Yahoo! JAPAN

シャトレーゼのアップルパイ「じゃない」パイが美味しすぎ!定番&季節限定パイ5品の実食レポ

ウレぴあ総研

【シャトレーゼ】定番や季節のケーキ以外でも焼きたてのパイのラインナップが豊富

定番から季節のケーキを販売するシャトレーゼは「アップルパイ工房」としても有名で、ケーキだけじゃなく焼きたてパイを買いに来る人も多いですよね。

【全画像】シャトレーゼの「アップルパイじゃない」パイを実食!

そんなシャトレーゼでは、アップルパイ以外のパイのラインナップも豊富で、お店で焼きあげたパイがずらっと店頭に並んでいます。

今回はシャトレーゼのアップルパイ「じゃない」パイ5品をピックアップし、その美味しさと魅力を徹底紹介します!

シャトレーゼのアップルパイ「じゃない」パイ

アップルパイ工房としても人気のあるシャトレーゼではアップルパイ「じゃない」パイも数多く販売されています。シャトレーゼの高級ブランドYATSUDOKIパイも一部店舗で買え、季節のパイのラインナップも豊富。

今回は以下の5種類のパイをピックアップし、その美味しさを徹底レビューします!

【YATSUDOKIパイ】
・むらさき芋のあんこもちパイ(税込280円)
・スイートポテトパイ(税込356円)
・渋皮栗のマロンパイ(税込302円)
・詰めたてクリームのカスタードパイ(税込248円)

【季節限定パイ】
・鳴門金時のさつまいもパイ〜蜜りんご入り〜(税込702円)

むらさき芋のあんこもちパイ(税込280円)

まず紹介するアップルパイ「じゃない」パイは、11月1日に新発売された「むらさき芋のあんこもちパイ」。

じっくり蒸したもちもち食感の餡生地と柔らかい直炊きむらさき芋餡を包んだ大福をパイ生地に挟んで焼き上げています。

季節の味を楽しめるパイって良いですよね。むらさき芋ってなかなか食べる機会がないので期待が高まります。

手のひらより大きめのサイズで厚みがしっかりあるにも関わらず値段も手頃なのが嬉しいです。早速いただきましょう。

むらさき芋と大福、バターの相性が意外とイイ!

写真ではわかりにくいですが、芋餡の周りに大福が詰まっています。「あんこもち」という名前なのであんこが入っているかと思いきや、むらさき芋餡オンリー。濃厚でしっとりした食感のむらさき芋餡は甘すぎず、むらさき芋の素朴な甘さを楽しめます。

むらさき芋餡はしっとり食感と弾力のある大福の食感、ザクザクしたパイの食感が癖になる一品。パイ生地にはザラメがまぶされており、素朴な甘さのむらさき芋餡の美味しさを引き立ててくれます。

パイ生地自体もしっかり甘めで、芳醇なバターの風味がしっかり感じられます。バターとむらさき芋と大福という意外な組み合わせが美味しく、その相性の良さに驚きつつ美味しくぺろっと食べきっちゃいました♪

冷えていてもしっかり香ばしさを感じて美味しくいただけちゃいました。

スイートポテトパイ(税込356円)

次に紹介するのは絹のような滑らかな食感で糖度が高いシルクスイートをたっぷり使った季節限定のスイートポテトパイ。筆者はスイートポテトもパイも好きなのでテンションが上がるメニューです。

リベイクしても美味しそうですけど、そのまま食べても良さそうですね。筆者はそのまま食べてみることにします。

しっとり滑らかなスイートポテトが美味しくサクサク生地のパイとの相性抜群

パイ生地がしっかりしているので手づかみで食べられるのが良いですね。パイの断面からもスイートポテトの滑らかさが伝わります。

早速口に運ぶとスイートポテトはしっとり滑らかで舌触りのいい食感を楽しめ、さつまいもの素朴な美味しさを味わえます。シンプルながらスイートポテトの美味しさが詰め込まれていて、スイートポテト好きにはたまらない一品です♪

しっとりサクサクのパイ生地の食感としっとり滑らかな食感スイートポテトの相性が抜群で、シンプルな美味しさが最高!

季節限定じゃなくて通年販売にしてほしいくらいに筆者の好みドストライクで、あっという間に食べきっちゃいました。

渋皮栗のマロンパイ(税込302円)

続いて紹介するのは、季節を感じる渋皮栗を使ったパイ。手のひらに収まるコロンとしたサイズで、アイシングがたっぷりかかっています。

栗だけじゃなくあんずジャムも一緒にヨーロッパ産の発酵バターが香るパイ生地で包んでいます。アイシングもたっぷりかかっており美味しそうですね。

ザクザク甘いパイ生地と栗の甘さがちょうど良い

パイには栗が一粒ごろっと入っており、栗の美味しさをしっかり味わえます。パイ生地はザクザク食感でアイシングも相まってしっかりした甘さ。栗の甘さとパイ生地の甘さがちょうどいいバランスです。

