Yahoo! JAPAN

スウェットシャツの基礎知識。【各部名称編】

Dig-it[ディグ・イット]

元々はスポーツウエアとして誕生したスウェットシャツには、動きやすさや縮み防止のためのディテールが備わっており、さらにフロントや背面に入るプリントなどのデザインも様々だ。ヴィンテージスウェットの見極め方を学ぶ前に知っておきたい、部位の名称と種類を紹介する。

押さえておきたいスウェットシャツ用語。【部位名称編】

1.ガゼット

首元にある逆三角形のリブのパーツで汗止めや生地の縮み防止のために作られたもの。

ガゼットの仕様① 両V

スウェットの前後両方の首元にガゼットが付くもの。1930〜50年代前半に使用していた。

ガゼットの仕様② 前V

前部分のみにガゼットがつくもの。三角形の布を貼り付けるタイプとはめ込むタイプがある。

2.袖

袖の仕様① ラグランスリーブ

首元から脇にかけて切り返しになっていて、動きやすい。スポーツウエアによく見られる。

袖の仕様② セットインスリーブ

身頃と袖を別々に裁断し、組み合わせた袖型のこと。肩部分から垂直に縫い目が入る。

3.生地の種類

生地の種類① ダブルフェイス

保温性を高めるために、2枚の生地を重ねて作ったもの。ほとんど、パーカに用いられる手法だ。

生地の種類② 裏起毛

裏毛のひとつひとつを起こして毛羽立たせた生地のこと。生地の中に空気が含まれ、保温性を高める。

4.リブ

英語で畝や肋骨を意味し、蛇腹のような形で横方向に伸縮性が高いパーツのこと。運動時の動きやすさを向上させるために作られた意匠だ。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 大阪初!日本茶専門店「SABOE」ブレンド茶&おやつが阪急うめだに登場

    PrettyOnline
  2. まさかの28L超え「アディダスの実力派BIGトート」正直レビュー!大きいのにおしゃれで通勤にもOKだよ♪

    ウレぴあ総研
  3. 早起きが楽しみになるよ。【いなば公式】の「ツナ缶」の食べ方がとにかくウマい

    4MEEE
  4. 直接触らなくていい!「さんま」の内臓を“スルッ”と一瞬で取り除くワザ「すごい!」「早く知りたかった」

    saita
  5. 見せしめで晒し首…16歳で処刑されたおふうの悲劇 ~奥平家の栄華の裏で散った少女

    草の実堂
  6. 9mm Parabellum Bullet、収録曲順が偶数(Even)のみを演奏するLive「E」を12年ぶりに開催

    SPICE
  7. 10/3(金)オープン!『ピエトロ イオンモール須坂店』 福岡発祥・ピエトロの味が信州に テーブルにはあの七味唐辛子も@長野県須坂市

    ARURA(アルラ)
  8. 無理なく続く!わが家の元気ごはん「牛こまとにんじん、ピーマンのオイスターしょうゆ蒸し」

    みんなのきょうの料理
  9. イモトが子育てママとして奮闘!育児あるあると息抜き術にほっこり

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  10. 紀ノ国屋の人気保冷バッグに限定カラー全4種が登場♪ この機能性×上質さはめちゃレアかも!

    ウレぴあ総研