丹後ジギングで寒ブリを狙う!【京都・シーホーク】良型サワラと中型ブリを手中
今シーズン、若狭湾の鰤は豊漁だ。各地の定置網には10kgを超える鰤が多く入り、それがニュースになっている。鰤しゃぶが食べたい。また、脂が乗った寒ザワラも旬を迎えている。丹後ジギングで狙える魚達ではあるが、天候がそれを許さない。年が明けた1月12日にやっとチャレンジできた。
丹後で寒ブリジギング釣行
当日お世話になったのは、西舞鶴のシーホークさん。7時過ぎには道具を積み込んで出航、左舷大ドモに釣座を取ってタックルを組む。狙いは10kg超の寒ブリなので、PEライン2号リーダー10号のスピニングタックルをメインとして、使い慣れたスロージギングタックルとブレードジギング用のライトタックルを持ち込んだ。
湾口のサワラが絶好調なので、寄り道して狙うのかと思っていたが、船速は緩まずに沖へ向かう。秘かに楽しみにしていたのだが、二兎追う者なんとやらと言うではないか。寒ブリ釣ってやると自分に言い聞かせる。
A級ポイント周辺で時間待ち
2時間走って白石グリに到着。遊漁船がポイントに入れるのは午前10時からなので、それまでは周辺で時間待ちとなる。
使い慣れたベイトタックルに200gのジグをセットし、次にメインタックルにジグを付けようとしていると急に船が止まり「落としてください95m」とアナウンスがあった。
1投目で82cmサワラ
急に始めてくださいと船長が慌てて言う時は反応が入ったという事。ベイトタックルを持ち、ジグを放り投げる。「中層にベイトボールがあるのでしっかり上まで探って」とアナウンスにいきなりのチャンスだと思っていると不自然にジグが止まる。フッキングを入れるとドン。ラッキーヒットでロッドが曲がったが、手応えは軽いので、ハマチでも食ったのかとグイグイと上げてくる。
操船しているキャプテンに抜き上げサイズですよと断りを入れて浮いた魚を見て、ビックリ。サワラである。やっぱりネット~と肝を冷やしたが、無事にキャッチ。ポイント到着後、1シャクリもせずに82cmのサワラをキャッチしてしまった。3kgから特選の称号が与えられるのだが、特選と言って良いかな。
現実は甘くない
シーホークでは、キャプテンが魚を絞めて血抜きして共有のクーラーに収めてくれる。操船しながらやられる技は素晴らしく、あっという間にサワラがクーラーに収まった。今日は期待できるぞと盛り上がったが、青物はヒットせず。
青物はヒットせず
魚探にはベイト反応が入るのだが、ヒットしない。スピニングタックルで早引きしても、ベイトタックルでスローに誘っても、ジグをタングステンにしてもバイトなし。船中でたまに釣れるのはレンコダイやチカメキントキで青物のヒットがないままに時間となったので白石グリへ移動。
白石グリでも苦戦
期待の白石グリでも渋い状況は変わらず。周辺にいたジギング船が集結しているが、どの船も苦戦しているようだ。やはり寒波で水温が下がったのが、青物の活性を下げたのだろう。さらにベイトのイワシが見当たらない。
白石グリに入る前には頻繁に遭遇したベイトボールが魚探に映らない。どの船長もうろうろと反応を探すが、ボトムに固まった反応があるだけで青物は厳しそう。
ブレードジギングでサワラ狙い
僚船ではボトム反応に上手く合わせてサワラが上がっているらしい。何度かポイント移動した70mラインで船長から「ブレードをやっても良いですよ」とアナウンスがあった。これを聞いて不思議に思う。白石グリにサワラは居るが、この時期は湾口に集結していて狙って釣れる程ではないはず。
そんな固定概念から通常のジギングを行ったのだが、しっかりと船長の言う事を聞いたアングラーに幅広サワラが上がった。へ~まだ居るんだと感心していたらなんと連発。
ヒットもラインブレイク
これを見てブレードジギングを始めるアングラーが多い。そういう私もライトタックルに120gのTGとブレードフックをセットして投げる。ブレードジギングは、遠投して着底したらただ巻きするのが良い。ハイギアのリールを高速で巻いているとギューと重くなりドラグが滑る。食った!フッキングを送り浮かせに掛かったが、大きく首を振られた瞬間にラインブレイク。