アイシングがベタつくのでカトラリーを使っていただくのが良さそうです。あんずジャムのほのかな酸味がパイ生地と栗の甘さを引き立てており、これまた美味しい。

季節を感じるパイっていいですよね。栗が好きな人は是非食べてみてください♪

詰めたてクリームのカスタードパイ(税込248円)

続いて紹介するのは、契約農家の卵を使った芳醇なバニラが香る濃厚なカスタードとホイップクリームを使ったパイ。一部店舗限定での販売で、店頭で注文してからカスタードクリームをたっぷり詰めてくれます。

要冷蔵なので持ち帰った後は冷蔵庫で保管して、早めに食べるようにしてください。

サクサク&パリパリ食感としっかりした甘さが美味しい

筆者は持って帰ってすぐに食べることにしました!カスタードクリームはパイ全体に満遍なくたっぷり詰まっているのがいいですね。

口に運ぶとしっかり甘いサクサク&パリパリ食感のパイ生地と、程よい甘さで冷たく滑らかな食感のカスタードの相性が最高で、美味しい味わいを存分に味わえます。

香ばしさを感じるパイ生地と濃厚な味わいのカスタードクリームは意外にも軽い食べ応えで、しっかりした大きさながらぺろっと食べきっちゃいます。

美味しいカスタードを美味しく食べられるよう考え尽くされたパイ。是非食べてみてください♪

鳴門金時のさつまいもパイ〜蜜りんご入り〜(税込702円)

最後に紹介するのは、鳴門金時さつまいもと国産りんごを詰め込んだ季節限定パイ。大きめのアルミトレーで焼き上げられているので、しっかりしたサイズのパイの形を綺麗に保ったまま持ち帰れるのがいいですね。

そのまま食べても美味しそうですが、焼きたての味を楽しむためにオーブントースターで温めて食べることにします。アルミトレーでそのまま焼けるのが便利でいいですね。焼き時間はお好みで調整してみてください。

さつまいもとりんごの組み合わせって最高

オーブントースターから取り出した熱々のパイをカットして、いざ実食!口に運ぶとゴロゴロ入ったホクホクした食感で優しい甘さの鳴門金時さつまいもの美味しさをふんだんに楽しめます。鳴門金時さつまいもって、もはや栗では?というほどホクホク甘いのでこの季節に食べられるのを毎年楽しみにしているんですよね。

鳴門金時さつまいも自体が美味しいですが、黒胡麻の風味がさらにその美味しさを引き立てています。また、さつまいものホクホクした甘さを引き立てる程度に入った国産りんごのプレザーブの量が絶妙で、その爽やかな甘酸っぱさがパイ全体の味を一段あげています。

りんごプレザーブとは糖付けして果実の原型を保ったもの。さつまいもの美味しさを引き立てるだけじゃなく、パイの表面を艶々にして見た目も綺麗ですね。

ホクホクのさつまいもにシャキシャキしつつもとろっとした食感のりんご、サクサクのパイ生地の食感の組み合わせも最高。素材の美味しさを引き上げたシンプルなパイの美味しさを楽しめます。

季節の食材の美味しさを思いっきり味わえるパイっていいですよね。とっても美味しいので、期間限定商品なので、販売終了する前に食べてみてください♪

***

アップルパイが美味しいシャトレーゼは、アップルパイ「じゃない」パイは全部リピートしたい美味しさで、食べている間幸せな気持ちになれます。

お菓子屋さんだからこそ作れるバターをたっぷり使った焼きたてのパイ。季節の美味しさを味わえるのもいいですね。

おやつや朝ごはんにぴったりなので、是非好みのパイを買って至福のひとときを過ごしてくみてください♪

(うまいめし/伏見 みう)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「冬が大好きになりました」北海道に移住したカメラマンが映し出す美しすぎる風景の数々「北海道に行きたい」

    Domingo
  2. 自由すぎる『超大型の子犬』をお迎えした結果…先輩犬にした『まさかの迷惑行動』が140万表示「なんで乗ったw」「本当に迷惑そうで草」と爆笑

    わんちゃんホンポ
  3. 【長芋と卵さえあればいい】「材料3つなら毎日作れる」「とろろより好きかも」一度食べたら戻れない究極の長芋レシピ

    BuzzFeed Japan
  4. 冷蔵庫に“余りがちな食材”を2つ組み合わせると→「子どもが喜ぶ」「おつまみにもぴったり」

    saita
  5. 本州から小型巻貝<カワニナ>の3新種を発見 琵琶湖の外で多様化?

    サカナト
  6. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング【2025年1月27日(月)】

    anna(アンナ)
  7. 進化が続く量子コンピュータの「2つのチャレンジ」とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 量子の話】

    ラブすぽ
  8. <地域のフードバンクづくり><保護犬猫たちの未来づくり>で寄付募集中 クラウドファンディング型ふるさと納税を活用【北九州市】

    北九州ノコト
  9. 『人にあって猫にない』体の部位4選 人ではメジャーだけど猫にはない骨は?

    ねこちゃんホンポ
  10. 愛犬の足に負担がかかる4つの行為 生活の中でダメージが蓄積しているかも?

    わんちゃんホンポ