Yahoo! JAPAN

飛距離UPするリリースでの正しい動きとは!?【飛距離が30ヤードUPするドライバーの教科書/吉田直樹】

ラブすぽ

飛距離UPするリリースでの正しい動きとは!?【飛距離が30ヤードUPするドライバーの教科書/吉田直樹】

結果が出る!ドライバースウィング理論

【リリースでの正しい動き】フォロースルーでは手元が身体から離れていかないように

クラブの動きを邪魔しない

インパクトからフォロースルーにかけては、手は身体の回転に沿って振っていくというのが正しい動きです。ゴルファーの中には、手を身体から離すように振る人がいますが、そうするとハーフウェイダウン辺りから左腕が身体から離れるため、フェースの回転量が増え、インパクトゾーンが点になってしまいます。また、手元がヘッドと同じように前に出ていくと、ヘッドと手の運動量に差がなくなって、スピードが上がりません。そもそもテコの原理が正しく働いていたら、ヘッドは左に行きます。その邪魔をしないように。

【OK】インサイドインの方がヘッドスピードは上がる

インサイドインで振れば、手は少ししか動かないが、ヘッドだけが大きく動くので、その分、ヘッドスピードも上がる。

【NG】インサイドアウトだと飛距離が落ちる

インサイドアウトで振ると、インパクトが点になるほか、手とヘッドの運動量が同じになってヘッドスピードも上がらない。

【出典】『飛距離が30ヤードUPするドライバーの教科書 もうドライバーで悩まない!』 著:吉田直樹

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【古事記の楽しみ方】中つ巻の面白い読み方とは?【眠れなくなるほど面白い 図解プレミアム 古事記の話】

    ラブすぽ
  2. 子どもも大人も“お買い物時間”を満喫♪元町の『ファミリア神戸本店』はここが違う! 神戸市

    Kiss PRESS
  3. <ディズニーランド>「パルパルーザ」第4弾の主役はドナルドダック!4月8日から

    ママスタセレクト
  4. 大切なおばあちゃんが入院して『寂しそうにしていた猫』→退院してきたら…再会の光景が泣けると24万再生「こっちも嬉しくなる」「涙がでた」

    ねこちゃんホンポ
  5. 横浜DeNAベイスターズの歴代開幕投手 東克樹が2年連続3度目の大役

    SPAIA
  6. アーバンスポーツ国内最高峰の3大会が広島で合同開催「URBAN FUTURES HIROSHIMA」

    旅やか広島
  7. なんか意外と普通にいけたよって話【ツボウチ育児劇場 #67】

    たまひよONLINE
  8. 【無料配信】『刑事マードックの捜査ファイル』第1話をYouTubeで期間限定無料公開

    海外ドラマNAVI
  9. クリスマスローズも見頃♡淡路島洲本市の極楽寺で「第6回淡路島鳥飼村のごくらくマルシェ」 洲本市

    Kiss PRESS
  10. マジカル・パンチライン、全国に“サンキュー”をたっぷり届けた結成9周年ツアー終幕「9周年ありがとう! みんな大好き!」

    Pop’n’Roll