Yahoo! JAPAN

疲れの放置は病気やうつを招く!?疲労回復せずにフル稼働していると引き起こされる症状とは【眠れなくなるほど面白い 図解 疲労回復の話】

ラブすぽ

疲れの放置は病気やうつを招く!?疲労回復せずにフル稼働していると引き起こされる症状とは【眠れなくなるほど面白い 図解 疲労回復の話】

疲れの放置は病気やうつを招く

疲労アラームを見逃さない

交感神経優位な状態が長時間続くと、脳が疲労を知らせるアラームを出すということはすでにお話しした通りです。アラームを無視し、休息や睡眠をとらずに活動を続ければ、だるさや眠さ、さらに頭がぼーっとするといった症状が現れます。それだけにはとどまらず、血圧に変化が起こり立ちくらみがしたり、バランス感覚を失いふらついたりすることもあります。こうした症状は自律神経の乱れが原因で起こる「自律神経失調症」と呼ばれ、放置すれば深刻なダメージを引き起こします。

自律神経失調症が引き起こす症状にはさまざまなものがあります。原因不明のめまいや頭痛、肩こりや首の痛み、食欲不振といった身体的な不調に加え、気分の浮き沈みが激しくなったり、常に不安を感じイライラしたりするなど、感情のコントロールにも影響を与えます。慢性的な疲労感や痛みがあれば、日常生活に支障をきたすばかりか、孤立感や無力感が強まり、うつ状態に進行するリスクも少なくありません。

のちほど詳しくお話ししますが、自律神経のバランスを整えるためには、十分な睡眠をとるなど、生活習慣の見直しが必要です。何より大切なのが、脳が発している「疲れ」のアラームを見逃さないこと。疲れを感じたら、無理せず休むことを心がけましょう。

脳の疲れを放っておくと……

たかが疲れと侮ってはいけない。放っておけば、だるさを感じ、注意力や意欲が低下していくなど、頑張っているはずなのに作業効率は下がっていく一方だ。やがて深刻な症状を引き起こすことに。

疲労回復せずフル稼働すると……

自律神経失調症のような症状が出る

めまいほてり腰痛注意力低下だるさ意欲耳鳴り低下【脳の老化】

疲労がたまると、酸化ストレスが増加。特に脳は酸化ストレスを受けやすく脳内の神経細胞の劣化や死滅を引き起こす。

【生活習慣病リスク】

疲労による自律神経の乱れは血糖値や血圧の調整に悪影響を与え、糖尿病や高血圧のリスクを高める要因に。

【認知症リスク】

認知症の原因といわれる脳内のタンパク質は睡眠中に排出されるが、疲労からくる睡眠不足が続くと蓄積される。

【免疫力低下】

疲労が原因のエネルギー不足は免疫システムの機能を低下させ、 細菌やウイルスに対する抵抗力を弱めていく。

【がんのリスク】

免疫システムの働きが鈍くなれば体内のがん細胞を適切に排除できなくなる。その結果、がんのリスクが高まる。

【出典】『眠れなくなるほど面白い 図解 疲労回復の話』著:梶本修身

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「オメガ」は子供と同じ目線で友達になれるウルトラマン――『ウルトラマンオメガ』オオキダ ソラト役・近藤頌利さんインタビュー

    アニメイトタイムズ
  2. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 1位~3位【2025年7月5日(土)】

    anna(アンナ)
  3. 殺陣が増え、キャストの練度も増した『NIKKE THE STAGE』再演──ゲネプロ公演の様子をレポート!

    アニメイトタイムズ
  4. 【東京】おしゃれして出かけたい! アートな新感覚レストラン

    イロハニアート
  5. 青魚の臭み消しには「松ぼっくり」が最適って本当? 渋みと香りは独特

    TSURINEWS
  6. 【焼肉食べ放題ZAO】お店で浜焼BBQ(!?)、みんな大好き海鮮メニューが新登場!|新潟市中央区/長岡市古正寺

    日刊にいがたWEBタウン情報
  7. 【大黒摩季『MAKI OHGURO LIVE TOUR 2025 - 55 RED -』】テーマは「大黒摩季流艶やかなエンターテインメント」|新潟市中央区

    日刊にいがたWEBタウン情報
  8. 「夏に楽しい!」シャローのライトロックゲーム入門【場所・時間帯・釣り方・道具を解説】

    TSURINEWS
  9. 徳力神宮で「夏越七夕祭」 <茅の輪くぐり式>と<お神饌米の抽選会>を実施【北九州市小倉南区】

    北九州ノコト
  10. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 4位~12位【2025年7月5日(土)】

    anna(アンナ)