Yahoo! JAPAN

赤ちゃんの切り傷・すり傷 「傷口は乾燥させない」「ガーゼはNG」 対処法や受診の目安を小児科専門医が解説

コクリコ

赤ちゃんの「切り傷・すり傷」について小児科医・岡本光宏先生取材。体調不良時の対応やチェックすべきポイントや受診の目安など。「0~1歳児の赤ちゃんのホームケア」シリーズ(全11回の10回目)。 

「赤ちゃんの切り傷・すり傷」 とっさの対応と受診の目安を小児科医が解説

赤ちゃんのホームケア連載。10回目は、「切り傷・すり傷」編です。ママパパが一緒にいても、転んですり傷をつくってしまったり、刃物などの危険物で予期せず切り傷を負ってしまうことがあります。とっさの対応や注意点を知っておくと、慌てずに対処できるでしょう。

家庭での対応、受診の目安などを「おかもと小児科・アレルギー科」院長・岡本光宏先生にお聞きしました。

兵庫県三田市にある「おかもと小児科・アレルギー科」院長・岡本光宏先生。日本小児科学会小児科専門医、認定小児科指導医、日本アレルギー学会アレルギー専門医。新生児から思春期の心の疾患まで、幅広く診察している。

「切り傷・すり傷」ケアと注意点

赤ちゃんが転んですり傷をつくってしまったり、刃物などの危険物で切り傷を負ってしまうこともあるかもしれません。慌てずに対処できるように、とっさの対応や注意点を覚えておきましょう。

【すぐに行うこと】
・出血が多い場合…傷口を流水で洗い、清潔なガーゼなどを手のひらで押し当てて圧迫止血をする。血が止まらない場合は、圧迫したまま患部を心臓より高く上げる

・出血が少ない場合…傷口の汚れを流水で洗い流し、湿った状態のまま湿潤治療皮膜剤を貼る
※周りに水道がない場合、ペットボトルなどのお茶で洗い流してもOK

イラスト/オヨネ

〈注意したいポイント〉
・傷の治りが遅くなるので、消毒薬を使わない
・水やお茶がないときは、アルコール未使用のウェットティッシュで拭いてもいいが、傷口に汚れをすりこまないように注意する
・傷跡が残りやすくなるので、傷口を乾燥させない
・ガラスが深く刺さった場合、抜くと大量出血する可能性があるので、抜かずに救急車を呼ぶ

「ガーゼは、圧迫止血するときには使用してよいですが、傷の手当てをする際の使用はNGです。細かい繊維が傷口に入ってしまい、かえって傷の治りが遅くなってしまうので使わないようにしましょう。また、赤ちゃんに絆創膏を貼ると、はがれたときに誤飲してしまう可能性があります」(岡本先生)

出血量が多い場合はすぐに救急車を

イラスト/オヨネ

傷の状態やケガをしたときの状況によって、受診の緊急性は異なります。段階別に紹介します。

〈小児科を受診〉
・頭や額などに傷ができた
・すり傷が化膿した(異臭がする)
・患部が腫れている
・患部を動かしにくい

〈時間外でも急いで受診を〉
・血は止まったが傷が深い、または大きい
・傷口に異物が残っている
・錆びたものや汚れた場所でケガをした
・耳、口の奥、喉の奥から出血している
・患部を動かすことができない
・目や耳を傷つけてしまった

〈すぐに救急車を呼ぼう〉
・ガラスが深く刺さった
・出血量が多い
・圧迫止血を10分くらい続けても出血が止まらない
・けいれんを起こした

「基本的に頭から出る血は止まりにくいので、圧迫止血をするなどのホームケアをするよりも、早めに病院を受診したほうがいいでしょう」(岡本先生)

────◆────◆────

赤ちゃんがケガをしたとき、部位や傷の状態によっては冷静でいられなくなることもあるかもしれません。ケースごとの対処法がわかると、すぐに手当てや受診などの適切な行動に移すことができるでしょう。

あらかじめすべての情報を覚えておくのは難しいので、基本的なポイントだけでも押さえておくのも方法の一つ。例えば、水やお茶、湿潤治療皮膜剤を外出時の持ち物に加えておくなど日頃からできる対策もあるので、ぜひ参考にしてくださいね。

赤ちゃんのホームケア、次回11回目は、「やけど」についてお届けします。

取材・文/畑菜穂子

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【あいよっ!四条烏丸西店】コスパ抜群!休日昼呑みでサクサク串揚げを満喫♪<京都市下京区>

    デジスタイル京都
  2. 【名付けトラブル事例】義姉、非常識じゃない?「名前考えさせて」【まんが】#ママスタショート

    ママスタセレクト
  3. 中継ぎは最も自分に合ったポジション? ジャイアンツへの感謝の真意とは!?【左腕のムードメーカー/ヤクルトスワローズ・田口麗斗ラブすぽトークショー】

    ラブすぽ
  4. 【安くなったレタスがごちそうに!】豚こまのうまみをぎゅっと吸ってレタスがぺろりと消えちゃうレシピ♪

    BuzzFeed Japan
  5. 【驚愕】愛媛土産『みかんごはん』と『塩みかん鯛カレー』で作る “みかんづくしのカレー” が想像以上にみかんだった件

    ロケットニュース24
  6. アピアランスケアでがん患者の“生きる希望”と選択肢をCHANVRE MAKIが描くがん患者の未来

    Sports for Social
  7. 神戸元町「GROOVY BAKERS」の“毎日でも食べたくなるお菓子”をテイクアウト♡ 神戸市

    Kiss PRESS
  8. 痛みを伴う、猫の『関節炎』早めにキャッチしたい初期のサインや予防法などを解説

    ねこちゃんホンポ
  9. 犬がみせる『野性的な行動』11つ 本能による仕草の理由や対処法をご紹介

    わんちゃんホンポ
  10. 【千葉ロッテ】5/16~18日ハム戦にて株式会社ZOZOとポップアップイベントを開催!1995年当時の“グレーユニ”を現代的に!

    ラブすぽ