Yahoo! JAPAN

入学準備はお早めに[10年ぶりに出産しました#306]

たまひよONLINE

布団に入ったら数秒で眠れるマォです、こんにちは!
妹を溺愛する専門学生の長女、ゲームばかりしている高校生の長男、そして10年ぶりに妊娠・出産した末っ子次女は小学1年生になりました! 年の差きょうだいを育てながら、のんびりシングルマザー生活を楽しんでまーす♪

「早めにやろう」と、思ってたんです。思っては、いたんです。
でも、3人目だからか、それともただ単に私がめんどくさがり屋なだけか、ついつい紙袋に入れたまま放置しており…
気付けば入学式の2日前に!

前日準備だとさすがに足りないものがあったときに困るので、重い腰を上げ、ようやく名前付けに取りかかりました!
幸い算数セットにおはじき等細かいものがなく、厄介なのは計算カードくらいだったので良かった~♪

数年前に作ったお名前ハンコはインク切れのあと補充してもうまく捺せなくなっちゃったのと、お名前シールも小さいタイプは注文していなかったので、計算カードは1枚1枚手書きで記名していきました。
ひらがななら簡単だし、単純作業は好きなので黙々と作業し、はい完了♪

厄介だったのは、どこに記名するか指定されていなかったり、プリントによって指定場所が違ったもの!
どこでもいいとか、そんな気にしなくてもいいってことなんだろうけど、悩むからしっかり記載してほしかった~。

次女は3人目ではあるのですが、長男の小学校入学からもう10年経ってるし、上2人とは小学校も違うため、気分は『初めての入学』なのです。
とは言っても、ナップサックや上履き入れなどは既製品なので、すべて手縫いで作った長女の入学時とは熱量が違うんですけどね(笑)。
あのときは同時に長男も幼稚園入園なのに、よく私作ったなぁ~。

長女のナップサックは「雨が降ると中の体操着も濡れてしまう」と聞いたので防水の可愛い布を探し、当時はミシンを持っていなかったから固い布に一針一針刺して縫い上げたんですよ。
余った布で歯みがきセット入れの巾着も作って。

ところが、次女のナップサックや巾着袋に記名していると長女が「私も既製品が良かったなぁ。あれ嫌だったんだよね~」と。
えええええ!?
中身が雨に濡れないようにという母の気遣いも、市販の可愛いキャラクターものには勝てなかったみたいです…(笑)。

[マォ]

静岡の田舎町在住。
妹を溺愛する専門学生の長女、ゲームばかりしている高校生の長男、そして10年ぶりに妊娠・出産した末っ子次女は小学1年生になりました!妊娠・育児の記録を(インスタグラム)にて公開中。

●Twitter/maoppachi
●webサイト/maoppachi

※この記事は、過去にたまひよONLINEで公開されたものです。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【小国町】人生初!そばの葉入りの緑のそば!九重の名水仕立ての手打ちそばと旬の山菜天ぷらがたまらない「手打ちそば 巴」のごちそうランチ

    肥後ジャーナル
  2. 【動画】梅田スカイビルで「みちる旅マルシェ」 ご当地グルメ・特産品が集結

    OSAKA STYLE
  3. 食欲旺盛な愛猫、実はトラブルサイン?猫の『危険な過食』5つの原因

    ねこちゃんホンポ
  4. 尾上菊之助改め 八代目尾上菊五郎襲名披露、尾上丑之助改め 六代目尾上菊之助襲名披露公演 特別ビジュアルが解禁

    SPICE
  5. 刃物で女性の顔面や背中を刺す、殺人未遂で41歳男を現行犯逮捕(新潟県関川村)

    にいがた経済新聞
  6. 『カップルの自撮り感』→猫のツーショットを見てみると…『まさかのポーズ』が尊すぎると18万表示「社交ダンスw」「付き合いたてのカップル」

    ねこちゃんホンポ
  7. 眠るワンコの寝顔に「ヒッ」強烈な白目顔に「笑いを堪えるのが大変でした」

    おたくま経済新聞
  8. いよいよ“総力戦”の「満開公演」が実現! MANKAI STAGE『A3!』ACT3! 2025 C公演:第11幕『ACTING ON MY OWN』ゲネプロレポート

    SPICE
  9. “海の京都”を走るレストラン列車は選べる3コース。「丹後くろまつ」号に乗ってきた!

    さんたつ by 散歩の達人
  10. 大分市庄境に婦人科のクリニックができるみたい

    LOG OITA