飛距離UPするリリースでの正しい動きとは!?【飛距離が30ヤードUPするドライバーの教科書/吉田直樹】
結果が出る!ドライバースウィング理論
【リリースでの正しい動き】フォロースルーでは手元が身体から離れていかないように
クラブの動きを邪魔しない
インパクトからフォロースルーにかけては、手は身体の回転に沿って振っていくというのが正しい動きです。ゴルファーの中には、手を身体から離すように振る人がいますが、そうするとハーフウェイダウン辺りから左腕が身体から離れるため、フェースの回転量が増え、インパクトゾーンが点になってしまいます。また、手元がヘッドと同じように前に出ていくと、ヘッドと手の運動量に差がなくなって、スピードが上がりません。そもそもテコの原理が正しく働いていたら、ヘッドは左に行きます。その邪魔をしないように。
【OK】インサイドインの方がヘッドスピードは上がる
インサイドインで振れば、手は少ししか動かないが、ヘッドだけが大きく動くので、その分、ヘッドスピードも上がる。
【NG】インサイドアウトだと飛距離が落ちる
インサイドアウトで振ると、インパクトが点になるほか、手とヘッドの運動量が同じになってヘッドスピードも上がらない。
【出典】『飛距離が30ヤードUPするドライバーの教科書 もうドライバーで悩まない!』 著:吉田直樹