Yahoo! JAPAN

ヒグチユウコの絵本原作の舞台版『せかいいちのねこ』 描き下ろしビジュアル&コメントが公開

SPICE

舞台版『せかいいちのねこ』

2025年8月2日(土)・3日(日)日生劇場にて上演される、「日生劇場ファミリーフェスティヴァル 2025」(主催:公益財団法人ニッセイ文化振興財団[日生劇場])舞台版『せかいいちのねこ』のビジュアル、コメントが公開された。

舞台版『せかいいちのねこ』ダイジェスト

画家ヒグチユウコの絵本原作の本作品。持ち主のぼっちゃんにいつまでも愛されるため、本物のねこになりたいぬいぐるみのニャンコが、旅先で出会う本物のねこたちの優しさに触れて、本当の幸せを見つける物語。2023年に日生劇場開場60周年記念公演として、山田うん 演出・振付・脚本・作詞のもと、Co.山田うんのダンサーと人形劇団ひとみ座の人形たちによって、ヒグチユウコ作品を初めて舞台化し、好評を得た。

2023年公演より 撮影:三枝近志

2023年公演より 撮影:三枝近志

2023年公演より 撮影:三枝近志

2025年公演のビジュアルには、「愛されるってなんだろう 自分らしさってなんだろう」のコピーとともに、画家ヒグチユウコが描き下ろしたニャンコとアノマロ、二人を見守るように佇む いじわるねこが描かれている。

絵本から飛び出てきたような舞台美術が広がる中、ニャンコやアノマロなど表情豊かな人形たちと、ダンサー扮する愛嬌たっぷりの猫たちが、あたたかい言葉や楽しい歌と踊りで、優しくも切ない世界を描き出す。

2023年公演より 撮影:三枝近志

2023年公演より 撮影:三枝近志

2023年公演より 撮影:三枝近志

2023年公演より 撮影:三枝近志

なお、本公演は、鹿児島、熊谷での公演が決定したほか、ニッセイ名作シリーズ公演として、小学生を対象とした無償招待公演を札幌、名古屋、福岡、那覇でも実施する。


【あらすじ】
猫のぬいぐるみ・ニャンコは持ち主のぼっちゃんからとても愛されています。ただ、赤ちゃんの時から一緒にいたぼっちゃんはもう7歳、皆からぼっちゃんがぬいぐるみに飽きるのは、そろそろだと言われ、ニャンコは不安を抱えます。 そんな中、ニャンコは、仲間のぬいぐるみから「猫のヒゲ」を集めて身体に入れれば本物のねこになれる、という話を聞き、ヒゲ集めの旅に出ることになるのですが……果たしてニャンコは本物のねこになれるのでしょうか。
原作者 画家:ヒグチユウコ コメント

まさかの舞台化と思っておりましたが、さらに再演となって、またもやびっくりしました。
ステージの上にいる、うちの猫やぬいぐるみたちが輝いて演技している姿は、なんとも言えない感動でした。まだ観に行かれていない方は、ぜひ足をお運びください。

演出・振付・脚本・作詞:山田うん コメント

絵本が舞台となり、舞台が絵本のように皆様の胸に届きますように。原作の世界からことばと動きが溢れ出し、音楽や色や光と戯れて、たくさんのやさしさを集めていく、そんな舞台です。
キャスト、スタッフ、ねこ、ぬいぐるみ一同、劇場でお待ちしています。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【北九州の小ネタ】<ラーメン店の看板誤読>から<静かに姿を消した歩道橋>まで 地元の“気づき”をシェア!

    北九州ノコト
  2. 世界で1000羽まで減った水鳥<クロツラヘラサギ> 東京の干潟で出会える?

    サカナト
  3. 炭治郎と煉獄さんもお祝いに! 『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』リバイバル上映を記念して、竈門炭治郎役・花江夏樹さん、煉獄杏寿郎役・日野聡さんが登壇した舞台挨拶をレポート!

    アニメイトタイムズ
  4. 愛猫の『メンタルが弱っている』4つのサイン 愛猫のストレスチェックをしてみよう

    ねこちゃんホンポ
  5. 今一番好きな現役「女子アナ」ランキング

    ランキングー!
  6. チャンスは月に数回だけ!神戸元町『サラレボ』で味わう「一汁七菜ランチプレート」 神戸市

    Kiss PRESS
  7. ふっくら灰干し干物と鶏のひつまぶしが名物! 富山市中央通りの新店【やいろ】昼はランチ、夜は居酒屋の新店

    nan-nan 富山の情報
  8. 【新店・プティカナール】手作りのおいしさを届ける小さなベーカリー|新潟市西区内野

    日刊にいがたWEBタウン情報
  9. 【名店の味】『「大阪焼肉・ホルモン ふたご」監修 冷麺』を冷麺好きが作って食べてみた!

    特選街web
  10. チャージ無料!終売ボトルに興奮!ウイスキー好き必見の『お酒の美術館 JR奈良駅前店』探訪記

    奈良のタウン情報ぱーぷる