リーダーは6号だがサワラ対策として12号のバイトリーダーを入れていたのだが、そのバイトリーダーがスッパリ。ワイヤーリーダーなら耐えたかもしれないが、食いに影響するので使用しない。高価なジグを失うのは痛いが、まぁサワラ狙いの税金みたいなものだと割り切っている。
船中ブリヒット
ポイント移動を繰り返しながら狙うが、良いのは天気だけ。昼過ぎ、防寒着では暑くなるほどの中、ミヨシで青物がヒット。慎重なファイトでブリサイズが上がった。ヒットジグは、ブルピンでブレードは付いていない。スピニングタックルで早巻きからのワンピッチだったように思う。
この時、私はブレードジグを引いていた。サワラ欲しさにブレードを引くか、ブリを狙うべきか。どっちつかずのジギングでは釣果に恵まれないかもしれない。
深場にも反応なし
14時になって、深場へ青物を探しに行きましょうとキャプテン。白石グリの最深部まで走ったが、めぼしい反応はなくクルージングに終わる。朝、あれだけ居たイワシは何処へ行ってしまったんだろうか。気付かなかったが、イルカでも出たのだろうか。
これからどう攻めるか。そんな事を考えていたら、温かい船室と心地よい揺れが眠気を誘い、しばし微睡んで終盤戦。
再び反応のあったエリアへ
14時半、船は深場から80mラインへ戻って反応を探す。船室から出ると風があって、陽が傾き良い雰囲気になっているように思えた。ボトム反応に250gシルバーグローのジグを送り込み早巻きからのワンピッチでブリを狙う。
早巻きで狙う
ボトムの魚に対して早巻きで活性を上げて追わせてからワンピッチで食わせの間を与えるわけだが、食わないと非常にしんどいジギングとなる。慣れないスピニングタックルで腕に乳酸が溜まるとスローのベイトタックルに持ち替えて続けます。
僚船ではサワラやメジロが上がっているようで、活性が上がって来たと思える。とにかくジグを海中に入れ続けないと魚は釣れないと自分に言い聞かせます。
白石グリでやりきる
とはいえ、とはいえです。朝に釣ったサワラ以外は、ラインブレイクが1つだけ……。あまりの辛さに沖を切り上げて湾口でサワラを狙いたいという軟弱な考えが頭に過ぎる。それを察したかのように「風が強まらなければ3時半までやりきるので頑張ってください」と船長から喝入れがありました。
勘でグロー無しのジグへスピニングとベイトを交互に試しているが、バイトすらない。何かがあっていない……。なんとなく、ただなんとなく赤金のグローなし220gを手に取った。個人的にグロー入りが好きなのだが、何かの理由で魚がグローを嫌う時がある。渋い時にグロー無しが良かった経験があるので、それにすがる。
ついにヒット到来!
スピニングタックルに赤金ジグを装着してボトム反応に送り込む。着底から15mを早巻きしてワンピッチでドンッ。
咄嗟にフッキングを送りリールを巻いてアワセを入れるとドラグが滑る。魚はドンドンと首を振り抵抗する。その幅、重みからブリで間違いなさそうだ。
85cmブリをキャッチ!
コイツは獲りたいとロッドを立てずにリールファイト。ドラグが上手い具合に効いて必要以上に走らせることもなく、ジワジワと浮かす事ができた。船長も横についてネットを構えて待ってくれている。
ここでバラシたら1年悔いそうだったが、無事にキャッチした85cm。狙いのブリではあるが、釣りたい寒ブリ(10kg超)には程遠い……。贅沢は敵、渋い日によくやったと自分に言い聞かせた。
今後の展望
この後、サワラやメジロが上がったが、私はアシストリーダーをスッパリとやられて追加はできなかった。港に戻ってキャプテンに聞くと、今シーズンは沖にベイトが残っており、サワラがまだ付いているらしい。
これからの厳冬期には青物の食いが落ちるのだが、潮次第でチャンスはあるはず。それにヒラマサが調子良いそうで、こちらも楽しみだ。もちろん湾口のサワラジギングは最盛期となる。
旬のブリとサワラを求めて丹後ジギングはいかがですか。
<田中耕二/TSURINEWSライター>