大変でした体型の変化の見た目が受け入れられない切れ痔、腱鞘炎など産後にもさまざまなトラブルがあることワンオペで頼るところがなく、話をできない孤独感が1番辛かったです旦那が思ったりより育児に参加してくれない

最後に、これからはじめての出産を迎えるママに先輩ママ・パパとしてメッセージを伝えるとしたらどんな言葉を贈りますか?(回答数: 1017)

これからはじめての出産を迎えるママへ大変だけどかわいさが勝ちますあっという間に大きくなるよ!完璧を求めない!手抜きも大事なこと!わが子も大切ですが、頑張りすぎないで妊娠出産を終えた自分を第一に考えてすごしてください頼れる人には頼って、困ったら誰かに相談できる環境を整えとくことが大事だと思いますひとりひとり違って当たり前だから育児書やネットではこうだからと思わないでくださいねこどもは日々成長します。 些細なことでも毎日、これが最後かもしれないと思いながら、その瞬間を大切にしてください。ミルクや、おしゃぶり、抱っこひもでの抱っこ。気づけば終わってしまっていましたわが子は本当にかわいいですが、手がかかることが多く、ときには嫌いになることもあるかもしれません。それで全然大丈夫。悩みすぎないで周りを頼りましょうね

はじめてのご出産を迎える方、お孫さまがいる方について

ご自身またはパートナーが現在第一子を妊娠中の方にお聞きします。これからお子さまが生まれて家族が増えることについていまどんなお気持ちですか?(回答数: 51)

産後の不安についてお聞きします。今どのようなことに不安を感じていますか?漠然とした内容でもよいので、ご自由にお答えください。(回答数: 5)

ちゃんと育てられるか、家計かまわるのか、突然死にならないかワンオペで育児をすることになるので、自分のからだがもつのか心配お世話やその後の子育てがすべて不安産後の生活が想像つきにくく、生活リズムや協力の仕方、どうやってすごすのか、わからない里帰りができず、はじめてのことばかりでプレッシャーが大きい

今かかえている不安について、身近に相談できたり頼れる人はいますか?(複数回答可)(回答数: 5)

夫・パートナー・・・・・・・・・・3人自分の親・・・・・・・・・・・・・・・1人友人・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1人特にいない・・・・・・・・・・・・・2人

具体的にどんなことが楽しみですか?ご自由にお答えください。 (回答数: 45)

回答の一部抜粋どんな風に成長していくのか夫が子どもを抱いているのを見るのが楽しみかわいいベビー服をたくさん着せて家族でお出かけすること!2人家族から3人家族になること、今後の生活がガラッと変わり、子ども中心の生活になることも楽しみです!新婚旅行で行ったハワイに3人で行きたい子どもを中心に、両家の両親ともさまざまなイベントを一緒に行うなど、親孝行もしていきたいと思っています長い不妊治療からやっと授かった赤ちゃんなので、一緒に色んなところに行ったり、一緒に色んなものを見たり触ったり、一緒に色んなものを食べたりたくさんの経験をさせてあげたい

お孫さまがいる方にお聞きします。

※お孫さまが複数いる場合、末子(一番年齢が低い子)がお生まれになったときのことを教えてください。

お孫さまが生まれて、今どのように感じていますか?(回答数: 305)

具体的にどんなことが大変だと感じていますか? (回答数:17より一部抜粋)

夏休み等の昼食の用意、習いごとの送迎イタズラをするので困っている。言うことを聞かない孫の子守りをしているが、怪我をさせてはいけない一緒に外遊びをするが、自分の子どものときより一緒に遊ぶことが少ない。見守り時間が増えた会う機会が少ない

具体的にどういったことに幸せを感じていますか? (回答数:280より一部抜粋)

親子ともに人間として成長しているのを感じるとき孫がいてくれているので元気で仕事現役でがんばれる腕の中で眠ったとき顔を観た途端に大きな声で「ババちゃん」と言って駆け寄って来るとき月に1回はみんなで遊びにきてくれて我先にとお話ししてくれる懸命に泣いてミルクを待つ孫の姿、愛くるしさを目の当たりにして幸せを感じる自分の子どもを育てていたときのことが思い出されて幸せな気分になる

最近お孫さまがかわいいなあと感じた瞬間を具体的なエピソードをまじえて教えてください。(回答数:305より一部抜粋)

毎日会っているのに、帰るときに毎回泣くこと会うとギューって抱きついてきてくれる初めての海に行ったとき、砂浜の裸足で足をつくのが嫌だったらしく片足をピョンとあげたままの格好がかわいかった抱っこして欲しくて、嘘泣きするのまで、すべてかわいいドイツに住んでいる4歳の孫が、旅行中に素敵なところで「ここにばーばもつれてきてもいいねえ」とたどたどしい日本語で話している動画を送ってくれた幼稚園のお迎えに、ばあばが来てと言われたとき覚えたての手遊び歌を、一生懸命やってくれる姿がかわいらしいなと感じました

おすすめの記事

新着記事

  1. 【イベント情報】10月18、19日・新潟県内イベントをピックアップ!

    にいがた経済新聞
  2. 移転する『餃子の王将阪神尼崎店』の跡地に居酒屋『四文屋 阪神尼崎店』が11月中旬オープン 尼崎市

    Kiss PRESS
  3. 「日常忘れ没頭」繊細な竹あんどん 名張の島内さん

    伊賀タウン情報YOU
  4. 上原さくら、夫の弁当作りでの時短術を公開「ハンディファン2台でブイーーーーーンと」

    Ameba News
  5. 保田圭、故・服部幸應さんを偲び思い出の味を堪能「紅玉じゃなきゃダメなんだよ」

    Ameba News
  6. 「カードダス ドラゴンクエスト」2026年登場 描き下ろしSDイラストも公開

    おたくま経済新聞
  7. <考えの浅い親>わが子の趣味や興味がわからない保護者なんているの?懇親会で疑問を感じて…

    ママスタセレクト
  8. 堀ちえみ、1日警察署長を務めたことを報告「制服着ると緊張感増すわ」

    Ameba News
  9. 「YOGI CAFE」はコンブチャやアサイーが人気のオーガニックカフェ。知られざるコンブチャの美味しさと健康効果を川越でもっと身近に感じてもらうための挑戦

    ハッシュ川越
  10. 念願の夢の国、サイコーーー![10年ぶりに出産しました#271]

    たまひよONLINE