【北区】お水よお水、ここはどこ?「ここは坪井川の源水点です」~坪井川源水点 水口~
北区改寄町に「坪井川の源水」と言われる場所がありました。 一体どのような場所なのか9月の晴れた日に見に行ってきました!
場所は北区改寄町
車で5分ほどの場所に弁天山がありますので、是非ご一緒にどうぞ。↓合志市弁天山に登って降りたらイケオジに出会った話。~弁天山公園~ | 肥後ジャーナル - 熊本の今をお届けするメディアサイト細い道を車で通り、道の脇に車を停めて少し歩くと、
まず 「あぶない!」の看板が迎えてくれました。
その後ろにはちゃんと「熊本水遺産」の案内もありました。
かなりかなり鬱蒼としていて、水の音もしません。
足場が作ってありましたので、そっと渡ってみます。
こちらの水路も水はほとんど流れておらず、しーんとした場所でした。竹の中からはがぎゃぎゃぎゃー!と聞いた事もない鳥の激しい鳴き声がしていて、まるで横溝正史の映画のシーンのようでありました。
こちらが、坪井川源水点「水口」です。
よくよく見ても水が湧いているという感じはせず、奥の方から「ぴちょん、ぴちょん」と大きめの水滴の音がするばかりでした。
そんな小さな場所なので、今にも埋まってしまいそうです。
水源から見た道路。周りには田んぼがあり、農業用水として使用されているかと思います。
お札もありました。昔はこちらに河童の伝説もあったようで、河童の像の置いてあったそう。きっとその頃は溢れんばかりの水が湧いていたのだろうなぁと思いました。 皆さんは坪井川と言ったらどのあたりを思い浮かべますか?私は高校の頃体育の授業で走っていた坪井川緑地公園を思い浮かべます。 ここの流れが本当にあそこまで繋がっているのか、とマップで確認すると、途中消え入りそうに細くなりますがちゃんと繋がっておりました。 蓮の時期は終わったかと思いますが、坪井川緑地公園近くは秋の散歩に最適ですよ。是非こちらにも行かれて診て下さい。↓今、蓮が沢山咲いています!急いでハスっていきましょう!~熊本市北区高平 高平台校区坪井川遊水地花公園~ | 肥後ジャーナル - 熊本の今をお届けするメディアサイト溢れんばかりの美しい水がまたここから湧き出ないかと夢を見ながら振り返ると、
まるで絵画のような田園風景が広がっておりました。 これから更に自然を大切にして、生きていきたいと心から願いました。