Yahoo! JAPAN

東浦賀「幸保邸」 大正時代の商家と石蔵  国登録有形文化財へ

タウンニュース

東浦賀にある石蔵付きの商家「幸保邸」

国の文化審議会は3月21日、東浦賀にある大正時代の商家と併設の石蔵を国登録有形文化財として登録するよう文部科学大臣に答申した。近く登録される見通し。

江戸時代に創業した米穀商の幸保(こうぼ)家が所有する建物で、浦賀湾東側の街路沿いにある。住居と店舗を兼ねた2階建ての主屋は1925(大正14)年の建設。屋根は寄棟造(よせむねづくり)の桟瓦葺(さんかわらぶき)で正面に下屋があり、2階部分の窓に手摺が付いているのが特徴だ。

主屋に連なる石蔵は、外壁全面に房州石を積み上げた木骨石造建築で1915(大正4)年に建てられたもの。関東大震災にも耐えて長らく私財を守ってきた。主に米の貯蔵に使われていたという。主屋と石蔵は港町として栄えた浦賀の往時の風情と歴史を伝えている。

持ち主の幸保節子さんは、地域交流の新たな拠点として活用していく意向を持っており、自家製味噌の製造・販売を行う店舗を開設する計画。6月のオープンに向けて準備を進めている。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「参政党に投票する人は馬鹿である」とは、偏見である。「外国人は法を守らない」と同レベルの。

    Books&Apps
  2. 赤いお腹の両生類<アカハライモリ> お腹の模様には出生地のヒミツが隠されている?

    サカナト
  3. 夏の男靴に、ロメオシューズはいかが?

    Dig-it[ディグ・イット]
  4. 東京ばな奈×ディズニーが大阪・梅田にやってくる!スティッチの新作ショコラサンドは関西初登場

    anna(アンナ)
  5. 激安スーパーで売ってた〝海鮮丼〟が何かオカシイ 購入者「もはや嘘でしかありません」

    Jタウンネット
  6. 室内を覗き込んできた『ボロボロの子猫』を保護した結果…涙あふれる『3年後の光景』に「すっかり別の猫」「素敵」と感動の声続出

    ねこちゃんホンポ
  7. 論破男にイラ~!妻たちが明かした「夫の嫌いなところ」それでも離婚しない理由ってなあに?

    コクハク
  8. 「嫌だと言いたいの?」上司からの戦慄パワハラLINE4選。休日、早朝でもお構いなし…勘弁して~

    コクハク
  9. 【血液型×星座占い】2025年後半の運気が良い女性を格付け!

    charmmy
  10. 限定販売!セイコーマートで販売中の「北海道青肉メロングミ」を買ってみた

    サツッター