Yahoo! JAPAN

スウェットシャツの基礎知識。【各部名称編】

Dig-it[ディグ・イット]

元々はスポーツウエアとして誕生したスウェットシャツには、動きやすさや縮み防止のためのディテールが備わっており、さらにフロントや背面に入るプリントなどのデザインも様々だ。ヴィンテージスウェットの見極め方を学ぶ前に知っておきたい、部位の名称と種類を紹介する。

押さえておきたいスウェットシャツ用語。【部位名称編】

1.ガゼット

首元にある逆三角形のリブのパーツで汗止めや生地の縮み防止のために作られたもの。

ガゼットの仕様① 両V

スウェットの前後両方の首元にガゼットが付くもの。1930〜50年代前半に使用していた。

ガゼットの仕様② 前V

前部分のみにガゼットがつくもの。三角形の布を貼り付けるタイプとはめ込むタイプがある。

2.袖

袖の仕様① ラグランスリーブ

首元から脇にかけて切り返しになっていて、動きやすい。スポーツウエアによく見られる。

袖の仕様② セットインスリーブ

身頃と袖を別々に裁断し、組み合わせた袖型のこと。肩部分から垂直に縫い目が入る。

3.生地の種類

生地の種類① ダブルフェイス

保温性を高めるために、2枚の生地を重ねて作ったもの。ほとんど、パーカに用いられる手法だ。

生地の種類② 裏起毛

裏毛のひとつひとつを起こして毛羽立たせた生地のこと。生地の中に空気が含まれ、保温性を高める。

4.リブ

英語で畝や肋骨を意味し、蛇腹のような形で横方向に伸縮性が高いパーツのこと。運動時の動きやすさを向上させるために作られた意匠だ。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ぽっちゃりさん向け!体型が目立たないゆるブラウス5選〜2025年春〜

    4MEEE
  2. 『戦利品を家に持って入りたい大型犬』と『絶対に離してほしい飼い主』によるコントのような攻防戦が41万再生「なんで里芋w」「笑った」

    わんちゃんホンポ
  3. 宇野昌磨がすべてをプロデュース! アイスショー『Ice Brave』開催決定

    SPICE
  4. 衝撃的〝巨大エビ寿司〟に2.7万人驚がく 「よだれが出ちゃいます...!」「空腹時に見ると辛い」

    Jタウンネット
  5. <悪くはないが>不登校の子を持つママに「子ども同士のLINEは控えて」と言われてしまいまして…

    ママスタセレクト
  6. 茹でて混ぜるだけ。やみつきになる「もやし」のウマい食べ方教えます

    4MEEE
  7. 外国籍女性かたりLINEで投資話 名張の40代男性がロマンス詐欺被害

    伊賀タウン情報YOU
  8. ドナルドダックとダッフィーがディズニーを盛り上げる!東京ディズニーリゾート®注目コンテンツをまとめてチェック

    WWSチャンネル
  9. さくっとランチにぴったり。【永谷園公式】の「お茶漬けの素」の食べ方がウマいよ

    4MEEE
  10. 世界にひとつだけの「もこもこスヌーピー」が作れるワークショップ 4月から期間限定で開催中

    SPICE