Yahoo! JAPAN

アニメ「スラムダンク」歴代主題歌ランキング

ランキングー!

アニメ「スラムダンク」歴代主題歌ランキング

今回はウェブアンケートにて総勢7,184名に調査した<アニメ「スラムダンク」歴代主題歌ランキング>を発表!1位に選ばれたのは…!?

※記事中の人物・製品・サービスに関する情報等は、記事掲載当時のものです。

【アニメ「スラムダンク」歴代主題歌ランキング】

第1位 「世界が終わるまでは…」WANDS(1,730票)
第2位 「あなただけ見つめてる」大黒摩季(1,283票)
第3位 「マイ フレンド」ZARD(1,056票)

調査方法:株式会社CMサイトがインターネットリサーチした結果を集計。
※有効回答者数:全年代の男女(性別回答しないを含む)7,184名/調査日:2025年4月13日

90年代のアニソンを代表する名曲!1位は「世界が終わるまでは…」WANDS!

アニメ版「SLAM DUNK」の主題歌といえばこの曲!と思い浮かべる人が多く、圧倒的1位を獲得したのは、1994年6月にリリースされたWANDSの「世界が終わるまでは…」!第2期エンディングテーマに起用され大ヒットし、売上約122万枚というミリオンセールスを記録しています。当時大ブームを巻き起こした”ビーイング系”の代表的バンドともいえる「WANDS」の、骨太なロックサウンドとキャッチーなメロディ、そして物語とリンクした歌詞が、スラムダンクの世界観とマッチしていますよね。この曲を聴くと、青春時代を思い出して胸がキュッとなる…!という人も多いのでは?
WANDSの「世界が終わるまでは…」には、「いちばん有名な曲かなと思う!」「かっこよさと切なさの両方がある」「メロディやリズムが、アニメのストーリーとマッチしていた」「今でもカラオケで歌うから
」「スラムダンクといえばこれというイメージ」「エンディングのアニメーションと合っていて、かっこ良かった印象」などのコメントが集まり見事1位となりました!


インパクト大の情熱的な主題歌!2位は「あなただけ見つめてる」大黒摩季!

第2位は、1993年12月にリリースされた大黒摩季さんの「あなただけ見つめてる」!アニメ「SLAM DUNK」の初代エンディングテーマとして起用され、スラムダンク関連楽曲の中で最多となる約123万枚を売り上げた大ヒットナンバーです。実はこの曲、大黒さんが原作コミックを読み終える前に制作されたもので、後に「痛い女子の根性LOVE話の歌詞にしてしまったことを申し訳なく思った」と語っていたことも。しかし、情熱的な歌詞とロック&ソウルのエッセンスを感じさせるサウンドが見事に融合し、アニメの世界観とも抜群にマッチしていますよね!
大黒摩季さんの「あなただけ見つめてる」には、「迫力有る歌唱力が耳に残り、アニメとのマッチ感がある」「ぴったり合う」「初代だから!」「歌のテンポがいい。聴いていて飽きない」「出だしからスカッとする力強いインパクトがあった」などのコメントが集まり見事2位となりました!


青春の記憶を彩る愛されソング!3位は「マイ フレンド」ZARD!

第3位は、1996年1月にリリースされたZARDの「マイ フレンド」!約100万枚のセールスを記録した大ヒット曲で、「SLAM DUNK」第4期エンディングテーマに起用されました。ボーカル・坂井泉水さんの透明感あふれる歌声と、まっすぐで心に響く歌詞は多くの人の胸に深く刻まれています。特にスラムダンク最終回のラストシーンと重なるこの曲を聴くと、当時の感動がよみがえるという声も!切なさと希望が交差する、まさに“青春の記憶”を彩る名曲として、今もなお多くの人に愛され続けています♡
ZARDの「マイ フレンド」には、「少年のままというフレーズが一番好きだし、歌い出しもクセになるので」「最高の主題歌でした。今もよく聴きます」「歌詞が良いから大好き」「メロディ、歌詞ともいい」「ZARDの名曲」などのコメントが集まり見事3位となりました!

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 『追放者食堂へようこそ!』連載インタビュー第1回:原作・君川優樹先生×原作コミック・つむみ先生|丁寧に描かれるキャラクターの心情と美味しそうな料理に「アフレコ現場でお腹が空いてしまいました(笑)」

    アニメイトタイムズ
  2. ディズニーリゾートラインを貸切 制服Tシャツももらえる夏休みイベント開催

    あとなびマガジン
  3. 【大阪先行販売】今だけの桃タルト!「ザ カンパネラ東京」の夏限定スイーツ

    PrettyOnline
  4. 家族がつないだ“名画の今”を大阪で ― 大阪市立美術館「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」

    アイエム[インターネットミュージアム]
  5. 宮崎秋人、綱啓永、朝海ひかるが出演 現代の新宿歌舞伎町を舞台にした物語、舞台『Too Young』の上演が決定

    SPICE
  6. 青葉市子、約1年ぶりとなる国内ツアーが決定 ライブ映像「SONAR」をプレミア公開

    SPICE
  7. ワルシャワ国立フィルと共演! 牛田智大(ピアノ)インタビュー

    SPICE
  8. 福井で開催、ACIDMAN・大木伸夫がフェスのアンバサダーを務める『六呂師 Starry Music Festival 2025』最終出演者&タイムテーブルを発表

    SPICE
  9. 「もったいない」から始まる森づくり革命!「京築(けいちく)ブランド館」が描く6次産業化の未来(福岡・築上町)【まち歩き】

    福岡・九州ジモタイムズWish
  10. 関西2府4県から27蔵・81銘柄が扇町公園に集結『OSAKA SAKE SQUARE 2025』チケット一般販売スタート

    SPICE