Yahoo! JAPAN

日常生活で犬が感染してしまう病気4つ 室内飼いでも他人事ではない?その危険性と対処法を解説

わんちゃんホンポ

日常生活で犬が感染してしまう病気

1.犬パルボウイルス感染症

犬パルボウイルス感染症は、特に子犬がかかりやすく、致死率の高い感染症です。消化器に重い影響を与え、激しい下痢や嘔吐、脱水症状を引き起こします。まれに心筋にも異常が現れることがあります。

この病気には特定の治療薬がないため、輸液や抗生物質、胃腸薬などの対症療法が中心です。子犬が激しい下痢や嘔吐をしたら、すぐに動物病院で適切な治療を受けることが必要です。

2.犬アデノウイルス2型感染症

犬アデノウイルス2型感染症は、気道に炎症を引き起こし、咳が特徴的な呼吸器感染症です。感染力は高いものの、適切な治療を受ければ回復が見込めます。

この感染症も特効薬がなく、抗生物質や抗炎症剤などによる対症療法が行われます。混合ワクチンで予防が可能なため、定期接種をおすすめします。

3.犬パラインフルエンザウイルス感染症

犬パラインフルエンザウイルス感染症は「犬風邪」とも呼ばれる呼吸器感染症で、発熱、鼻水、咳などの風邪に似た症状を引き起こします。軽症で済む場合が多いですが、他のウイルスと混合感染すると重症化する恐れがあります。

治療には特効薬がないため、咳止めや点滴などの対症療法が施されます。感染予防には、清潔な環境を維持し、他の犬との不要な接触を控えることが重要です。また、混合ワクチンの接種も有効です。

4.犬伝染性肝炎

犬伝染性肝炎は、犬アデノウイルス1型によって引き起こされる感染症です。肝臓に障害を引き起こし、発熱、嘔吐、食欲不振、さらには黄疸の症状が現れることもあります。

二次感染の予防や脱水の改善のために、治療には対症療法が施されます。混合ワクチンで予防ができるため、子犬の早い段階での接種が推奨されます。

まとめ

日常生活で犬が感染しやすい代表的な感染症は以下の4つです。

✔犬パルボウイルス感染症
✔犬アデノウイルス2型感染症
✔犬パラインフルエンザウイルス感染症
✔犬伝染性肝炎

これらの感染症は、子犬や高齢犬、免疫力の低い犬が感染すると特に重症化しやすく、場合によっては命に関わることもあります。

外出時の感染リスクを最小限にするため、混合ワクチンの接種を欠かさず、愛犬を守りましょう。


(獣医師監修:寺脇寛子)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 毎日でも持ちたい!大人女子が買うべきネイビーバッグ5選〜2024初冬〜

    4MEEE
  2. <初めてのバイトで…>指導係に怒鳴られ、泣きながら帰宅した娘!たった2日で辞めるのはアリ?ナシ?

    ママスタセレクト
  3. 中川大志「“わざわざ観に行く”、 “時間にお金を払う”っていうことを体験してもらいたい」#学生の君に伝えたい3つのこと

    マイナビ学生の窓口
  4. 11月25日、紅葉が美しい笠置寺を訪れました!色のグラデーションが素敵【京都府笠置町】

    ALCO宇治・城陽
  5. 【冬に買い】ディズニーストアの「あったかファッショングッズ」が優秀♪ なりきりマフラー&ポシェットなど

    ウレぴあ総研
  6. 京都在住のパン好きライターが行ってよかった「上京区内のパン屋さん」13選

    きょうとくらす
  7. 牛カツ京都勝牛で「10周年創業祭」が開催中。"神戸牛100%牛皿"が無料は見逃せない...!

    東京バーゲンマニア
  8. オリックスドラフト1位の富士大・麦谷祐介と仮契約、俊足強肩強打で「将来はトリプルスリー」

    SPAIA
  9. 【韓国ドラマ】見始めたら止まらない……!スカッとする復讐劇

    4MEEE
  10. 【動画】久住小春、声優時代のエピソードや、オーディションに向けたアドバイス語る!インタビュアーは青砥あかり<SNS FUN!>

    WWSチャンネル