Yahoo! JAPAN

愛犬が飼い主の後ろについてくるのはどうして? シチュエーションや年齢によって異なるその心理を解説

わんちゃんホンポ

愛犬が飼い主の後ろをついてくる理由や心理

急に愛犬が後ろをついてくることはありませんか。

このようなときの心理や理由は、犬の気質・年齢はもちろん、飼い主との関係性やシチュエーションによっても異なります。場合によっては診察してもらうべき深刻な状況である可能性も。

そこで今回は、愛犬が飼い主の後ろをついてくる理由や心理について解説します。

飼い主のことが大好きで興味がある

犬が飼い主の行く先々についてくるのは、まず「飼い主のことが好きでいつも一緒にいたい」と思っていることが考えられます。

大好きな人と一緒にいたいと思うことは、群れ社会で生きてきた動物の本能を受け継ぎ、高いコミュニケーション能力を持つ犬にとっては自然なことでしょう。

また、飼い主が自分の視界からいなくなることで、「何をしているのかな?」と興味を持っているということもあります。特に、家庭に迎え入れたばかりの犬など、人間との生活に慣れていない犬は、様々なことがわからず気になるのでしょう。

そのため、いなくなってからなかなか帰ってこないお風呂や、ドアが閉め切られて中が見えないトイレなどに興味を持って出てくるまで目の前で待っている犬も少なくありません。

飼い主にかまってもらいたい

飼い主のことが好きな犬は、「かまってもらいたい」という気持ちを抱えて、後をついてきていることもあります。

特に、飼い主が仕事や長時間の外出から帰ってきたときなどは、「どこ行ってたの?」「遊んでくれる?」というような気持ちでそばを離れようとしない犬もいます。

そばにいることで、声をかけてもらえたりなでてもらえたりする機会も増えることを経験上知っている犬は、できるだけいつも近くにいようとするでしょう。

留守番に慣れておらず寂しさや不安を感じていた犬や、日頃のスキンシップやコミュニケーションが足りていない犬も、飼い主の近くから離れなくなることがあります。

不安やストレスを感じている

普段はあまり飼い主について回るようなタイプではない犬が、飼い主のちょっとした行動にも目を光らせて、少しでも離れるとついてくるというような行動を見せたら要注意です。

そのような場合、犬は強い不安や恐怖、ストレスを感じている可能性があります。

具体的には、花火や雷、地震などで怖い思いをした後や、引っ越しなどで環境の変化があったときなどにこうした行動が見られるようになることが増えます。

何が起こるかわからない不安を感じているときは、いざというときに頼れる飼い主のそばから離れないようにしようと考えることは自然なことだと思います。

また、このような行動は、飼い始めたばかりで家に慣れていない犬や、感覚が鈍って慢性的に不安になりがちなシニア犬にも見られることが多いです。

愛犬が不安を抱えていると考えられるときは、しっかりと様子を見ながら関わる時間を増やして、心のケアをしてあげましょう。

要求や伝えたいことがある

飼い主が行く先行く先に犬がついてきて、鼻先や前足を使って体に触れてきたり、視界に入るように飛びついたり、吠えたり鳴いたりするようなことがあれば、何か伝えたいことがあるのかもしれません。

「お腹がすいた!」「散歩に行こうよ」「外で変な音がするよ!」など、犬が飼い主に共感を求めたり、意思を伝えようとしたりすることはめずらしいことではありません。

そのようなとき、はじめは飼い主に目線を向けたり、そばに座ったりと静かにアプローチすることが多いと思います。

しかし、忙しそうに家の中を歩き回っている飼い主がなかなかその気持ちに気づいてくれない場合だと、犬はあちこちついて回って「ねえねえ!」「聞いてよ!」と訴えかけるのです。

分離不安症になっている

いつでもどこでも犬がついてくる、少しでも離れると鳴いたり吠えたりするという場合は、「分離不安症」になっているか、なりかけている可能性があります。

「分離不安症」は、飼い主などと離れてひとりになることで、強い不安や恐怖を感じる精神疾患のひとつ。不安感からパニックを起こしたり、自傷行為や激しいイタズラをするようになったりします。

なかには、同じ家の中にいても姿が見えなくなると不安になり、症状が出てしまう犬もいます。その場合、ひと時も離れないようにと、常に飼い主について回るのです。

分離不安症を発症した場合、根気よく時間をかけてひとりの時間に慣らす必要があります。しかし、症状が重く、飼い主だけでは対応しきれないこともあるので、その場合は獣医師に相談することをおすすめします。

まとめ

犬が飼い主の後をついて回るのは、基本的に「興味」か「不安」が原因になっています。

飼い主のことが好きで興味を持ってついてきているだけなら問題ありませんが、強い不安を感じて飼い主から離れられなくなっている場合は注意が必要です。

日頃からスキンシップやコミュニケーションを欠かさないようにして、愛犬が家の中で安心して過ごせるような環境を整えてあげましょう。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【動画】「OSAKA光のルネサンス」大阪市中央公会堂でプロジェクションマッピング

    OSAKA STYLE
  2. シャトレーゼのアップルパイ「じゃない」パイが美味しすぎ!定番&季節限定パイ5品の実食レポ

    ウレぴあ総研
  3. 【メイク練習29日目】自前のメイクで大勢が集まる飲み会に参加してみた! 私のメイクを見た人の感想は……

    ロケットニュース24
  4. 実は死刑よりも残酷だった?「島流しの刑」 〜流人たちの過酷すぎる生活

    草の実堂
  5. 【京都中華ランチ】伏見で長年愛されてきた名店!隠れ人気メニュー皿うどん「城南園」

    キョウトピ
  6. 「板そば」と「もりそば」と「ざるそば」の違いって?【家そば放浪記】第268束:ヨークベニマルで買った、みうら食品『山形そば尽くし 板そば』300円(1人前100円)

    ロケットニュース24
  7. LACCO TOWER主催『I ROCKS 2025』Rhythmic Toy World、SHAKALABBITSら第二弾出演アーティスト&日割りを発表

    SPICE
  8. 【梅田】うめきたでクリスマスマーケット開催!熱々グルメやスイーツ大集合

    PrettyOnline
  9. 簡単にコーデが垢抜ける……!40代におすすめの「アウター」5選

    4yuuu
  10. 湯河原駅に巨大「湯桶」登場 SNSでまちのPR狙う

    タウンニュース