Yahoo! JAPAN

トップアスリートもこぞって頼る「メガネナカジマ」の視力測定。

Dig-it[ディグ・イット]

現代人の目は疲れている。スマホやパソコンなどの日常生活での負担に加えて、40代を過ぎると加齢による目のトラブルもある。そんな時に頼れるのが、日本では少ないドイツ式両眼視測定を行うマイスターのあるメガネナカジマだ。

視力の数値だけに囚われないドイツ式両眼視測定。

多くの人が視力測定と聞くと、学生時代にやったような片方ずつ眼を隠しながら、見え方を比較していく測定方法だろう。これが悪いというわけではないが、メガネナカジマで実施しているのは、ドイツ式両眼視測定なるもの。これが実に理に適っていて、是非ともトライしてみてもらいたい代物なのだ。

人間は2つの眼があるが、見えているものは1つ。2つの眼から入ってきた映像を1つにするために脳が高度な処理をしているが、実はズレが生じていることもあり、それが知らず知らずのうちに疲労や違和感を感じているのだとオーナーの中島さんは語る。

「従来の測定方法では眼に映る見え方だけを調べますが、このドイツ式両眼視測定では脳がどれだけ強く見ているかを測定するんです。人間は両眼の位置の違いによって、上下前後の立体感を生み出しているのですが、その位置が乱視や視力の低下などでズレてしまうため、それをレンズで改善しようというアプローチです。だから視力の数値だけに囚われず、眼本来の機能をレンズで補正していきます。

この立体感を正確に得るのはアスリートの方々には必須ですので、弊店ではプロの方々の来店も多いんです。あとは釣りをしたり、クルマの運転などが多い方にはうってつけ。眼の疲労感が減ったとよくおしゃってもらえますよ」

「メガネナカジマ」中島正貴さん|1978年生まれ。神奈川県出身。エクストリーム業界に身を置いていたが、家業を継ぐために20代の若さで、メガネナカジマのオーナーに

メガネナカジマが支持される4つのワケ

最新機器で角膜をチェック

眼鏡医療機器メーカーであるNIDEK社の測定機器を導入している。通常のメガネ店には導入されていない代物で、最新鋭の波面計測装置などを使うことで、角膜のコンディションなどを細かい測定することができるのだ。中島さんのモノ作りやショップは、旧き良き時代の世界観を体現しているが、測定においては最新鋭が最良だと考えており、常に最新機器に入れ替えているというから驚きである。

ドイツ式両眼視機能測定

ドイツ式両眼視測定を発案したハーゼ博士に直接指導を受けた唯一の日本人である永田氏に師事し、その手法を学んだというオーナーの中島さん。さらにドイツ式の加工技術や基本理念を学んだことで、その測定方法から導き出したトラブルに、最適なレンズを作ることができるというわけだ。測定のみ不可。2万7500円〜

繊細なフィッティング技術

メガネやサングラスは、ファッションの前に道具であるため、繊細なフィッティングを施した方が本来の機能性を引き出すことができる。中島さんは、神奈川で唯一のメガネ工場を持ち、自身のブランドであるグルーヴァーのディレクターもしているため、アイウエアに関しての造詣が深く、多くの経験を持ったプロフェッショナル。

豊富なレンズバリエーション

ドイツ式両眼視測定に加えて、レンズ加工に関しても高い技術を持っているのがメガネナカジマの強みである。レンズカスタムブランドであるグッドマンレンズマニュファクチャーも運営しているため、偏光や調光などの高機能なレンズを数多くラインナップしている。また本来は度入りレンズが難しいと言われるスポーツサングラスにも対応しているので、多くのプロたちがこぞって頼っている。

【DATA】
メガネナカジマ
神奈川県川崎市多摩区中野島3-14-2
10時〜19時 木曜定休

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【渋谷】国内過去最大級「織田コレクション ハンス・ウェグナー展 至高のクラフツマンシップ」2025年12月2日から開催!

    イロハニアート
  2. 名駅|曜日限定で20時まで営業しているコーヒー専門店

    ナゴレコ
  3. 「ベビーフェイス スカイテラス」の秋冬を彩る宝石のようなアフタヌーンティー【奈良市】

    奈良のタウン情報ぱーぷる
  4. 散歩中、鯉に餌をあげる女性→大型犬が『自分のオヤツを池に捨てている』と勘違いした結果…思った以上に『戸惑いを隠せない光景』が3万再生

    わんちゃんホンポ
  5. ママがいない時だけ『赤ちゃんの子守り』をしてくれる大型犬…あまりにも手慣れている『愛溢れるお世話』が291万再生「ベビーシッターみたい」

    わんちゃんホンポ
  6. 超実力派です……。大人気韓国ブランドの「優秀コスメ」を使ってみた

    4MEEE
  7. 盲点だった…。せっかく掃除したのに「ウタマロクリーナー」を使った後“ヌメリ”が残るワケ

    saita
  8. 朝イチ更新!4コマ漫画『かりあげクン』薪をまさかの有効活用…!?

    ふたまん++
  9. 名古屋市民が愛する鰻を堪能できる質実剛健なお店とは? / 愛知県名古屋市熱田区の「大和田」

    GOTRIP! 明日、旅に行きたくなるメディア
  10. 見つめてきた猫→突然部屋の外に移動したかと思いきや、次の瞬間…まさかの光景が205万再生「2回目の入場好きすぎるw」「フォームが綺麗」

    ねこちゃんホンポ