Yahoo! JAPAN

水筒の麦茶の「氷」が溶けても薄味にならない裏ワザ→「想像以上」「優秀すぎるよ…」

saita

水筒の麦茶の「氷」が溶けても薄味にならない裏ワザ→「想像以上」「優秀すぎるよ…」

暑い季節、冷たい麦茶を水筒に入れて持ち歩く人も多いのではないでしょうか。しかし、氷をたくさん入れると時間が経つにつれ「なんだか味が薄い……」と感じたことはありませんか? そんなモヤモヤを解決できる、ある便利グッズの活用法を見つけたので試してみました!

夏の定番ドリンクにまさかの落とし穴?

外出やお出かけのお供にぴったりの麦茶。手作りして水筒に入れておけば、節約にもなるし安心感も抜群。ただ、氷をたっぷり入れていると、時間が経つにつれて味がどんどん薄くなってしまい、「あれ……これ麦茶だよね?」と思うほどの物足りなさに。

冷たいのに、なんだか味がしない……。これ、じつは筆者だけではなかったようで、SNSでも「麦茶が薄まる問題」はちょっとした“あるある”でした。

そんなとき、ダイソーで“あるアイテム”を発見! 試してみたら、想像以上に味がしっかりキープできてびっくり! もうこれなしでは夏を乗り切れないかも、と思うほどの優秀さでした。

水筒の“麦茶問題”を救ったのはこのアイテム!

使うのは、ダイソーで購入した「細めの氷棒」。

円柱型の氷の棒が作れるチャック付き保存袋で、水筒の口にもすっぽり入るサイズ感です。ここに麦茶を注いで凍らせておき、出かけるときにそのまま水筒に入れるだけ。こうすることで、溶けても“麦茶”なので、味が一切薄まりません。

早速、筆者の家でも試してみました! 

ちなみに、使用した水筒の容量は530mlで高さは15cmほど。麦茶を入れる量は、水筒のサイズに合わせて調整すると使いやすいですよ。

そしてこちらが、実際に凍らせた麦茶の氷棒。水筒にスッと収まる感じがなんとも心地よく、ちょっとテンションが上がりました。

そのまま水筒に入れて1日持ち歩いてみたところ、いつもなら夕方には味が薄くなってしまう麦茶が、最後までしっかりおいしいまま! 氷がカチャカチャと音を立てることもなく、見た目もスマートでした。

ちょっとしたひと工夫なのに、ここまで快適になるなんて……正直驚きました!

まとめて作れば時短にも!夏の定番にしたい工夫

この方法は味が薄くならないのはもちろん、前日にまとめて作っておけば朝のバタバタ対策にもなって一石二鳥! ただし、凍らせて取り出すときに袋からスムーズに出ない可能性があるので、使う前に一度、流水にさっとくぐらせることで取り出しやすくなります。これだけでストレスなく扱えますよ。

ちょっとした工夫でおいしさをキープできるので、ぜひ一度試してみてくださいね!

一色都子/元・オフィスワーカーのママライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「自家製の紅しょうが」が美味しすぎて感動! 梅干し作りの際にできた梅酢が余っていたら作るしかないぞ!!

    ロケットニュース24
  2. 【大洲市・風人月下 東大洲店】約10時間かけて黒毛和牛のうま味を凝縮 焼肉店こだわりシチュー

    愛媛こまち
  3. 【思わず二度見】スーパー『ベルク』のマドレーヌの売り方が独特すぎて、本気で「いなり寿司」と見間違えた!

    ロケットニュース24
  4. 【コメント】渡辺翔太「『オフの秋』にしたいです」 Swarovski大阪 オープニング記念発表会に登壇

    WWSチャンネル
  5. 【2025年晩夏】伸びても目立たない。大人可愛いヌーディーピンクネイル

    4MEEE
  6. 人口7万人の街に70万人が集結! 過酷で華麗な「大曲の花火」を決死の覚悟で見てきた!!

    ロケットニュース24
  7. ザ・最高の朝ごはん。【パスコ公式】の「食パン」の食べ方が感動するほどウマいよ

    4MEEE
  8. CHAQLA.、新アーティスト写真公開&最新EP『覚命盤』より「ANTHEM」MVティザー映像公開

    SPICE
  9. 【ペットボトル】が大活躍。「網戸」を一発でピカピカにするお掃除術

    4yuuu
  10. <義母の心得>「息子の嫁とは関わりたくない」と思っている私は「冷たい姑」にあたるのでしょうか?

    ママスタセレクト