Yahoo! JAPAN

ティモシー・シャラメ、『グラディエーターII』主演候補だった ─ 『トップガン マーヴェリック』マイルズ・テラーも

THE

リドリー・スコット監督『グラディエーターII 英雄を呼ぶ声』は、ポール・メスカル扮するルシウスの新たな英雄像が印象に残る作品となった。実はルシウス役の候補として、、そしてマイルズ・テラーの名前が挙がっていたという。米が伝えている。

『グラディエーターII』にて、愛する妻を殺された苦しみから、復讐に燃える主人公ルシウスを演じたメスカル。前作『グラディエーター』でラッセル・クロウが演じたマキシマスに引けを取らないたくましさと力強さ、持ち味である繊細さを併せ持つキャラクターを好演した。

スコットと30分間だけZoomで会話したのちに主演にされたというエピソードで知られるメスカルだが、ふたりが出会うまでには長い時間がかかっていた模様。それ以前には、ティモシー・シャラメとマイルズ・テラーがルシウス役の候補に挙がった時期もあったという。

スコットがメスカルにしたのは、脚本の最終稿が完成した2022年11月といわれているが、すでにシャラメは『DUNE/デューン 砂の惑星』(2021)で大作映画を経験しており、すでに若手俳優として最前線に立っていた。テラーは、言うまでもなく『トップガン マーヴェリック』(2022)のルースター役で世界中から注目を集めていた時期である。

(C) 2022 Paramount Pictures Corporation. All rights reserved.

『トップガン マーヴェリック』より (C) 2022 Paramount Pictures Corporation. All rights reserved.

しかし、ドラマ「ノーマル・ピープル」でメスカルの存在を知ったスコットは、彼が『グラディエーター』の衣装を身に着ける姿を思い描くことができたという。プロデューサーのダグ・ウィックとルーシー・フィッシャーは、メスカルが肉体的にも心理的にも過酷な役をこなせるかを見極めるためにランチの場を設け、「彼ならできる」と判断。ウィックは「どのスタジオも知名度のあるスターを起用したがるもの」と認めた上で、「(メスカルは)他の俳優の追随を許さなかった」と起用のプロセスを振り返っている。

またスコットによると、メスカルの存在に出会えたのは、あくまでも偶然の産物なのだとか。『グラディエーターII』公開時のパネルディスカッション登壇時に、メスカルとの画面上の出会いについている。

「私は就寝前にいつも何かを見るんですよ。『ノーマル・ピープル』はほとんど偶然に見つけたんです。実を言うと私の好みではなかったけど、2話見てみて、男性も女性も素晴らしいと思った。そうしたら8時間も一気に見てしまいました。」

©2024 PARAMOUNT PICTURES.

©2024 PARAMOUNT PICTURES.

スコットいわく、ルシウス役に求めたものは「1にスタミナ、その次に才能」とのことで、メスカルはこの上ないハマり役だった。もしもシャラメやテラーが演じていたら、きっと違った人物像になっていたことだろう。彼らがコロッセオで闘いに挑む姿を想像せずにもいられない。

Source: ,

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ≠ME、TVアニメ『甘神さんちの縁結び』2ndクールED「神様の言うとーり!」配信スタート!

    Pop’n’Roll
  2. もしかしてやってない?老け顔さんが避けるべきショート〜2025〜

    4MEEE
  3. 『“Pretty Guardian Sailor Moon” The Super Live』のメインビジュアル、北米ツアーのキャストが発表

    SPICE
  4. 北陸地方3か月予報 気温高く「春の訪れ」早くなりそう

    上越妙高タウン情報
  5. 忙しい朝にぴったり。【永谷園公式】の「お茶漬けの素」の食べ方がとにかく激ウマ

    4MEEE
  6. IRいしかわ鉄道が「エキタグ」に追加! 金沢市内の兼六園や、加賀温泉郷、ハニベ巌窟院など石川県の観光地巡りを楽しんでは

    鉄道チャンネル
  7. 【120分食べ放題】タカノフルーツパーラー2月限定「フルーツ食べ放題」が超贅沢…!今回は『苺とチョコ』がテーマ!

    ウレぴあ総研
  8. ぶっ飛ぶうまからっ!「太陽のトマト麺」が辛ラーメンとのコラボメニュー発売

    おたくま経済新聞
  9. 【アキハ・ミュージカル『走れ!ロコモーション』2025プレ公演】昭和の時代を背景に紡ぐ鉄道のまちの物語|新潟市秋葉区

    日刊にいがたWEBタウン情報
  10. ネットラジオ「超!A&G+」が3月末でサービス終了 SNSには惜別の声続々

    おたくま経済新聞